引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1593259192/
768: 2020/07/13(月) 00:56:25.17 ID:FPgDpEP40
超人演技バトル漫画の中で
さつきちゃんがいじらしくて可愛い
がんばれがんばれ

771: 2020/07/13(月) 01:12:01.57 ID:e8cnuobI0
さつきちゃんホンマええキャラしてるわ
スピンオフで主役張れるレベル
775: 2020/07/13(月) 02:04:04.23 ID:YGrg++i00
さつきちゃん夜凪のやってる事がわかるのが残酷というかなんというか
真面目に演技の練習してきたから
「自分がやってた事とは違う」ってのが把握できるんだろうな
それはそれとして扉絵えッッちえちッ!!

781: 2020/07/13(月) 07:15:30.92 ID:SHvMur+T0
>>775
サリエリの気分だよな
相手の才能が分かるだけの力はあるけど
自分がそこまで至らないのも悟ると
777: 2020/07/13(月) 05:28:21.35 ID:gktfWK08F
もはやさつきちゃんが主人公状態
内心吐き出す一コマ前の泣き出す寸前顔たまんない
776: 2020/07/13(月) 04:38:39.03 ID:Q4FyZUwQd
皐月ちゃんも悩んでいたんだなあ
これからこの天才達にどう影響され成長して行くか楽しみだ
782: 2020/07/13(月) 07:36:23.56 ID:/Nx+BGl+0
実質皐月ちゃんは大河編の主人公でしょ
皐月ちゃんがBBAを納得させるのがメインになりつつ
撮影スタートしたら夜凪と環の対決も始まるんだろうな
767: 2020/07/13(月) 00:53:18.91 ID:PjCFHVGX0
子役って二世以外だとみんな芸能界入りの理由はこんな感じなのかな

814: 2020/07/13(月) 14:53:46.22 ID:ZXJKVe1ca
今回めちゃくちゃ良かった
純粋に女優になりたくて役者始めた子役なんて現実にもいないんだろな
819: 2020/07/13(月) 15:46:10.22 ID:GT6qj4oqa
>>814
そこはいるだろ、自分もテレビで演技したいと考える子供ぐらい
791: 2020/07/13(月) 10:49:12.74 ID:9X8fCW3K0
芸能黎明期で親にも反対されてた真波
全て整った時代に親の勧めでなんとなく女優になったさつき
なるほど共通点を見出すのも一苦労だわな
どういう落とし所にするのか期待
783: 2020/07/13(月) 07:51:28.88 ID:yk6dE3Xqr
なんか、夜凪が普通に他人にものを教えてるのがふしぎな感じ。
キン肉マンII世で万太郎がカオスに肉のカーテンとか教えてたの思い出す。

784: 2020/07/13(月) 07:51:44.65 ID:oFHHYHNia
自分の気持ちがわからないって聞き覚えあると思ったらアラヤの台詞だった
完全に夜凪の師匠になってんな
787: 2020/07/13(月) 08:43:57.96 ID:HyjK1i+Pd
>>784
阿良也的には師匠よりも男として見てほしいんだろうけどな
世話になりっぱなしの夜凪は一回くらいデートしてあげるべき
795: 2020/07/13(月) 11:49:50.73 ID:5htm4dfC0
夜凪かっこよすぎる
821: 2020/07/13(月) 15:55:41.65 ID:jYvfbYbE0
視聴者的には大河だろうと子役に求めるものは可愛らしさで、さつきちゃんの演技は何も間違ってないけど
婆さんを納得はさせられないし、物語としてはこうなるか
851: 2020/07/13(月) 18:49:51.47 ID:YGrg++i00
>>821
つっても8才真波って映画に関わる事には反対する祖母への反抗もありだろ?
単にかわいいだけなのか子供のワガママなのか
それとも幼少期ウルトラ仮面みたいに折られても突き進む熱量のメンタルなのか
今回の皐月ちゃん見ると親や祖母に反対してってのが
皐月ちゃんには難しい部分だし実は心の中にあっても出せてない部分かもしれんが
764: 2020/07/13(月) 00:19:27.97 ID:dbiNc5/6a
今週話、派手さは無いけど好きだな
大河編における夜凪のテーマはもう一つあったか
803: 2020/07/13(月) 13:26:01.80 ID:ke6S8yy10
松菊蒲田撮影所が真波の住む鎌倉は大船に移転って誤植?
鎌倉の大船じゃないの
それともこういう言葉の使い方あるの?

805: 2020/07/13(月) 14:01:08.22 ID:eBIERNNY0
>>803
そういう表現、言葉の使い方です
特に間違ってはいません
まあここで使う?とは思うが
映画やドラマのナレの導入とかではよくあります
811: 2020/07/13(月) 14:35:11.25 ID:rntK8V6Ua
「幕末の江戸が舞台」を物語の導入のナレーションだと
「時は幕末 舞台は江戸」って言い回しする事あるじゃない。あれと一緒じゃないのかな
812: 2020/07/13(月) 14:44:29.17 ID:FUYnwQVb0
「東京は神田の生まれ」みたいに大雑把な地名→細かい地名って説明する使い方でしょ
稀に良くある
826: 2020/07/13(月) 16:59:57.30 ID:e8cnuobI0
>>812
「~の」の意味で「~は」を使うのは
古風な言い回しではあるけど、まれに見るな
「(姓)は(名)と申す者」みたいな
何て表現名がついてるのかは知らないけど
798: 2020/07/13(月) 12:13:48.68 ID:SrWADQE60
撮影所跡地めっちゃ近所でびびった
792: 2020/07/13(月) 11:18:48.73 ID:ZNMdW9Mpa
そろそろ環さんの本気見たいね
今は子どもたちがどれだけやるのか観察してる感あるけど
827: 2020/07/13(月) 17:24:33.12 ID:9X8fCW3K0
心配おばさんの女優時代の過去編も早く見たいな
真美ばあちゃんの回想とかでチラッと出てくるかな
817: 2020/07/13(月) 15:14:06.02 ID:JUTRQflJ0
ほんま毎週面白いなこの漫画
867: 2020/07/13(月) 20:48:02.69 ID:wTuXCi7M0
さつきちゃんが主人公になってるのいいな
さつきちゃんがどう成長するのか楽しみだわ
もぐもぐしてるさつきちゃん可愛かった