ハイタワー見学ツアー page4

タワーオブテラーのウェティングルーム
公式HPで紹介されている、1912年8月12日のベアトリスとストラングのホテルツアーと同じお部屋が存在していました。
ネタバレ注意報

ロビーから最初に案内されるお部屋です。
壁には、ハイタワー氏がヨーロッパ、インド、中国、ペルー、アフリカなど世界へコレクション収集の旅へ出かけた時のお写真の数々が飾られていました。
こちらのボードには、シリキ・ウトゥンドゥとハイタワー氏。

この一枚に注目!
ここは?!
ウェイティングルームから、携帯及び液晶&フラッシュを使用しての撮影禁止になります。ドキドキ・・・お写真もブレブレです。ごめんなさい。
この記事へのトラックバックURL
はじめまして、kmkmです。
私も22日に1回乗ってきました。興奮のあまりよく覚えていないのですが、この写真だけは記憶にあって。
やっぱりあそこですね!!
ウェティングルームではなくてホールディングエリアです。

kmkmさん
いらっしゃいませ!はじめまして。
メッセージをありがとうございます。(^^)
22日に乗れたのですね♪
そうです。あそこです。
kmkmさんは1Fからエレベータにお乗りになったのかな?(笑)
怖さにドキドキで興奮しちゃいましたよね。
最初は、お写真や絵画をじっくり見る余裕ありませんでした。^^;

みるくさん
メッセージをありがとうございます!
あのお部屋は“ホールディングエリア”と呼ぶのですか?
私は知らなくて、公式HPのホテルツアー内でローズとストラングの日記から・・
ロビーとハイタワー氏の書斎の間のお部屋を「ウェイティングルームと」書かれていて、お部屋のお写真も同じだったもので、ウェイティングルームと称しました。
現場のキャストさんは、ホールディングエリアと呼んでいらっしゃるのかしら?
今日、又乗ってきたのでキャストさんに伺えば良かったです。
自分でも確認いたしますが、教えて下さってありがとうございました。(^^)
自分の目でいろいろ「発見」したときが、「知る」スタートなので・・
以後正式名称への修正などあるかもしれませんが、お許しくださいね。
27日に出かけた際、こちらのお部屋の名前をキャストさんに伺いました。
「待合室」だそうです。^^;
また、次回もお聞きしてみたいと思います。