次男7歳★悩み | だんご三兄弟+女の子 母ときどき女。
新型コロナウイルスに関する情報について
NEW !
テーマ:

8日に次男が7歳になりましたᐡ⸝⸝> ̫ <⸝⸝ᐡ


ずーっとコロナで我慢したりしてたけど、旅行も行けたり

珍しく私が連休たくさんあり、ゆっくりお祝いしてあげれたり。


フルーツケーキを旦那と買いに行き、

回転寿司でお祝い。笑カップケーキ


プレゼントは、次男が一目惚れしたドローンもどき。


みんなてワーワー言いながら操作してます。笑

(灬º 艸º灬)


家族でゆっくり過ごせて、たまにはこういうのいいな。

ずーっと一緒だと、有難みもなくなるしねアセアセ


夏、冬休制度がある病院に感謝です。



☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆



常勤になって、毎日それなりに仕事をして。

でも悩みはあんまり貯金が増えないこと…。


6人家族だから、仕方ない部分もあるんだけどガーン

思ったより増えないな。


足らない、てことはなくなったけどね。


まだ常勤になってから10ヶ月だし

ボーナスを中心に貯めて行くつもりです。


でも、冬には車も買い換えたいし(ローンにはしない予定)、

冷蔵庫もかれこれ10年。


そろそろね…


そうなるとやはり持ち家(中古マンション)は後回しになるんだよね。


賃貸の分には、旦那の役所からしっかり補助もおりるしで。



長男は一人部屋があるし、

次男三男は一緒の部屋だし、

さーちゃんはまだ2歳5ヶ月だから自分の部屋とか持ちたがるのは5年後…??


5年後、長男が15歳か。



次男が12歳…?

三男が10歳。


色々びっくり(°д°)(°д°)(°д°)(°д°)…



旦那が公務員だから銀行から教育ローンの類は色々借りれるから良かったなとは思う。


あと共済ね。


教育ローンは、親が絶対に払うと決めてるし。

絶対に子供に負担をかけさせたくないアセアセ


今は頼りないけど、三男あたりで息切れ必死の我が家…旦那の「安定」という肩書きに縋るしかないアセアセ


せめて長男次男は私が教育費だせるよう貯金頑張ろう。


さーちゃんにも絶対、医療系の大学行って国家資格とって欲しいし。


まだまだ先は長いね。千里の道も一歩からだ。


ともかく健康でいることが1番- ̗̀ ♡ ̖́-だね。



長男は今日、練習試合に行ったよ〜

少しでも試合出れたかな。ꪔ̤̥ ‎


私は久しぶりの仕事ですー雷あしあとあと半日頑張ろう!!アセアセ