8月5日のことです。
急に。

これが食べたくなって


FullSizeRender

ド〜〜ン‼️ と作っちゃった✨

​調理開始!

まずは。

FullSizeRender

無着色の辛し明太子の。

FullSizeRender

薄皮を取って。

って薄皮も、もちろん普通に食べられるので、取り除いた先から、つまみ食いしました👍

そこに。

FullSizeRender

無塩バターを投入❗️

次に。

FullSizeRender

旨味出しの、こぶ茶も投入❗️

続いて。

FullSizeRender

どうしても明太子の塩味とバターの油で、もったりとするのと季節的にもサッパリと食べられるように、レモン汁をけっこうしっかりめに投入❗️

最後に。

FullSizeRender

隠し味程度に醤油を投入してから、粒々を潰してしまうと生臭さが立つ気がするので、明太子の粒を破らないように混ぜ合わせます。

下準備が完了したので。

FullSizeRender

麺を茹でます。

麺量は小分けした時の最後の端数の775グラムを、やや長めの8分で茹でます。

FullSizeRender

茹で上がった麺を常温のフライパンに上げて。

そこに。

FullSizeRender

明太子バターを投入して、麺の余熱だけで。

FullSizeRender

混ぜ合わせます。

写真のように、火にはかけずにまな板の上でやりました。

ということで。

FullSizeRender

着ド〜〜ン‼️

すり鉢に盛りつけてから、刻んだ大葉を、半端を冷蔵庫に残すのもなんなので、買ってきた全量を入れました👍

ちなみにこの大葉は58円也〜〜✨

ウォーキングをしながらチョロチョロとチェックして回ると『これはここが安い』などと主婦化していきますwww

FullSizeRender

横からもド〜〜ン‼️

それではさっそく。


いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️

FullSizeRender

オーション麺に明太子の粒々が、いい感じでまとっておりまする✨

味は、焼肉屋の賄いで嫌というほど作っていたので、まぁ失敗はしません👍

ってか、明太パスタは失敗してしまう方が難しいですよね(^_^;)

途中で。

FullSizeRender

冷蔵庫にあった粉チーズをふりかけてみましたが、これはやらない方がいいですねwww

そんなこんなで。

FullSizeRender

完食〜〜‼️

やっぱり海育ちなので、海のものを食べると満足感があります😋😋😋

ただし、海のものが好きでも生臭いのは口から余るので、下処理的なものは欠かせません👍

ではでは👋


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村


 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村