Q&A
Q&A
よくいただくご質問
作りたいものがあるけど、どうやって依頼すればいいのかわかりません。
まずは一度、フォームよりお問い合わせください。
豊富な経験がございますので、ゼロからのご依頼対応(コンサルティング・ご提案)も対応いたします。
「目的」と「お客様のこと」をお聞きした上で、何を作り、どう使っていくのがいいか、一緒に考えることからスタートさせて頂きます。
ご依頼時の想定とは別のアプローチをご提案したことで、事業が新しい方面に広がったお客様もいらっしゃいます。
ヒアリングって何をするの?
ある程度の形を想定されている場合は、下記のような事前質問をお渡ししています。
・目的(何に使うものなのか)
・サイズ等の仕様/お好み、ご希望のデザインについて
・確認方法(プリンタ出力のみか、PCの環境など)
・予算(追加費用をかけたほうが効果が上がる場合など、ご提案の資料としてお聞きします)
「どういうことで作成したいのかもわからない」場合は、アンケートだけでなく打ち合わせやビデオ通話などで一からお聞きしながら方向性を固めさせていただきます。
初回打ち合わせはオンラインだけ?
価格を抑えるため、原則はオンラインでの打ち合わせとさせていただいています。
全国、平日いつでも対応可能で、随時、何かあればご報告・ご連絡を徹底していますので、今までも問題なく業務をさせていただいています。
ただし、大規模な案件や多ページものなど、複雑と思われる案件につきましては、直接お会いしてのお打ち合わせにも応じております。
なお、当方が南大阪在住ですので、片道30分圏内であれば無料で直接お伺いいたします。 それ以上となる場合につきましては、お手数ですが泉佐野市内の打ち合わせ場所までお越し頂くか、別途、出張費用を頂戴して翌日以降でのご訪問の調整をさせていただきます。
撮影が必要なんですがどうしたらいいの?
■印刷物・ホームページの場合
別途料金にて、撮影も承っております。
現地での撮影の場合は、事前に日時を決めてからの撮影となります。
商品撮影は、お客様のご指定場所もしくは商品をお預かりして当方近くのスタジオで撮影が可能です。
現地での撮影は撮影オプション+交通費がかかります。
1カットずつでなく、何カットかの撮影を行います。
プロカメラマンをご利用の場合、当方提携のカメラマンに依頼をします。当日の現場ディレクションも可能です。
※プロカメラマン費用の目安は、半日4万円/全日6万円前後となりますが、流用可能な高クオリティです。 ご希望がある場合は、撮影データもDVDにてお渡しいたします。(無料)
■動画コンテンツの場合
基本的にはお客様で撮影された動画素材のご提供をお願いしていますが、新規/追加撮影も対応いたします。
静止画(写真)のみを使っての動画でも問題ございません。使用用途により撮影方法が違います。
Youtubeレベルまでは追加なしで対応可能ですが、それ以上の高クオリティでの場合は機材レンタル費が別途かかります。
※4Kの場合はご相談ください。8Kには対応しておりません。
取材もしてほしい。ブログにも使いたい。
別途料金となりますが、取材・ライティングも承っております。
事前に日時を決めてからの取材となります。目安は1〜2時間程度で、執筆物の分量次第となりますが2〜4日内に初稿原稿(テキスト)をお届けし、チェック2回以内の予定で納品させて頂いています。セットでご依頼の場合は格安にてお請けさせて頂いております。
制作物に使用する以外にも、会社用ブログ、SNSなどへもご利用いただけます。
ブログ記事・SNS用として継続的なご依頼も承りますので、ご相談ください。
ホームページは納品の後どうしたらいい?
作って終わりではなく、毎月一定の更新をすることでアクセスUP等の効果が徐々にでてきます。
すぐに効果が出るものではなく、継続しての運用が大切になのがホームページです。
運用が必要な場合は、一部をお客様側で更新ができる形(WordPress等)で納品もご相談に応じます。
納品後に1度(1時間程度)、更新作業のレクチャーをサービスさせていただいています。
毎月の更新が複雑だったり、一部のデザイン変更が必要な場合は安価で「月定額運用サービス」のご提供もございますので、ご依頼の際にお問い合わせください。
印刷物をホームページに展開したいんだけど…
もちろん大歓迎で応じさせていただきます。
デザインテイストを統一させたい場合には、同じデザイナーをご利用頂くのが一番です!
また、デザインテイストが統一されているということは「ブランド」としての確立にもつながりますので、会社の顔でもあるホームページとパンフレットやチラシなどの印刷物は同じテイストでの作成をおすすめします。
また、印刷物からホームページへの展開が最も効果も高くきれいに出来上がります。初回の時点で印刷物とホームページを同時にご注文頂く場合、もしくは印刷物のご依頼の後、3ヶ月以内のホームページご依頼の場合は、それぞれ特別割引も適用させて頂いております。
また、他社で作成されたホームページをお持ちで、そのテイストに合わせた印刷物も対応可能です。
その場合は、ホームページを依頼された業者様からの作成時の素材提供が必要となります。何も素材がない場合など、も対応可能ですが、一部ロゴや地図のトレース等の時間のかかる実作業が必要な場合が発生します。場合により別途費用がかかりますのでご心配な点につきましてはご相談ください。
まだはっきりきまっていない段階でも相談できる?
もちろんです。内容によっては、Webのつもりだったがチラシを含めての広報が効果的だったり、逆もありえます。
ぼんやりとした構想から、新しい起業へつながったお客様もいらっしゃいますので、一緒に考えて作り上げるお手伝いをさせていただければと思います。