ツイートする

会話

「性的加害を悪いことだと思わなくなるのは、世間のありようからの影響ではないか」というとこまでたどり着いたのに、なぜそこで「アニメどうこうではなく」に行っちゃうかな そこで気付くべきは「だとしたらアニメもまたその世間を構成する一部なのだから何の影響もないとは言えないよな」でしょうに
引用ツイート
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro
@ogi_fuji_npo
·
性的加害を悪いことだと思わなくなるのは、アニメがどうのこうのではなく、現実の人間関係・世間がそうなっているからじゃないかねぇ。 クラスメイトとの付き合いとか、職場の同僚、先輩後輩、そういう実際の人間の行動を左右する世間が、そうさせているわけで。
このスレッドを表示
午後10:56 · 2020年8月9日Twitter Web App
返信先: さん
良くも悪くも、フィクションから人は多大な影響を受けるとは思う。「影響を受けるから規制する」はかどうかは別の問題だし議論があるとは思うけど、そもそも影響はない(もしくは微量)と言ってしまうのは違うよねえ。
4
17
返信先: さん
アニメの場合ですと、影響とは言っても、サンクションが基本的にはないからですね。 例えば、女性を対等に扱ったことで、クラスで他の男子からバカにされるとか、職場で浮くとか、そういうサンクションが伴うと、人間の行動をかなり決定付けて、人々を差別的な態度に走らせることができます。
1
4
8
それでいくと、アニメ同好のネット上のコミュニティのノリ・人間関係が影響することは随分あるように見える。
1
4
12
他1件の返信
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
#RIPKamala
18,502件のツイート
ナショナルホッケーリーグ · トレンド
Marner
トレンドトピック: Nylander, Matthews
4,635件のツイート
ゲーム · トレンド
#FreeJarvis
7,261件のツイート