アフィリエイト初心者が副業で月1〜3万円稼ぐ方法を全て公開する

AKIYUKI (金子晃之)このブログの人

チャンネル登録35万人超!見ないと損するPC知識をYoutubeで配信中→こちら

このページでは実際にブログを作成する手順から、月3万円稼ぐまでにすることを紹介して行きます。

1ページ目で紹介した内容に基づいて書いていくので、もし読んでない方は絶対に読んでください。

アフィリエイトをしたことがない場合は、初期知識がないとスッと入って来ないことが多いです。
自分自身の知識レベルによって、同じ内容を書いていても違うこと言っているように聞こえたりします。

1ページ目では知識、2ページ目では実践という感じで分けています。

それでは実践していきましょう。

準備するもの

まず、アフィリエイトを始めるにあたって準備するものがあります。

それは「パソコン」です。

スマホでアフィリエイトをするのは厳しいと思った方が良いです。
できなくはありませんが、時間がかかるのでパソコンを必ず用意しましょう。

持っていない方は用意してください。

初めてパソコンを購入するPC初心者へ向けて選び方の全てを大公開

2015年9月10日

アフィリエイトやるのにパソコンはなんでもいいです。
快適にネットができればどんなパソコンでもOK

ただ、パソコンがないとアフィリエイトは無理なので必ず用意してください。

単純にマウスコンピューターは安くて性能が良いので持ってないならオススメです。

アフィリエイトを始める流れ

アフィリエイトを始めるにあたって流れを知っておきましょう!

  1. フリーメール(Gmail)の取得について
  2. ブログの開設について
  3. 銀行口座開設について
  4. ASPの登録について
  5. 最初の稼ぎ方について

まず、ここまで一緒にやっていく必要があります。

ボリュームはありますが、1つ1つやっていけば難しくないので頑張りましょう。

銀行口座はあった方が良いと言うだけなので、今持っている口座で十分です。
ですが、やり始めよう!と思っているなら、やるときに作るのがベストです。

フリーメール(Gmail)の取得

まずはフリーメールを取得する必要があります。

フリーメールというのは、無料で作れるメールアドレスのことです。

アフィリエイトを登録すると、専用でメルマガが来たり、何かと登録が必要になることが多いです。

そんなときに絶対にあった方が良いのが、フリーメールです。

フリーメールは必ず「Gmail」で作るようにしましょう。

GmailはGoogleが無料で提供しているサービスで、アフィリエイトをやっていく上で重要なサービスを無料で全部使えることになります。

  • Google Analytics(アクセス解析)
  • Google Adsense(クリック型アフィリエイト)
  • Google SerchConsole(検索エンジン登録)
  • Youtube(動画サイト)

これらが全部無料で使えて、今後絶対に必要になるので結局作らないといけないです。

Gmail(Googleアカウント)の作り方は下記の記事で動画で解説しています。

Googleのアカウント取得方法

2016年5月3日

ブログの作成

次はブログを作成する必要があります。

ブログというのは、まさに今この記事を読んでる場所のことです。
何のブログを作成するかについては、後ほど記載しているのでまずはブログを作成していきましょう。

ブログを作成するには2種類あります。

  1. 無料ブログ
  2. 有料ブログ(WordPress)

そのうち、3万円稼ぎたいならば2番の有料ブログを選択するしかないです。

なぜなら無料ブログは、広告が貼れない、消されることもある等のデメリットがすごく多いです。

初期投資をかけるのは嫌だ!という人もいるとは思いますが、ここを避けてしまってはもう無理です。

アフィリエイトの必要金額サーバー代:月1000円(必須)
ドメイン代:年1000円(必須)
テーマ  :無料〜2万円(任意)

こんなもんです。

テーマに関しては別に買わなくてもいいので、月1000円位でできるので出せないという人はアフィリエイトやめた方がいいです。

先ほども書きましたが、一応無料ブログでもできますが確実に後悔することになるので止めましょう。

もし無料ブログで頑張りたいという人は、

制限の少ない「はてなブログ」または「FC2ブログ」で頑張りましょう。

アフィリエイトに特化したFC2ブログの作り方は、下記の記事で紹介しています。

FC2ブログで集客するための登録から最善なカスタマイズ方法

2016年2月23日

基本的に有料ブログはWordpressというサービスを利用して作ります。
これは無料ブログのように使い勝手がよく、簡単に使えるのでオススメです。

作り方は以下を参考にしてください。

ロリポップにWordPressを簡単にインストールする方法

2016年2月25日

ドメインの種類によってSEOやアクセス数にどう関係するのか

2015年10月10日

WordPressでブログが作れたら次はテーマを設定していきます。

テーマというのはデザインですが、無料のものでも十分です。(余裕があれば最後に紹介しているテーマがオススメ)

WordPressオススメ無料テーマを7つ紹介【日本製】

2016年3月11日

とりあえず、ここまで設定すればオッケーです!

これからWordpressに関して詳しく知りたい人は、下記のリンク先に使い方を全てまとめてますのでそこを見てください。

銀行口座開設について

銀行口座はASPから振込されるために使います。

ASPに関しては次に詳しく書いてありますが、そこに登録する際に必要になります。

今使っている銀行口座でも良いんですが、大手銀行(UFJ、みずほ)等を使っている場合は手数料が高くなったりしてしまうので、できればネット銀行の口座を開設しておきましょう。

楽天銀行では、「ATM手数料無料」「振込手数料無料」なので普段使うにしてもめちゃくちゃ便利です。

楽天銀行の詳細をみる
銀行口座は使ったことない人はいないと思うので、上記のリンク先から見てもらえれば問題なく分かるでしょう。

個人的にアフィリエイト関係なく普段使いだとしても、手数料なしなので楽天銀行の方が絶対にオススメです。

ASPの登録

ブログを作成したらASPを登録していきましょう。

ASPとは、広告を出したい企業とあなたの仲介をしてくれる企業のことです。

1つ1つ広告を出したい企業にお願いしていくのは大変ですが、ASPを使うことによりそこに登録している企業の広告を全て使うことができます。

例えば「旅行ツアー」の広告を貼りたい!と思った時は、ASPに登録してあれば簡単に貼ることができます。
そして、その貼った広告から誰かが申し込めば、あなたに紹介料が入るわけです。

ただ、ASPは数十社あるのですが、いっぱい登録する必要はありません。(むしろいっぱい登録しちゃダメです。)

登録しすぎると見るところが増えすぎて結局何やれば良いのか分からなくなるので辞めておきましょう。

最初に必ず登録するべき「A8.net」

A8.net

A8.netは一番有名なASPです。
広告数もすごい多いし、アフィリエイトをやる人で登録してない人はいないんじゃないかというくらいのASPです。

まず、最初に必ず登録をしてください。
なぜかというと「審査がない」という点です。

審査のないASPというのは殆どありませんが、その内の1つがA8.netです。
なので、普通はブログを作ったばかりでは審査が通ることはありませんが、審査がないので誰でも登録することができます。

まず始めに必ず登録しておきましょう。

10記事以上書いたら申請するべきASP

先ほども書きましたが、いきなりASPに申請をしても何も書いていなければ申請が通ることはありません。

正直最初はA8だけでも十分ですが、取り扱ってない案件がいっぱいあるので、有名ASPの3社登録しておいた方がいいです。

残りは審査があるので、最低でも10記事〜20記事程度書いた状態で申請するようにしましょう。

アフィリエイトをやっていると、ASPがいっぱいあるので登録をいっぱいしたくなりますが、やりすぎるとよく分からなくなります。

どうせ登録しても結局使わなくなるので、最初は厳選してあるここのASPを登録してそこを重点的に使うようにしましょう。
(稼げない人ほど沢山登録して使わないです。)

10記事の書き方はこの後具体的に紹介しているので、それを参考にしてください。

アフィリエイトB

URL:https://www.afi-b.com/

アフィリエイトBはアフィリエイターの満足度No1で有名なASPです。

実際に使って見ても、他のASPよりもアフィリエイターに寄り添ってるASPです。

アフィリエイターには売上によって「ステージ」というのがあるのですが、ステージが上がりやすいです。

ステージが上がると特典がいっぱいあるので、少し頑張れば特典をゲットしやすいです。

しかも、消費税もプラスして貰えて、振込手数料も無料と良いところだらけです。

アクセストレード

URL:http://h.accesstrade.net/

アクセストレードでしか取り扱ってない案件などがすごく多いです。

ゲームの案件だったり、他でないなーって思っていてもアクセストレードが扱っていたりすることが結構あります。

なので、他のASPをチェックして見つからな場合は探せば見つかることが多いです。

バリューコマース

バリューコマース

バリューコマースはも同様で、ここでしか取り扱ってない案件が多数あります。

なので登録しておきましょう。あとは他と同じです。

Google Adsense(グーグルアドセンス)

Google Adsenseは他のASPと違い「クリック型」で報酬が得られます。

審査は他より厳しいのですが、他では申し込みがないと紹介料が貰えないですが、アドセンスは「広告をクリックしただけ」で紹介料が貰えます。

なので、広告を貼っておけば申し込みの有無に関わらず、広告料が貰えるので絶対に登録しておきましょう。

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、他のASPに取り扱っていなくて紹介したい!という商品が多くあったりします。

特にこのあと紹介する、Amazonアソシエイトは審査がすごく厳しく通りづらいです。

もしもアフィリエイト経由で契約すると、アフィリエイト報酬は同じなのに審査が通りやすいのでかなりオススメです。
むしろそのために登録している人も多いです。

Amazonの審査が通らない方はもしもアフィリエイト経由で使うようにしましょう。

Amazonアソシエイト

AmazonアソシエイトはAmazonにある商品をなんでも載せることができます。

紹介料もそれなりにもらえるので、登録は絶対にしたほうがいいです。

ただ、審査が少し厳しいのです。

もし審査に通らないという方は、もしもアフィリエイト経由すればAmazon商品を貼れますのでそっちを利用して貼り付けるようにしましょう。

驚くことにもしも経由で使ってもデメリットがないです。

楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイトもAmazonと同じです。

楽天にある商品を貼れるので登録しておきましょう。

ただ、紹介料が1%なのでかなり低いというのは覚えておきましょう。
ですが、楽天で買う人も多いので使うのにメリットしかないです。

楽天アフィリエイトもA8から張ることもできますが、審査はないので登録してそのまま使いましょう。

稼げるブログで考えるべき3つのこと

ブログはちゃんと試行錯誤しながら運営してれば月3万円は稼げます。

ですが、とりあえず作ったら「0円」です。
ほぼ稼げないと思ってください。

いきなりこうやった方がいい!と難しいテクニック論を書いてもいいのですが、まず最初は難しすぎて理解しきれないです。
(とは言ってもテクニックは必要です。)

なので、まずは3つの点に注意して作るようにしましょう。

特化ブログか雑多ブログ

アフィリエイトには「特化ブログ」と「雑多ブログ」の2種類あります。

  1. 特化ブログ→1つのテーマに絞ってブログを作る
  2. 雑多ブログ→何でも書けるブログを作る

基本的には稼げるアフィリエイターは「特化ブログ」を作ります。

なので取り掛かるなら「特化ブログ」をオススメしたいのですが・・・・。
それでは殆どの人が1ヶ月持たずにやめてます。

なぜなら、特化ブログってめちゃくちゃつまらないから続かない人が多いです。

そして、初心者はどれを売るべきなのかが判断つかないです。

なので最初は「雑多ブログ」を作るようにしましょう。

ここで単純に「何でも書ける」を「何書いても良い」と思わないでください。
全く意味が違います。

1ページでも解説しましたが、まずは「趣味に特化」して作るようにしましょう。
(え!?そんな事言ってたっけと思った方は読み直しましょう。)

例えば、ゴルフが好きならゴルフ、サッカーが好きならサッカーというような感じです。
好きなものなら調べても楽しいし、話題もいっぱい出てきますよね。

なので趣味の日記を書くようにしていきます。

もし、趣味がない方は身の回りのことを書きましょう。

それでもないならば、テレビとかニュースでみたことを書いていきます。

ここの部分に関して、詳しくは1ページ目の時に説明しています。

役に立つ記事を書く

ブログは作れた、さあこれで記事を書いていくという時に何も考えないで記事を書いても見られません。

一言で言うと「人の役に立つ記事」を書くようにしましょう。
例えば、あなたは下記の2つのうちどちらの記事を読んで見たいでしょうか?

  1. 初めて作った目玉焼きが美味しかった
  2. アフィリエイトで稼ぐ方法

まず間違いなく「2番」でしょう。

なぜなら、1番は単純に誰かよくわからない人が目玉焼きを作って美味しかっただけの話です。

2番はアフィリエイトで稼ぐ方法を教えてくれるんです。
この記事を見ているあなたが、読みたくないわけがありません。

では、これを趣味に当てはめるとどうなるでしょう。

  • 初めて登山する時に持って行った方がいいもの
  • 家族でスキーに行く時にオススメのスキー場
  • サッカーが上達する方法

こんなような感じです。

それぞれ人の役に立つことをしていますよね。

アフィリエイト=人の役に立つ情報を提供する

と覚えてください。

お店の店員ってなんで給料もらっても存在しているんでしょうか。
それはお客が購入する時に役に立っているからですよね。

そして、役に立つ情報というのは調べて行くと文章が長くなるはずです。

必ず1記事最低「1000文字以上」書くようにしてください。

ブログのアクセスが増えないのは文字数が少ないのが原因

2016年2月28日

タイトルにこだわる

ブログも作って、記事の内容も決まった。
そしたら最後は「タイトル」を決める必要があります。

タイトル=最重要」と思ってください。

タイトルで全てが決まります。
例えば、あなたが本屋にいるとします。

全ての本が袋とじになっていた場合、どうやって買う本を決めますか?

殆どの人が「興味ありそうなタイトル」じゃないでしょうか。

なのでタイトルは超重要項目です。
簡単にどういうタイトルにするか解説すると

  1. 今日の晩御飯
  2. 目玉焼きの作り方
  3. 目玉焼きの美味しい作り方
  4. 9割が間違っている!?目玉焼きを美味しく作るコツ

この中で一番見て見たい!と思うのが4番じゃないですか?

だとしたら、あなたの記事は1万文字書こうが10文字だろうが「タイトルだけで」クリックされるかどうかが決まるという事です。(極論なので、それでけではないですが・・・。)

それくらいタイトルは大事という事です。

なので、タイトルは考えてつけましょう!

じゃあどういうタイトルをつけるべきなのかについては、別記事で詳しく書いてあるのでそこでしっかり見てください。

集客できるブログの記事を書くために必ずやるべき3つの事

2016年3月15日

何が人の役に立つ記事かを調べる方法

ここまでの内容で理解できれば、あとは継続するだけで正直言って3万円稼げます。

ですが、もう1歩踏み出して紹介します。

なぜなら、これだけの情報だと抽象度が高すぎてどうやっていいか分からないから。
継続すれば月3万稼げますと言われても、正直5000円も稼げない方が多いでしょう。

ここまで喋っちゃうの!?という内容ですが、教えちゃいます。

ここの段階は記事をいくつか書いて、少し慣れてから読んだ方が理解しやすいです。

キーワードを調べる(Good Keyword)

キーワードを調べるツールというのはいっぱいありますが、とりあえず最初に使うのは1つで良いです。

まず最初に使うのは「Good Keyword」です。

Good keywordは、ネットを使っている人がどのように検索しているかを調べることができるツールです。

使い方は簡単で、調べたい単語を検索欄に入れて検索します。

そうしたら一覧になって、どうやって複数の単語が組み合わさって調べられているのかがわかります。

旅行で調べて見たら、

「旅行おすすめ」
「旅行会社ランキング」

とか出てきているのがわかります。

これが望んでいることなので、旅行の「オススメ」や「ランキング」を作ってあげたりするというのが「役に立つ記事」ということです。

サジェストキーワードを使う

Good Keywordだけでも大体のキーワードはわかりますが、これだけだとまだ足りません。

次に何を使うかと言うと、「サジェストキーワード」を使います。

サジェストキーワードとは何かと言うと、予測キーワードのことです。

普段検索していると、このような予測が出てきませんか?

これがサジェストキーワードです。

これも、このようなキーワードでよく検索されていますよ!!ってのが表示されています。

これ全部、皆んなが知りたいことです。

たった一瞬で8記事かけるネタができましたね!

でも、もっと知りたいことって多いんですよ?

例えば、「アフィリエイト 仕組み」だけ知りたいわけじゃありません。
もう少し踏み込んでサジェストキーワードを見ていきましょう。

知りたい情報がいっぱい出てきましたね。

これを、「見出し」を使って書いていきます。

  1. タイトル→アフィリエイト仕組み
  2. 見出し→アフィリエイト 仕組み 図
  3. 見出し→アフィリエイト 仕組み クッキー(Cookie)
  4. 見出し→アフィリエイト 仕組み 構築

こうやって作っていくわけです。

見出しについては、「役に立つ記事を書く」の場所で関連記事で紹介している場所に出てきているので問題ないですよね。(見てない人は戻って探してください)

また、文字数は1000文字以上書きましょうと言いましたが、1つの見出しに250文字かけば1000文字超えちゃいます。

そうやって書けば簡単に1000文字くらい超えちゃいます。(ちなみにこの記事は2万文字です。)

競合を調べる(SEOを意識する)

次にやる事は「競合を調べる事です」

競合というのは強い相手が誰なのかを知る事です。
どうやって知るかというと「SEO」というのを理解していきましょう。

SEOというのは、アフィリエイトでは絶対に出てくる用語で「検索エンジン最適化」と呼ばれています。

簡単にいうと、検索した時に上位に表示させるテクニックのことです。
(SEOは突き詰めるとすごく難しいので、月1〜3万円なら簡単な理解だけで十分です。)

例えば「風邪を治す方法」で検索したらこんな感じに出てきます。(環境によって少し違います。)

あなたは普段だったらどこから読んでいきますか?

一番上からという人が殆どじゃないでしょうか。

という事は「一番上に自分が書いた記事が読まれる」という事実です。
つまり「下に表示されると読まれにくい」という事実でもあります。

なので、検索した時に出てくる用語が「ライバル(競合)」です。

要するに先ほど説明した「サジェストキーワードは既にライバルがいっぱいいる」という事です。

ですが、知りたい人もいっぱいいるというのも事実なので、出てくる内容よりも良い内容を書いてあげてください。

何も同じような内容をかけというわけじゃありません「あなたが知った情報などを伝える」というのが大事です。

なぜなら、絶対に一番上にある記事だけで満足するってわけでないから。

なので、あくまでも目安として考えてください。

必ずしも「サジェストキーワードや競合を調べなきゃ行けない」というわけではないです。

目安としてはあなたが「この情報を他の人にも知らせたい!」という情報を、あなたの経験則や感情などを含めて書きましょうという事です。

あくまでもこの方法はアフィリエイターで知らない人はいない、と思われるくらい有名で一番王道とも言える方法です。

ですが、裏技見たいな初心者でも一気に稼げる方法は、いくらネットで情報を探していても見つからないです。

継続して記事書く(100記事目標)

正直100記事も書く必要はありませんが、とりあえず100記事くらい書いてみてください。

せめて半年は続けて書くというのを心がけるといいです。
1週間に1度を半年でもいいです。

とにかく「継続することが大事」です。

ここに書いてある内容をしっかり理解して、実践して、100記事書いて1万円稼げないならこの記事に書かれている内容が理解できてないです。
もしそうだとしたら、メッセージくれればどこが悪いかを診断します。

この時に100記事も書くんですか?って聞かれる場合もありますが、書きましょう。

はっきり言って文章がある程度かければ10記事くらいでも大丈夫なんです。

僕も30記事くらいで達成できてましたから。

ただ、この100記事と言うのは、文章を書くテクニックを磨くと考えての100記事です。

たかが100記事書いただけで「年収36万増える可能性がある」というだけでも凄くないですか?

というか、やり方によって金額が変わるので月100万だって可能性はあります。

どうやったら商品が売れるのかを理解する

100記事書いて欲しいと書いたのは「どのように書けば商品が売れるのか」がある程度わかるようになってくるからです。

ここには必ずしも正解があるわけではないですが、書いてあったことをよく読んで「試行錯誤」すれば絶対に月1万円は絶対にいきます。

考えながらブログをやってください。

  • なんでこのブログは稼げているのかな?
  • 自分とは何が違うのかな?

この辺りを考えれば自然と自分なりの答えが出るでしょう。

シンプルに考えよう

アフィリエイトをやっていると、色々な情報を見つけるのが楽しくなってくる人もいます。
(ノウハウコレクターと呼ばれています)

稼げないとやり方が悪いんじゃないか・・・。と考えてしまいますが、はっきり言ってもっとシンプルです。

役に立ちそうだと思った記事を書く→必要であればその商品をオススメする

これだけです。これに尽きます。

必要だなって思った記事に貼りたい商品があればそれを貼ればいいんです。
最初はそうやってやっていきましょう。

あんまり考えすぎて、「青汁は売れるかな・・・。」「クレジットは報酬高いな・・・。」とかずっと考えて何もしなかったら稼げないですよ。

そんな事を考えたならむしろ書いてみて売れるか試してみると良い。

そしたら考えなくても分かるから。(売れないって分かるだけでもレベルアップ)

最後に全部をまとめました

最後にまとめると、

  • ブログを作る
  • 役に立つ情報を書く
  • ASPに登録して商品を紹介する
  • とりあえず記事を書いてレベルアップする
  • 100記事書くくらいは継続する
  • この記事を何度も読み返す(特に最後の方)

ある程度やっていると、なんか当たり前のことしか結局書いてないなーって思ってきます。

そこまで思えるレベルで1万円稼げてなかったら、あとは足りないのは「継続してやる」これだけです。
逆にそこまでレベルアップしたならもうちょっと頑張りましょう!

だって書いてある内容やってればそれだけで3万円は達成できます。

まあ、短期的に稼ぐならばクラウドソーシングの方が簡単ですけどね。
クラウドワークス

本とか読まなくても、この記事読んで、ちゃんと考えて実践すれば1万円位簡単にいきます。

1万円達成すれば3万円見えてきます。
そして3万円達成すれば10万円も見えてきます。

私だって偉そうに書いていますが、ダメ人間ですし。
月100万とか達成している人からしたら、大したことないですから。

何もしなさ過ぎて1年何も更新しないとか普通にありました。

それでも、ある程度の金額が入ってくれるのがアフィリエイトの良い所です。

2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。