栗田 隆子_"ぼそぼそ声のフェミニズム"@kuriryuofficialあと、フェミニズムは一人で体現するだけのものではないと思う。やはりそこは問いを分かち合う仲間や関係性が大事だ。もちろん自分の人生ではあるけど、関係の中でフェミニズムを感じていったならやめるとか、捨てるとかではなく、振り返りとか批判とかしていくほうが自分の人生も深まるのではないか。午後3:53 · 2019年6月26日·Twitter for iPhone4 リツイート12 いいねの数