WHAT'S HOT?
地走り
- サガスカ:英語版の名称は"Gravedigger"。
かすみ青眼
- サガスカ:英語版の名称は"Optical Slash"。
スイングダウン
ディフレクト
- サガスカ:英語版の名称は"Deflect"。
- サガフロ1:ブルーとルージュ、アセルスとメイレン(及びエミリアのノーマル,マジカルバニー,リーサルコマンドー,ウェディングドレス)、リュート、アニー(及びエミリアのソードダンサー)、ゲン、ドール、レッド、ライザ(及びエミリアのピンクタイガー)に閃き適性がある。 (ミスターディー)
ソードガード
ハイバーニア州
- 魔将軍グウィネズ家の支配領域。本家と分家に当たるユシタニア州との境界に城を持つフォモーア・グウィネズ家、ギアナ高地のような巨大なテーブルマウンテンであるゴーラ高原の麓にあるケオブラン・グウィネズ家、読星台マクリルカリを要塞化して支配するマクリルカリ・グウィネズ家によって分割支配されている。グウィネズ家の本拠地はテアナヴァッハにあったが、帝国崩壊後の混乱で略奪により廃墟と化し、本家は静寂の社に移った。
- 静寂の社には巨木の玉座があるが、帝国末期の第七次災厄の直前にグウィネズ本家はこの玉座に精霊を召喚し、ファイアブリンガーとの戦いに備える力を得ようとしたが、何か恐ろしい事が起きて失敗したとされている。その後、本家は力を失い、ファイアブリンガーとの戦いでは、各分家が主役となって戦った。以後、グウィネズ家ではテアナヴァッハ略奪による衰退も含めて分家の方が力が強くなった。(河津メモより)
○○たちのせんせいこうげき!
- サガ2(GB版):英語版では「Strike first!」⇒「先制攻撃!」。主人公達の名称は表されない。因みに、first strikeでも意味は同じ。 (ミスターディー)
名台詞
- >142:厳密な表記は「やったよ、父さん。 ついにブラッククロスを倒した!」。北米版では「Dad,I did it. At long last I defeated BlackX.」⇒「父さん、やったよ。とうとうブラッククロスを倒した。」。因みに、北米版では更に少し台詞が付いており、「I avenged your death. Now you can rest in peace.」⇒「俺は貴方の死の仇を討った。 今安らかに眠れるよ。」と、父の死を慈しむ想いを心の中で述べる様子が伺える。復讐心を敢えて浮かべる様子については、賛否両論があり得そうな所だが…。 (ミスターディー)
- >131:英語版では「I feel like I’ve seen more than everybody else!」⇒「他の皆よりも分かったような気分だよ!」 (ミスターディー)
リドル見切り
- サガフロ1:北米版では【DodgeRiddle】 (ミスターディー)
ファルコン(モンスター)
ヘカトムーア大陸
- 2020年8月冒頭の【ローザリアを覆う巨翼の影!霧まとう頂を目指せ!】イベントでも結局舞台にはならず、これといった情報がほとんど無い。
- シナリオイベント【奪われた宝剣!蘇る炎の化身を撃滅せよ!】で先行して名前が出たものの、ディミルヘイム編6章までの時点では特に追加情報は無い。
- おそらくローザリアがこの地域にあると思われる。
- インサガEC:地域の一種。世界全図では右下。オーレンシアの南部にある連峰をさらに南へ下ると辿り着く。
赤ん坊(イベント)
- ウルピナ編1章においてアスワカンへ行く道中とバルマンテ編4章においてハイバーニア州へ行く道中はイベントが発生しない。レオナルド編で行う場合は、双角城ルート以外に2章(目的地が北東界外になった後)になるとサンハイルートが追加される。緋色の野望では、カメリアとの戦闘イベントが追加されており、レオナルド編では2章から出現し、一度倒した後にエリザベートとカメリアのデュエルファイトが発生する。
グラディオン州
- アスワカンの表玄関。テスティカは、かつてはアスワカンと一体化していたが、湖上都市が崩壊し、アスワカンは島に戻ってしまっている。アダマス神殿の監視下に並ぶ鉱山群は帝国の屋台骨を支え続けてきたが、今は別々の勢力に支配されている。
- 双角城はかつてはユラニウス家が支配する城であったが、帝国崩壊後の混乱に巻き込まれ落城。西側は焼け落ちて廃墟と化し、東側はビコルニア騎士団を名乗る連中が支配している。かつてのマリガン神殿もピフキマリガンと名乗る一団に占拠されている。(河津メモより)
沈没船
- ロマサガ2:特定の往復回数のマップチェンジバグとここを組み合わせる事で様々な現象を起こせる事が確認されている。バグ皇帝を呼び出したり、トーレンスなどの制圧不可能エリアを領土にできたり、レオン・ヴィクトールの即位が可能な模様。
この町じゃ急に人がいなくなったり現れたりするんだ その時必ず酒場からは勇者のテーマが流れてくる…
- メモにも記述される為、初見でこれを逃した人はかなり多いのでは。当辞典でも登録は結構遅かった。
- サガ2(GB版):動画などを見てると前情報なしでプレイしているGB版プレイヤーは軒並み彼の存在に気付かず先に進んでいる傾向がある。実際、建物の端まで行った位では彼の姿は映らないし、敢えて意識して隅々まで探索するくらいの気概がないと恐らく分からないような死角にいる。あまりに直球過ぎるヒント情報である事もあり、どうしても先へ進む方法が分からないプレイヤーの動向心理を突いた配慮だろうか。 (ミスターディー)
グホッ にんげんごときに………
- >5 ただし、自ら生み出した海水にド派手に沈んでいく様子を見る事が出来る。
- 英語版では「GRRR‥‥‥‥」。うめき声になってしまい、神の威厳のかけらもなくなった。余談だが、この断末魔はドグラのものと使い回しされている(一応、ドグラのは「GRRR…………」で、点の数は違うが)。 (ミスターディー)
イノーマスウィング
- >29 今回はミニオンに乗っ取られたものではなく、過去に旧インサガ(>28)で乗っ取られた時の存在が統合されたため、裏四天王側の姿が偶然顕現したことで、この姿になったという。しかしそれでも裏四天王なので、通常の四天王としての人格を維持できていない点には変わりないらしく、一度倒さないと本来の四天王の姿には戻れないようだ。
- インサガEC:イベントクエスト「ローザリアを覆う巨翼の影!霧まとう頂を目指せ!」にボスとして登場した。
ドラゴンスライド
- 北米版でも【DragonSlide】とそのまま。 (ミスターディー)
タッチ見切り
- サガフロ1:北米版では【DodgeTouch】 (ミスターディー)
流し斬り
- サガスカ:英語版の名称は"Flowing Slash"。
乱れ雪月花
- サガスカ:英語版の名称は"Scattered Petals"。
三花仙
- サガスカ(緋色の野望):英語版の名称は"Eclipse"。
月影の太刀
- サガスカ(緋色の野望):英語版の名称は"Lunar Blade"。
風雪即意付け
- サガスカ(緋色の野望):英語版の名称は"Blizzard"。
ドッペルゲンガー
- ロニクム州を出入りすると発生するイベントで、ウルピナの場合のみ構成が異なる。また、最後に戦う相手が選択肢によって違う場合がある。
ロニクム州
- 旧帝国四将軍家の一つ、剣将軍ユラニウス家の根拠地。しかし、州内全てを把握しているわけではなく、ネクワは独立した町でありパルム城はパルム侯爵の領有となっている。ユラニウス家の当主マクシミアスは、帝国の復興を悲願として何度目かのアスワカン遠征を行っており、本編では他の将軍家の協力も得られ、成功の確率が高いと考えているようだ。(河津メモより)
ジェル
- DS版サガ3:DS版では初の「3D表現された赤いスライム系」。前作DS版サガ2にはレッドマシュマロがいなかった。
フェニックスアロー
- Uサガ:英語版の名称は"Phoenix Arrow"。
スパローショット
- Uサガ:英語版の名称は"Sparrow Shot"。
サイドワインダー(技)
ザップショット
破魔の矢
イベントクエスト
- インサガEC:シナリオイベントは、旧作のイベントクエストと違い、物語がメインストーリーにより深く関わっている。いわばリベルが関わっていない場所で発生したメインストーリーの側面と言ってよいぐらいに重要。イベントの物語がメインストーリーに繋がっていく展開が多い。
貫きの矢
力矢
イカスミアロー
SaGa Frontier II
- 中堅ランクの技や術を終盤まで現役で扱えるバランスになっている。最強技ばかりでは連携に組み込むのも苦労するが別の技を組み込めば途端に繋がる点、またデュエルでは身を守る+3コマンド技が有用である点などが理由。後発の作品でもこの手のバランスはたびたび出ており、一種の転換点とも言える。
狙い射ち(技)
- サガスカ:英語版の名称は"Aimed Shot"。
- Uサガ:英語版の名称は"Sniper Shot"。
影ぬい・影縫い
- サガスカ:英語版の名称は"Shadow Weave"。
- Uサガ:英語版の名称は"Shadow Skidder"。
威嚇射撃
- Uサガ:英語版の名称は"Warning Shot"。
セレナイフ州
- アスワカンから帝国道を通りイルフィー海へと出る重要なエリア。アスワカンや帝国中央部では海に由来する物資は珍重され価値が高いため、重要な交易ルートであり、周辺に富を生んでいる。古くから悪霊に関する伝説があり、帝国時代には悪霊が討伐対象として追われていたが、一時に一人にしかとりつかないとされているため、明確に退治された記録は無いようだ。
- ロニクム州のユラニウス家が、対ファイアブリンガー・冥魔との戦いのための武力とされているのに対して、パルム城のパルム侯爵家は、長年この地域の帝国道の治安維持を担当しており、山賊・盗賊の取り締まり、保守整備も担当している統治機構の一部でもある官僚貴族である。
- 帝国崩壊後は、帝国道の流通に課税しつつ、イルフィー海方面へ積極的な進出を図っており、帝国時代以来の独立都市であるゼーニャを支配化に収めようとたびたび対立している。また西には小さな漁村のチングラールがあるが、パルム侯は相手にしてしないほどの価値しかないようだ。(河津メモより)
レオン(ロマサガ2)
- >51 最終皇帝以外のメンバーに関するチェック漏れだと思われる。加入すること前提のジェラールも同様に「第2皇子皇帝」と表示されるため。
- ロマサガ2:年表に載ることは想定されていないので、バグで加入し年表に載せるとクラス名の部分が「皇帝皇帝」と表示される。
針千本
- Uサガ:英語版の名称は"Thousand Needles"。
影矢
- Uサガ:英語版の名称は"Shadow Arrow"。
三連射
- Uサガ:英語版の名称は"Triple Shot"。
二連射
- Uサガ:英語版の名称は"Double Shot"。
連射
イルフィー海
- 帝国時代からイルフィー海総督によって統治され、イルフィー海とそれに付随する町や諸施設から構成されているエリア。燈台は昼間でも船を導く力を持っており、燈台や星々の位置を観測する事で、船の位置や方向を正確に定める事ができた。しかし、帝国の崩壊で、観測技術や操船技術、更に造船技術や燈台の保守技術が失われていく。
- 人々は航海技術の神である星神ディーマージュを崇めてきたが、密かに冥魔に力を与えてしまい、サウノックの信仰が流行する事になる。ワイズの町でサウノックの信仰が流行した時、それに乗らなかった人々はワイズの町を再現する形でニューワイズの町を作り、サウノックの信仰が廃れ、多くの人がニューワイズに移住すると、自分達の住んでいた家に移り住む事になる。その後、ワイズ町は大火に襲われ廃墟となり、残った住民が犠牲となった事で、旧市街には移住しなかった人々の空家が多く残っているようだ。(河津メモより)。
月影
- ロマサガ2:敵によってダメージ差が大きいため残像剣に比べ安定性は低い。加えてムーンライト入手と同時に技P回復薬が大量に倉庫に入るためコスパを意識する必要が薄まるのでなんともタイミングが悪い。
サンドリア州
- 5000m以上の山々が連なるエストバル山脈によって、東からの水分を含んだ風が遮られるため、乾燥した気候であるが、山脈に蓄えられた雪氷の融解水が常時流下してくるため、水資源は豊富になっている。政治的には、四将軍家の一つ盾将軍イラクリオス家によって統治されており、保守的な性格で現状維持を優先しているが、現状打破のために動きの多い剣将軍ユラニウス家とは反目する事が多い。
- グラディオン州との州境を為す長城は、イラクリオス家が建設した物ではないが、帝都防衛のために建設・撤去を繰り返してきた城壁で、第七次災厄で再建された後は現在も残っている。その後は、イラクリオス家が領域防衛の為に補修して利用しているため「イラクリオスの長城」と呼ばれている。
- イムホキエルダムは、サッカラを鉄砲水による洪水から守るために、イムホキエル神が一夜にしてダムを築いたと言われているが、実際はイムホキエル神が真サッカラと呼ばれる呪われた場所を沈めるためにダムを築き、真サッカラはダム湖の下に沈んでいる(河津メモより)。
バラージシュート
アローレイン
- サガスカ:英語版の名称は"Rain of Arrows"。
- Uサガ:英語版の名称は"Arrow Rain"。
でたらめ矢
- サガスカ:英語版の名称は"Rapid Volley"。
- Uサガ:英語版の名称は"Random Arrowshot"。
メインクエスト
- インサガEC:(ディミルヘイム編)第6章 古伝 【第1話 南方大陸への船出】【第2話 剛勇の予言者】【第3話 水の大陸】【第4話 狂王の伝説】【第5話 湖の出会い】【第6話 迫り来る足音 -Intermisson-】【第7話 地底の水源】【第8話 バルガス襲来】【第9話 水の亡星獣】【第10話 偽りの伝承】【第11話 古王の追憶】
亡星獣
- 名前の由来はラテン語、あるいはそれを元にした造語か。
- 第6章では「アクア」が水属性として登場。2度にわたる戦いの末に倒すこととなる。
ドルマード平原
- 正しくは「ドルマード氷原」。しかしナジュも教団も元の世界と正反対の環境でよく生活できるもんである・・・。
- インサガEC:地域の一種。世界全図では右上。ナジュ王国および神王教団がここに居住している。光に覆われた大地であり周辺の海域は氷付いているなど、居住者のもともとの環境とは大きくかけ離れたものとなっている。しかし神王の塔はバラル神との連絡が可能とされる、リベルにとっても重要な場所のひとつ。
瞬速の矢
- サガスカ:英語版の名称は"Quick Nock"。
- Uサガ:英語版の名称は"Mach 5"。
早射ち
射撃
でたらめ弾
- Uサガ:英語版の名称は"Random Shot"。
エキドニア大陸
- インサガEC:地域の一種。世界全図では上中央。毒の瘴気が立ち込めるという居住には適さない不毛の地であり、リベルもここへ人々を住まわせるようなことはしなかった。加えて亡星獣イルージオの活動により、現地のモンスターが正気を失うという異常事態に見舞われている。
ゴスブルナ大陸
- 作中では、地域名が「コンバットの次回予告」→「シナリオイベント」→「メインストーリー」の順で明かされた珍しい経緯を持つ。
- インサガEC:地域の一種。世界全図では左下。幾多の川が流れる土地で、かつてはアボッド王による理想的な統治が行われていたが、惑星が滅亡に瀕したことを知った王によって繁栄が捨て去られ、ついには食糧を確保することさえ難しくなるほど荒廃した過去を持つ。作中の時代では惑星が蘇り、また惑星そのものが太陽の近くへ移動したことで、太陽の恵みにより劇的に蘇った。
ブハンギ砂漠
- インサガEC:地域の一種。世界全図では左上。南方のオアシスに騎士団領をいただくこの砂漠にはデザートガードが住んでおり、定期的に巡回に来る騎士団とも友好関係にある。
クレマール亜大陸
- 北東部にはリージョン世界出身者によって人工の島「リージョン諸島」が作られ、それぞれのリージョンを再現するかのように都市単位の島を作り、出身地ごとに分かれて居住している。首都はネオクーロンだが、その風景はクーロンではなくマンハッタンもかくやという未来都市。
- ちなみにロマサガ1のトマエ火山よろしく、この大陸の地下にはデスが作った冥府がある。
- インサガEC:地域の一種。世界全図では中央。活火山がいくつも連なる、絵に描いたような地獄めいた火山帯。磁気の乱れからメカはそのセンサーを活用しづらい厄介な土地でもある。遥か昔なら街が存在したようだが、既に遺跡レベルまで朽ち果てており、1F部分は完全に火山灰に埋もれ果てている。
オーレンシア大陸
- インサガEC:地域の一種。世界全図では右中央。緑に囲まれ、森林や平地が多いため人間が暮らしやすい環境であり、それはロアーヌ・フィニー・そしてアルタメノスといった主要な国家がいくつもここに位置していることからも明らか。ヌオノの港やタラールの集落など多彩な文化が入り混じる地域でもあり、またリベル廟が建築された地でもある。
アクア
- インサガEC:亡星獣の1体。水属性を司り、ゴスブルナ大陸に封印されていた。もともとこの大陸を治めていた賢王アボッドの成れの果て。豊かな環境を享受していては確実に近いうち滅亡することを知った彼は、繁栄を捨て去ったのだが、そのことで荒れ果てた環境に激怒した他国に攻め込まれ、この時に亡星獣になった模様。
バルガス
- 白兵戦では、相手が防御態勢に入る際に、その位置まで自分の狙い通りに誘導し、最後に大きな一太刀を浴びせるという達人級の剣術を扱う。バトル内でも、スタンを駆使しつつチャージスキルが即死になっている形で表現されている。
- かつては「西国一の剣の使い手」だったという。そして祖国は「もう1つのアルタメノス帝国」であることがディミルヘイム編5章までにわかっている。前作の設定資料集によると、アルタメノスは一度東西に分裂したらしいので、おそらく「西アルタメノス帝国」だろうか。
アクィラ侯爵
- ギジェルミナが姫君であったころは許婚だったらしいが、女帝となった段階で約定が破棄されているとのこと。
- 部下の兵士は「アクィラエリート」「アクィラガード」という名前がついており、鎧のデザインこそ「真影帝国軽装歩兵」「真影帝国重装歩兵」と同じだが、ネーミングが違っていることなどを考えると私兵の可能性も。
- インサガEC:真影帝国の幹部の1人で、バルガス将軍の同僚。ディミルヘイム編6章から新登場。かつて敵地とにらみ合いになっていた地域を担当していたことから、非情な作戦を敵味方問わず躊躇無く用い、独自の兵士たちも野蛮とされる。バルガス将軍からも苦言を呈されるほどで、地元の住民を利用した挙句に殺害(未遂)したシーンをみたジニーは、敵対関係であることを抜きにしても彼へ怒りを向けた。
無双三段
- サガスカ:英語版の名称は"Triumverate"。
- Uサガ:英語版の名称は"Poker's Wild"。
バスターランサー
- Uサガ:英語版の名称は"Lance Buster"。