海外積立投資で
準備する個人年金
 Voice of Consultation 海外投資なら140%元本確保できる商品があるなんてびっくり! クレジットカードで毎月ムリのない金額を積み立てられるから 貯金できない私でも定期預金を同じ感覚で貯蓄できるので簡単に始めらました。 海外積立投資について

友だち追加

LINE オンライン面談でご相談頂けます

オフショア投資・保険を「知る・理解する・相談する」

~ 海外での資産運用で将来のリスク対策とライフスタイルを実現しましょう ~

 

海外積立投資

海外積立投資(積立年金)は、欧米の大手保険会社の口座へ毎月一定金額をクレジットカードで積立てし、約200本のファンドから複数銘柄へ分散投資します。変額運用型で200%以上を狙うか、元本確保型で140%を確実に得るための投資商品があります。両方とも長期投資を前提に積立を行います。

海外生命保険

海外生命保険なら個人・法人を問わずリタイア後の老後資金、個人年金、退職金準備、教育資金、相続対策に活用できます。固定金利3.5%や20年で200%の返戻率など魅力的な商品があります。法人向けでは節税対策定期保険(全額損金扱い)が日本で販売中止になる中、節税よりも海外で資産を増やすことを目的とした活用ができます。

認定IFA紹介

当協会では、SFC(香港証券先物委員会)等、正式ライセンスを保有していることを前提に、日本人スタッフの手厚いサポートをはじめ、運用実績など、一定基準をクリアしたIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)を「認定IFA」として登録。個人投資家の皆さまに無料紹介させていただいております。

変額運用積立プランと元本確保積立プラン

 

300%以上狙うなら【変額運用積立プラン】

20年以上の長期積立×複利運用で資産形成に最適

積立期間は最長30年間で設定することができます。商品によっては毎月2万円以上積立ることで積立期間中、毎年1%のボーナス(金利)をもらうことができます。投資先は約200本の海外ファンド(オフショアファンド)からポートフォリオを組んで分散投資ができます。日本でも変額個人年金や確定拠出年金(401k)がありますが投資対象が20~30本と少なく、どの銘柄を選んでも資金を減らしてしまうようなものばかりです。変額運用積立プランは、最近では会社経営者の方が社員の退職金変わりに活用するケースも増えています。年6%~9%の運用なら25年間で200%~300%のリターンとなります。

月5万円×25年間積立て 年利6%・9%運用時のシミュレーション

変額運用プラン

確実に増やすなら【元本確保積立プラン】

学資保険の代わりや個人年金運用に最適

15年間の積立てで、140%(積立額+40%)確保される元本確保積立プランは、子供の学資保険の替わりとして利用されています。日本の学資保険は返戻率116%程度ですから為替リスクを考慮しなければ断然、有利な条件と言えます。仮に毎月5万円を15年間積み立てると、総額900万円+40%(360万円)プラスされ1,260万円を受け取ることができます。更に投資先のS&P500(米国株インデックス)が上昇していた場合は、140%以上を満期時に受け取れる可能性もあります。※元本確保プランには諸条件がありますので、詳しくは担当IFAにご確認下さい。

月5万円×15年積立て 140%の償還を受ける場合

変額運用積立プラン 

海外積立ファンドの特徴

 

☑ 月々2万円~、最長30年間の複利運用積立て

☑ クレジットカードで簡単積立て

☑ 契約途中で何度でも自由にお金を引き出せる ※1

☑ ポートフォリオ(資産配分)の組換えが何度でも無料

☑ 複数通貨の利用が可能(米ドル、ポンド、ユーロなど)

※1途中引き出しには、契約から2年以上などの条件があります。

☑ 非課税で複利運用※2

☑ 世界の優良ファンドに分散投資

☑ 共同名義で積立てができる

☑ 24時間インターネットで確認可能

※2 非課税の条件については、担当IFAにご確認下さい。

海外の認定IFAを無料紹介

 

IFAの無料紹介サービス海外投資はパートナーとなるIFA選びが成功の可否を分けると言えます。
当協会では、オフショア投資が初めての方でも安心して投資できる香港の優良IFAの無料紹介をおこなっております。
IFA経由で海外投資の口座を開き、個人投資家の皆さまの資産運用、個人年金、住宅購入、学資積立、相続対策、節税対策など、様々な目的でご利用頂いております。

※IFA無料紹介サービスは、認定IFAからの会費で運営しております。
※当協会は、金融商品の販売は一切行なっておりません。
–海外投資協会運営事務局

プライベートセミナー

 

☑ オフショア投資について一から教えてほしい
☑ オフショア投資のメリット、デメリットは?
☑ 税金はどうなるの?
☑ 元本保証の投資は可能か?
☑ 世界の投資信託(ETF)に分散投資したい
☑ HSBC銀行で口座を開設を相談したい
☑ 知人から海外投資の業者を紹介されたが信用できるか心配 etc・・・

インターネット上で検索すれば色々な情報が見つけられますが、信用のおける情報なのか、相手なのか不安が大きいと思います。知人から海外投資を紹介され興味はあるけど相談する相手がいない、ご相談者の家族構成、投資目的、投資額、期待リターンなど、分からないことや知りたいことに対して、海外投資アドバイザーに直接ご相談いただけます。また、プライベートセミナーなのでプライバシーも守られます。

都内限定ですが、もし地方でもご希望であればご相談下さい。
交通費をご負担頂ければ出張対応も検討致します。

海外投資アドバイザーのご紹介

 

海外投資協会 代表 野村 元輝

海外投資協会 代表の野村です。

私は海外投資協会を立ち上げ、多くの方にオフショア投資を活用した資産運用を提案してきました。

前職は独立系国内生保の乗合代理店で約12年間、国内生保を用いたライフプランを提案してきました。1社の保険商品を提案するのではなく所属する保険代理店の扱う15社の商品からお客様のニーズに合った複数商品を組み合わせて提案するスタンスで、お客様にはご満足いただける提案ができていたと自負しています。

しかし、貯蓄・資産運用となると国内生保の商品はほとんど意味がなく、私の納得のいく提案ができませんでした。

そこで海外に目を向けると「元本確保型で140%」の商品や「変額運用型なら200%」の返戻金が受け取れるプランが普通に販売されていることに驚き、これは日本のお客様にご紹介すれば必ず喜ばれると感じました。

しかし、金融庁の認可が下りていない海外の金融商品を販売すれば法律違反になることから、あくまで金融商品の販売は一切行わず「IFAの紹介」という程度に留めオフショア投資の手段をご紹介しております。

ご相談者の声

 

大阪市在住 開業医(40代)既婚者

私の投資についての考えは、日本の財政破綻リスクに備えて、外貨で資産を保有しておくこと。月10万円の余剰資金と1000万の銀行預金の投資先を考えていました。

10万円の余剰資金については海外積立投資×20年間で資産形成し、1000万円は、海外総合管理口座でポートフォリオを組み、2つのヘッジファンドと3つのETFに資金分散して始めました。私も仕事が忙しくポートフォリオの見直しはできないと思いますが、海外投資協会さんから紹介頂いた国内の海外投資専門の投資助言業者にサポートしていただけるので、安心して海外投資を行えています。

東京都在住 会社役員(40代)奥様(30代)お子さん1人

知人の紹介で海外積立投資と米ドル建て一括投資の海外生命保険を契約していました。日本の銀行預金では大した利息が付かないので利回りの良い海外投資は続けたいと思ったものの、保険会社からのニュースレターや明細等は英語なので、紹介者のサポートがなく困っていました。
ネット検索でたまたま見つけた海外投資協会さんに相談したところ、紹介していただいた香港の認定IFAさんから、現在契約している商品よりも魅力的な商品を提案してもらい乗り換えることにしました。IFAと海外投資協会さんからもダブルで無償サポートを受けることができるので、安心して始めることができました。

富山県在住 会社員 兼 個人事業主(30代)既婚者

海外投資は国内預金より高い運用利益が期待できるため、知人の紹介やネット等で情報収集をしていました。
海外投資協会さん経由で紹介していただいた香港のIFAさんに相談したところ、海外積立投資なら月200ドルから無理のない金額で始められ、契約期間の20年間は非課税で複利運用されるため、国内銀行のETF等と比較し、何倍も投資効果が高いと思い始めてみようと思いました。現在、HSBC香港口座も持っていますが活用していないので、今後はオフショアでの投資リターンメリットを生かした分散投資をしていきたいと考えています。

オフショア投資ブログ

ご相談者の投資事例をご紹介しています。

  • すべて
  • ヘッジファンド
  • 教育資金準備
  • 海外積立投資
  • 投資事例
  • 20代の投資事例
  • 老後資金準備
  • 海外一括投資
  • 会社経営者
  • 30代の投資事例
  • 海外終身保険
  • 相続対策
  • 40代の投資事例
  • 変額運用型
  • 元本確保型
  • 会社員
  • 年代別の投資事例

30代 運送業経営者 子供の誕生をきっかけに海外終身保険と学資保険として元本確保型プラン(海外積立投資)契約された事例

お客様事例 Vol.87 S・U様 40代男性 都内在住 運輸業経営者 現状の […]

20代 看護師 年1万ドルを中長期で海外一括投資を検討も、手堅く「元本確保プラン」を契約された事例

お客様事例 Vol.86 G・Y様 20代女性 都内在住  看護師 現状の資産 […]

30代 製薬会社勤務 国内の貯蓄型保険から海外の積立投資「元本確保プラン」と「変額プラン」に乗り換えされた事例

お客様事例 Vol.85 H・T様 30代男性 大阪府在住  製薬会社勤務 会 […]

40代夫婦 会社経営者 国内の収入保障保険から利率の高い海外終身保険(Index型)に乗り換えされた事例

お客様事例 Vol.84 E・M様 40代男性 福井県在住  製造業会社経営者 […]

30代男性 コンサル会社経営 コロナの影響で値ごろな不動産関連のヘッジファンド・オルタナティブファンドを契約された事例

お客様事例 Vol.83 U・T様 30代男性 東京都内在住  メンタルヘルス […]

40代男性 製造業会社員 手数料割高なオフショア積立投資を解約し「固定金利プラン10年満期(年利3.6%)を契約された事例

お客様事例 Vol.82 H・A様 40代男性 神奈川県在住  製造業会社員 […]

30代男性 会社員 iDeCoに加え老後の資産形成のためオフショア積立投資「変額プラン」を契約された事例

お客様事例 Vol.81 T・U様 30代男性 都内在住  人材派遣会社社員 […]

40代女性 事務系社員 国内生保から学資保険の代わりにオフショア積立投資「元本確保型プラン」を契約された事例

お客様事例 Vol.80 K・N様 30代女性 横浜市在住  事務系社員  現 […]

40代女性 秘書 ローリスクなオフショア積立投資「元本確保型(年3.5%最低保証プラン)」を契約された事例

お客様事例 Vol.79 A・A様 40代女性 都内在住 法律事務所秘書 現状 […]

認定IFAのご紹介

当協会では認定IFAのご紹介を行っております。正規ライセンスを持つ信頼できるIFAをご相談者の方にあった投資ニーズからピックアップさせて頂きます。またはプライベートセミナーも毎月開催しておりますのでお気軽にご相談下さい。

友だち追加
LINE オンライン面談でもご相談頂けます

LINEで送る