エリアに特化した売却サポートと
熟練した営業担当者のアドバイスで
理想的な土地の売買と
戸建ての新築が実現。
ご売却ご購入
松井高俊 様・きよ子 様 ご夫妻
- 所在地/東京都
- 家族構成/ご夫婦+息子様ご夫婦+お孫様お2人
- 購入地面積/約158.69平方メートル
- 専有面積/1F 69.56平方メートル
2F 71.21平方メートル
総面積 140.77平方メートル - 間取り/1F 2LDK ・ 2F 3LDK
- 建築年月/2018年2月
「提案力」「情報力」の高さが決め手となり早期での売却を実現。
「以前住んでいた家は父が購入したもので、広さは100坪と十分でしたが、すでに家は築50年を経過していました。強い思い入れがあって、何度もリフォームした家でしたが、昔の建物は材質も違いますし、そろそろ限界だと考えるようになりました。売却を思い立った当初は、まず所有する土地の半分の50坪分を売って、次にそのお金で残りの半分の土地に家を新築するプランを考えていたのですが、分割する土地のどちら側に家を建てたとしても、日当たりや景観に問題が出ていました。」
「思いあぐねていたころ、ちょうど三井のリハウスのチラシが自宅のポストに入っていて、相談することにしました。相談をしたところ「まず土地を半分売却し、そのお金で新しい土地を購入して家を建てて、完成したら残りの土地を売却してそのお金で建設費を支払う」プランを提案していただきました。これであれば、2世代が同居する我が家でも仮住まいを探して移ることなく住み替えができると。そういう手があるのかと驚きました。」
「土地売却に関して、最初は自分が想定した金額で売れるのかどうかと不安もありましたが、わずか2か月で売ることができました。三井のリハウスがカバーするエリアの情報網がモノを言ったようですが、この売却までのスピードには驚きました。査定で提示された額と実際の売却価格の差もほとんどなく、理想としていた金額で売却でき、新しい土地を購入する金額が全てまかなえた。今は土地の価格も下がってしまったようですし、結果的にいい時期に売れて良かったです。営業担当者の方はご経験から、早期に適切な値段で売る自信があったようでしたね。」
理想の土地探しで直面した課題を
営業担当者のサポートで解決
「肝心の土地探しですが、転校したくないという孫の強い希望があり、エリアは近場に限定されていました。さらに広さや価格は希望どおりでも、利便性など細かい点を追求すると、ベストな土地はなかなか見つかりませんでした。三井のリハウスの営業担当者の方と一緒に探し、ようやく申し分ない土地を見つけましたが、当初この土地は3分割、各33坪程度の広さで売られていました。しかし2世帯で33坪に住む事は現実的には難しい。そこで三井のリハウスの営業担当者の方が土地を売却していた売主さんと直接地割の交渉をしてくれまして、おかげで私たちは理想的な土地を購入できることになったのです。家を建て終え、最後に建設費を支払う際に、残っていた土地を売却しました。これでローンも一切なく、理想的な新築の家を手にすることができたのです。」
「前の家に住んでいた時には『ここが一番便利で快適なんだ』という思いがありましたが、新しい家は2世帯で住むのに十分な広さがあり、庭も駐車スペースもあります。とりわけ周囲の環境が便利で素晴らしく、結果的に、生活の質は前の家にいたころより飛躍的に向上しましたね。家の建設自体はご縁のあった別の業者に頼むことになりましたが、間取りや日当たり、断熱材などについても三井のリハウスの営業担当者の方からアドバイスを受け、助けていただきました。」
家を手放すのは「人生の大勝負」
失敗ができないからこそ安心感のある三井のリハウスに
「父親が苦労して買った家を手放すというのは、私たちにとって人生の大勝負であり、失敗はできませんでした。こんなときこそプロの力に頼る必要があります。どんなに些細なことでも相談をするときちんとアドバイスしてくれる営業担当者の方がいるから、我が家では何かあったら真っ先に三井のリハウスに相談するという方針となっています。」
「三井のリハウスには大手ならではのノウハウがあり、多様な局面に応じた、適切なアドバイスをしてくれます。私たちは提携の税理士も紹介していただき、全てお任せで進めることができましたし、肝心の契約書やその他書類も1冊のファイルにきちんとまとめて渡していただき、万事安心感がありました。売却・購入を考えている人たちに伝えておきたいのは、三井のリハウスの営業担当者の方は、『家のスペシャリスト』ですから、なんでも相談したほうがよいという事です。家の売買は一生のこと。営業担当者の方に自分の希望を伝え、納得いくまで探して、妥協はしないことが大切です。最初から最後まで支援いただき、孫2人と暮らす理想の家を手に入れることができて、家族一同感謝でいっぱいです。」