ここから本文です

回答受付終了まであと7日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

ポルシェにはレーダーブレーキて付いていないのですか。 ・・・・・・・・・・・...

さん

2020/8/721:15:48

ポルシェにはレーダーブレーキて付いていないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ボルシェがオカマを掘る事故があったそうですが。

ワゴンRカローラに付いているようなレーダー式の自動ブレーキがポルシェにも付いていたらあのような事故はなかったのでは。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜポルシェは安全性が低いのですか。
日本車だったら軽自動車でも10年前から装備されていたと思うのですが。

と質問したら。
あのスピードでは自動ブレーキは効かない。
という回答がありそうですが。

ポルシェのブレーキの制動力は世界一だとドヤ顔で語る人がいますが。
世界一の制動力ならあのスピードでも自動ブレーキで効いたのでは。

それはそれとして。
ポルシェのブレーキは300km/hからのスピードでも確実に止める強力なブレーキ性能が売りだと思うのですが。
いくらポルシェの運転手が下手でも自動ブレーキがあれば止めてくれたと思うのですが。
なぜポルシェて高価なのに肝心なところはコストダウンして自動ブレーキが付いていないのですか。

と質問したら。
あのスピードでは自動ブレーキは効かない。
という回答がありそうですが。

完全に止まれなくてもポルシェのブレーキ性能があれば減速することは可能だったと思うのですが。
減速していたらbBの被害は少なかったと思うのですが。

それはそれとして。
なぜポルシェて強力な世界一の制動力のブレーキなのに。
肝心なところが抜けているのですか。
日本車だったら軽自動車でも10年前からレーダー式の自動ブレーキだと思うのですが。

ポルシェ,自動ブレーキ,制動力,ワゴンR,日本車

閲覧数:
49
回答数:
9

違反報告

回答

1〜5件/9件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

new********さん

2020/8/813:27:21

オプションであるけどGT2には付けれないですね。

nek********さん

2020/8/811:07:19

プリクラッシュセーフティ機能はありますよ。ADASも。

https://toyokeizai.net/articles/-/272010?page=3

湾岸線の例の事故ではあなたの見立ては完全に間違ってましたね。黒のbBは急な車線変更などしていませんでした。

あなたは「よく分析してみたら・・・」、「明らかに車線変更中に・・・」と書いてましたね。

何がよく分析してみたらなの?

bB側にはまったく非はなかったのですからあなたは謝罪するべきですね。人として当たり前ですよ。非のない人の名誉を傷つけてしまったのですからね。

私はあなたの言動を厳しくチェックしていきます。二人亡くなられているわけですからね。

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

投稿内容に関する注意

ava********さん

2020/8/807:26:07

そもそも自動車は運転者が運転するものなのです。

「自動ブレーキ」はブレーキを掛けられない初心者が運転することが前提になっていて、高性能車であるポルシェには無縁の装置なのです。
世界一高性能のブレーキでも運転者がブレーキペダルを踏まなくては効かないのです。
たまたま、ポルシェを運転する技量を持たない者が、経済力にものを言わせポルシェを運転して調子に乗ってしまっただけのことです。


さらに「自動ブレーキ」などは素人がそう呼んでいるだけの代物で、国や製造メーカーは「衝突被害軽減ブレーキ」という表現を使用しています。(止められないことが前提です。)
車は走行速度で制動距離が決まりますが、制動距離以内に入ると作動する自動ブレーキなど存在しません。
100km/hで走行した場合に乗用車で70m、大型貨物で100m以上の制動距離が必要ですが、高速道路では自動ブレーキ装着車でも40~50mの車間距離で走行しています。
始めから止まれるはずがないのです。

sup********さん

2020/8/800:07:09

参考

https://motor-fan.jp/article/10009793


で、私もあなたに例のポルシェの悲惨な事故ついての謝罪を求めます。見解がまるっきり間違っていたということで。bBのドライバーにはまったく落ち度なし。

急な車線変更などしていなかった。

ここは誠意ある言葉で謝罪表明するべきでしょう。

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

本文はここまでです