IPAの「安全なウェブサイトの作り方」(改定第7版2015年、初版2006年)のHTML版が出ている。項目別にページが作られている。
というのも、4年前にWELQ問題が火を噴いたのと同様に、キーワードWeb検索からの流入を当て込む「いかがでしたか系」の乱造記事のSEO汚染の波が、Webセキュリティの業界にも押し寄せて来たからだ。
ようやくIPAの「安全なウェブサイトの作り方」のHTML版が出てきた*1ので、各ページにリンクジュースを注ぎ込むことで*2、検索上位に出るようになるといい*3のだが。