IPAの「安全なウェブサイトの作り方」(改定第7版2015年、初版2006年)のHTML版が出ている。項目別にページが作られている。
というのも、4年前にWELQ問題が火を噴いたのと同様に、キーワードWeb検索からの流入を当て込む「いかがでしたか系」の乱造記事のSEO汚染の波が、Webセキュリティの業界にも押し寄せて来たからだ。
ようやくIPAの「安全なウェブサイトの作り方」のHTML版が出てきた*1ので、各ページにリンクジュースを注ぎ込むことで*2、検索上位に出るようになるといい*3のだが。
*1 出てきたページもSEO的に上手じゃない出来栄えかもしれないが、そこはSEO専門家の方から何とか言ってあげてほしい。
*2 今でもリンクジュースが効果あるもなのかはよく知らないが。
*3 なお、これまでも脆弱性の名称でググると、IPAのページが5番目くらいに出て来てはいたが、これは「セキュアプログラミング講座」という別のコンテンツで、書いた人らが別系統の人たちのため改善させる余地がなく(言っても聞かなかった)、内容が15年前のものなので読まないほうがいい。
2020年08月01日
2019年10月05日
2019年08月03日
2019年07月08日
2019年06月25日
2019年06月09日
2019年05月19日
2019年05月12日
2019年03月19日
2019年03月16日
2019年03月09日
2019年03月07日
2019年02月19日
2019年02月11日
2018年12月26日
2018年10月31日
2018年06月17日
2018年06月10日
2018年05月19日
2018年05月04日
2018年03月07日
2017年12月29日
2017年10月29日
2017年10月22日
2017年07月22日
2017年06月04日
2017年05月13日
2017年05月05日
2017年04月08日
2017年03月10日
2017年03月05日
2017年02月18日
2017年01月08日
2017年01月04日
2016年12月30日
2016年12月04日
2016年11月29日
2016年11月23日
2016年11月05日
2016年10月25日
2016年10月10日
2016年08月23日
2016年07月23日
2016年07月16日
2016年07月02日
2016年06月12日
2016年06月03日
2016年04月23日
2016年04月06日
2016年03月27日
2016年03月14日
2016年03月06日
2016年02月24日
2016年02月20日
2016年02月11日
2016年02月05日
2016年01月31日
2015年12月12日
2015年12月06日
2015年11月23日
2015年11月21日
2015年11月07日
2015年10月20日
2015年07月02日
2015年06月14日
2015年03月15日
2015年03月10日
2015年03月08日
2015年01月05日
2014年12月27日
2014年11月12日
2014年09月07日
2014年07月18日
2014年04月23日
2014年04月22日