可変(動的)IPアドレス講座

製造物責任記事のコメントで知恵袋で回答させていただいた者ですさんが複数のIPアドレスでコメントを投稿しているのを指摘しました。

133.236.***.***,
106.180.***.***,
115.163.***.***,
182.168.***.***,
121.2.***.***
の五つのIPアドレスを使ってコメントを投稿されました。

複数人が同じ名前で、私のブログやサイトについての批判をする、せめて一対一で議論したくて先に証拠を示しましたが、

「まず、IPアドレスを公開するなんて、マナーもへったくれも無い方なんですね。
これが事業所のPCです。
当方の環境では可変IPになっているはずなので、数日でIPアドレスは変わると思いますので、ここで書いたものがいくつあるのかなんて把握していません。」


といい返されました。
事業所のPCで私的なコメントを投稿されるのもいかがなものかとは思いますが、事業所と自宅のIPアドレスを除く3つのIPアドレスはどなたのものなのでしょうか?

実際に投稿されたIPアドレスはこの通りです。

IPアドレス 日時
133.236.***.*** 2018/09/19 8:50:00
106.180.***.*** 2018/09/19 9:35:00
115.163.***.*** 2018/09/19 21:34:00
133.236.***.*** 2018/09/20 1:03:00
115.163.***.*** 2018/09/20 11:06:00
115.163.***.*** 2018/09/20 14:31:00
182.168.***.*** 2018/09/20 15:38:00
133.236.***.*** 2018/09/20 23:19:00
182.168.***.*** 2018/09/21 13:44:00
182.168.***.*** 2018/09/21 20:00:00
133.236.***.*** 2018/09/24 23:37:00
133.236.***.*** 2018/09/25 0:21:00
133.236.***.*** 2018/09/25 1:03:00
121.2.***.*** 2018/09/25 11:24:00
121.2.***.*** 2018/09/25 13:48:00
121.2.***.*** 2018/09/25 13:57:00
121.2.***.*** 2018/09/25 14:00:00
121.2.***.*** 2018/09/25 20:39:00
133.236.***.*** 2018/09/25 23:28:00
121.2.***.*** 2018/09/26 10:25:00
日本ネットワークインフォメーションセンターの公式サイトのIPアドレス管理の構造を見て頂くと、上位二つの数字はプロバイダごとに割り当てられるもので、少なくとも5つのプロバイダーを経由してコメントが書かれているのが分かります。

【20.08.05追記】
プロバイダを変えてみた結果。(https://roadbike-navi.xyz/archives/16669/)
記事で回線接続業者様が複数のIPアドレスブロックで運用されている可能性のご指摘を頂きました。
こちらで確認したところ、3つのプロバイダまでしか確認されませんでした

と現状でのIPアドレスとプロバイダの関係も調べてくださったようです。

一つは携帯キャリアになっているので、スマホか、テザリングかなんかだろうと予想できます。

と携帯キャリの可能性もご指摘いただきました。

プロバイダを変えてから、かなりの頻度でIPアドレスが変わる。
2週間近く変わらないときもあれば、翌日には変わったことも・・・
これのタイミングもイマイチ意味不明で、ブログを書いているとき(接続中)であろうと容赦なく変わるので、ブログ記事を書いている途中だろうと、いきなり画面に警告が出て、このサイトのログイン権限が無いみたいなポップアップが出てきます。
htaccessで指定IPを許可している都合上、ブログを書いている途中でIPアドレスが変わると、その瞬間からログイン権限ナシになってしまうんですね。

そのたびに、htaccessに許可IPアドレスを書き足すわけなんですが。
早いときは1日とかで変わるし、2週間くらい何も無いときもあるし。

ただし、ブログ執筆中にIPアドレスが変わっても、ネットが落ちるわけでもない。
あと、このようにコロコロとIPアドレスが変わる理由もある程度は把握している上に、特に不都合も無いので、いいんですけどね。
と接続中でもIPアドレスが変わる経験もおありだそうです。

【ここまで】

IPアドレス管理の構造

図:IPアドレス管理構造

IPアドレス分配までの流れ

分配の流れ

可変(動的)IPアドレスについても「数日でIPアドレスは変わると思います」と勘違いされていますが、IPアドレスはルーターを使われていれば、ルーターに対して与えられるもので、ルーターの電源をON→OFF→ONしない限り変わるものでは有りません。
定期的に変わるなどと書かれたサイトが有りますが、大嘘です。
嘘だと思うなら、プロバイダに問い合わせてください。
プロバイダの所為で、書きかけのブログ記事が消えてしまったり、ゲームが途中で消えてしまったら大騒ぎになります。
IPアドレスが変わる(セッションが切れる)とこんな事態が起こります。
NTTコミュニケーションズの用語解説ページの説明は正しいようです。

【2019.05.20追記】
あなたがタレコミ(作成者様の表現です)をされたブログの記事(http://roadbike-navi.xyz/archives/6959/)によれば、
「IPアドレスを無断で公開するのはサイト管理者としてのマナーもないのか?と激怒」されたそうですが、
あなたから私のサイトに頂いた批判に従うなら、お怒りになる前に、自分に非はないと立証されるのが筋ではないですか?
【ここまで】
ここに書いたことを、きちっと反証して頂いて、すべてご自分で書かれたものだと証明して下さるなら、素直にお詫びします。

【関連記事】
製造物責任
知恵袋で回答させていただいた者ですさんの真意は?
スライムとバルブ腐食の因果関係
あさひさんは因果関係を認めたのか?
ブログやサイトの記載に科学的証明は必要か?
否定できません=肯定 ?
否定できません=肯定 ? その2
あさひさんの回答におけるごまかし?
あさひさんの回答におけるごまかし?-2
知恵袋で回答させていただいた者ですさんへ
可変(動的)IPアドレス講座今ご覧のページです。
ネット上で憂さ晴らし?
因果関係の証明(自然科学)と立証(法学)
事実的因果関係と相当因果関係