現役店長が調査!WowmaのSEO対策アルゴリズムと検索対象項目

Wowma(ワウマ)のSEO対策 検索対策の対象項目 2018年最新版


人気ネットショップの新規出店が続いている、今話題のショッピングモール「Wowma!」(ワウマ)。このワウマのモールSEO対策について、Wowma以前のDeNAショッピング時代から出店している現役店長が、モールSEO対策の秘訣についてまとめました。



Wowmaとは(ワウマとは)?

WowmaのSEO対策
Wowma(ワウマ)とはKDDIコマースフォワード株式会社が運営する、インターネットショッピングモールのことです。 Wowma(ワウマ)には旧AUショッピングモールである Wowma for au というショッピングモールも存在しますが、2017年8月9日をもって、 ショッピングモールが一つに統合されることになりました。

メインの利用者は、AUキャリアユーザーを中心としたショッピングモールです。 AUキャリアユーザーは、日本国内では約3800万人いると言われていますので、非常に多くの潜在顧客をもっているショッピングモールだと言えます。

Wowma出店の評判と出店費用について

WowmaのSEO対策
筆者はWowmaのオープン時はもちろんのこと、Wowmaの前のショッピングモールである「DeNAショッピング」の頃から出店しています。 ネットショップ出店経験から、Wowmaにネットショップを出店するメリット、デメリットなどを 以下のページにまとめましたので参考にしてみてください。

ちなみに、2017年7月現在では、Wowmaの出店費用が無料となるキャンペーンを実施しています。

【参考】wowma出店の評判と集客力などのまとめ


Wowmaのアクセス数について

実際にWowmaのショッピングモール全体では、どのくらいのアクセス数があるのかをウェブ上のツールを利用して計測してみました。 あくまでも目安となりますので、必ずしも今回の計測値が正しいわけではありませんので、参考程度にしてください。

Wowmaの月間アクセス数について

WowmaのSEO対策
計測した日は、2017年7月時点となります。
月間で、約910万VISITほどのアクセス数があります。

Wowma for AUの月間アクセス数について

WowmaのSEO対策
Wowma for AUのアクセス数は、Wowmaの約半分、450万VISITという結果になりました。
2017年8月9日には、この二つのモールがひとつになりますので、おおよそ、1300万VISIT程度のショッピングモールになる見込みです。

Wowmaにおける検索の対象となる項目



商品名

WowmaのSEO対策
商品名はもっとも重要な検索対象項目です。
半角128文字(全角64文字)まで入力可能です。
CSVファイルによる一括登録を行う場合、上限文字数以上を入力した場合はエラーとなりますので注意してください。
Wowma以外の楽天市場やヤフーショッピングなどにも言えることですが、 商品名が最も重要な検索項目要素です。
文字数最大まで、商品名をはじめ、カラーやスペック、言い回しなどの関連するキーワードを記載するようにしましょう。


商品説明

WowmaのSEO対策
商品説明も、検索対象項目とされています。 管理画面上などには、検索対象という記載はありませんが、 こちらもきちんと検索時に対象となっているようです。 ただ、先の「商品名」よりも優先度が下がる項目ですので、まずは「商品名」をしっかりと対策するようにしましょう。

検索キーワード

WowmaのSEO対策
これは、ユーザーの目には触れない項目で、「裏側の検索対策」とも言われる項目です。 商品名が、全角で64文字までしか入力できないこともあり、記載しきれなかった「関連キーワード」をこの「検索キーワード」に 入力するようにしましょう。

入力欄は、全部で3枠ありますが、スペースで区切ることで、それぞれ全角20文字までの入力が可能です。

ちょっとした裏技テクニックもご紹介すると、この検索キーワードに入れておくといいと言われているキーワードが

「人気」
「訳あり」
「送料無料」

の3つのキーワードです。

上記のキーワードはWowmaないのユーザーがよく利用するキーワードですので 対策可能な商品であれば是非入力してください。

ただし、関連性のないキーワードはいわゆる「スパム行為」となりますので ペナルティ対象になる点は注意してください。

JANコード

WowmaのSEO対策
JANコードは、ユーザーの検索というよりも、システム側の健作対象要素として入力が可能であれば対策必須の項目です。 JANコードを入力しておくことで、価格比較サイトなどに商品が露出できる可能性が高まります。 また、Wowma提携のウェブサイトへの露出も可能という記載が管理画面上にありますので、JANコードがある商品は必ずJANコードを入力しましょう。

ISBNコード

WowmaのSEO対策
ISBNコードは主に書籍などに採番されているコードです。JANコード同様に入力可能な場合は記載しましょう。 こちらもWowma提携のウェブサイトに露出できる可能性があるそうですので、対応必須で行いましょう。

型番

WowmaのSEO対策
これは、いわゆるメーカー品番のことです。電化製品などは、メーカーが与えている型番、品番が存在します。 ユーザーによっては、品番指定で検索することもありますので、型番がある場合は、商品名にも記載することをおすすめします。


Wowmaで商品を露出させる裏技テクニック

Wowmaでは、広告費ゼロ円で、商品を露出させることができる裏技があるのをご存じでしょうか?
裏技、といっても、特殊な方法ではなく、非常に簡単かつ、誰でも実施できる方法です。

Wowmaで広告費をかけることなく、商品露出機会を増やす方法は、

「1000円ポッキリ、送料無料商品を登録する」

という方法です。

この方法は、実はヤフーショッピングなどでも利用できるテクニックですが、 税込で1000円ポッキリかつ、送料込、送料無料の商品をピックアップする特集ページが存在します。

この1000円送料無料商品への誘導が、日によってはWowmaはトップページのメイン部分に出現するため、 ユーザーに認知されやすいというメリットがあります。

騙されたと思って、是非この1000円税込送料無料商品を登録してみてください。


WowmaのSEO対策のまとめ

Wowmaはまだまだ店舗数も少なく、発展途上のショッピングモールです。
ベビー用品大手の西松屋などがWowma公式ショップとして参入してきているのをはじめ、
大手販売店の公式ネットショップが今後もぞくぞくと出店する計画があるようです。

さらに、2017年8月には、WowmaとWowma for AUが一つのショッピングモールに統合されることも
公式発表がありましたので、今後ますます、AUキャリアユーザーを中心に
ショッピングモールへの集客を強化してくれることが期待されます。

更に、今なら、出店料が無料となるため、出店するには絶好の機会だと思います。

参考になれば幸いです。




ネットショップのメール文例・テンプレート

ネットショップを簡単に出店するならSTORESがおすすめ!

ネットショップを無料で簡単に出店できるSTORESでは、手数料が業界最低水準の「3.6%」で利用できる スタンダードプランの月額利用料が、1ヶ月間「無料」で出店できます。

STORESの決済手数料ゼロ円キャンペーン

STORESのフリープランでも多くの機能が利用できるようになりました! 決済手数料も3.6%~5%と非常に低料率で運用する事ができます。





売れるネットショップの教科書に固定バナーを掲載して新規顧客を獲得しませんか?

現在の広告費は高騰傾向にあり、また広告費に対する効果、成約率は低い傾向にあると思っています。

広告運用の難易度上昇の現状において、自社のサービスを潜在顧客に届けたいという企業さんは少なくないと思います。

今回、特にEC支援システムなどを提供されている企業さん向けに新しい試みを用意させていただきました。

この売れるネットショップの教科書へサービスページへ誘導する為の「バナー掲載枠」をご用意いたしました。

ECサイトへの集客の広告費用とコンバージョン率の関係性について

この売れるネットショップの教科書は、最高月間PV数10万PVで、現在の平均PV数は月間6~7万PVで推移しています。

具体的なアクセスユーザーの傾向としては以下のような傾向がアナリティクスから判明しています。

  • アクセスユーザーの90%以上がパソコンからのアクセス
  • アクセスユーザーの80%以上がEC関連事業者やショップオーナー
  • 新規出店や売上改善に悩む人が60%以上
  • ページへの滞在時間は、リスティング広告流入時のおよそ4倍以上

こちらは、あくまでも個人の店舗運営者の方ではなく企業やECベンダーなどの法人様向けのご提案となりますが、リスティング広告の運用で費用対効果が上がらないという方は是非売れるネットショップの教科書にご相談いただければと思います。

ビジネスパートナープログラムによる商品紹介制度



越境ECまで対応したECカートはShopifyがおすすめです

越境ECや多言語対応のネットショップを構築するならShopifyがおすすめです。


Shopifyの読み方 ショッピファイ 出店の評判とメリット・デメリットを徹底考察









 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で 売れるECノウハウを

十億戎店長

楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング・ポンパレモール・Wowma(ワウマ)・Qoo10・NETSEA他、BASEやSTORES.jp、Makeshop、カラーミーショップなどでネットショップを運営してる現役店長です。 ネットショップの売上10億円を目指して、日夜店舗運営に勤しんでいます。売れるネットショップの教科書の内容がネットショップに関連するみなさんの売上アップのヒントになれば幸いです。

あわせて読みたい

コメントを残す

HatenaFacebook9TwitterLinePinterestLinkedInEvernote共有9
:)