進路データと
主な就職先

進路の種類
文学部は多様な進路が開かれている学部です。卒業生の活躍は、世界的なIT企業、各種公務員、中学・高校の英語・国語・社会の教員など多岐にわたります。また、国内外の大学院へ留学・進学し、学術や文化の世界で活躍する卒業生も多くいます。

民間企業

専門分野を学ぶなかで身につけた語学力や課題発見力をいかして、主に「卸売・小売」「運輸・通信・サービス」「製造」の分野を中心に幅広く就職しています。

-卒業生の声-

ヤマハ株式会社勤務
(文学部 2011年卒・男子)
現在は貿易に関わる受注業務を担当しています。夢だった世界中と日本を繋ぐ仕事を任せてもらい、日々挑戦の連続です。大学時代は、多くの仲間と出会えたことが一番の宝です。それらは今、地球規模で将来を見つめ、より多くの人と出会い成長し、社会に変化や繋がりを生み出す自身でありたい、と思う原動力となっています。
全日本空輸株式会社勤務
(文学部 2009年卒・女子) 
小さい頃から客室乗務員をめざしていました。その夢がかなった今、次の目標は大学で学んだ中国語をいかし、一日も早く国際線に乗務することです。 また、CAをめざす創大生を応援していきます。

主な進路・就職先

サービス
  • セコム
  • エイチ・アイ・エス
  • 日本郵便
  • 日本アイ・ビー・エム
  • 近畿日本ツーリスト
  • パソナ
  • 日本旅行
  • トランス・コスモス
  • ワタベウェディング
  • 大光監査法人
運輸・物流
  • 日本航空
  • 山九
  • ANA エアポートサービス
  • ANA 成田エアポートサービス
  • バンテック
  • 日本郵政
  • ANA 大阪空港
  • ANA ホールディングス
卸小売業
  • 紀伊國屋書店
  • ファミリーマート
  • ヤマダ電機
  • リコー
  • 三越伊勢丹
  • 伊藤園
  • 青山商事
  • 日本アクセス
  • 日鉄住金物産
  • トーハン
  • 良品計画
  • クリエイトエス・ディー
  • セブン-イレブン・ジャパン
  • キリンビバレッジ
  • リコージャパン
  • AOKIホールディングス
  • イオンリテール
  • ユニクロ
飲食・宿泊
  • 日本ヒルトン株式会社
  • 星野リゾート
  • 帝国ホテル
情報・通信
  • グーグル
  • 伊藤忠テクノソリューションズ
  • 大塚商会
  • 日本マイクロソフト
金融・保険
  • みずほ銀行
  • 三菱東京UFJ銀行
  • 紀陽銀行
  • 近畿大阪銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 第一生命保険
  • 東海東京証券
  • SMBCコンシューマーファイナンス
  • 野村證券
  • りそな銀行
  • 大分銀行
  • 静岡中央銀行
  • 三井住友銀行
  • 日本生命保険
  • バークレイズ証券
  • ふくおかフィナンシャルグループ
  • 日本年金機構
建設・住宅
  • 清水建設
  • 住友林業
  • 積水ハウス
  • エス・バイ・エル
  • 大成建設
  • 大和ハウス工業
  • パナホーム
製造・諸工業
  • パナソニック
  • エーザイ
  • イトーキ
  • 中外製薬
  • アルフレッサファーマ
  • ミネベア
  • 住友電装
  • トーメンエレクトロニクス
  • ヤマハ
  • テルモ
  • 塩野義製薬
  • 本田技研工業
  • NECディスプレイソリューションズ
  • ユニキャリア
  • ホギメディカル

公務員

学内対策講座でめざせる試験には、国の行政を担う「国家公務員(一般職)」「国税専門官」や地元へのUターン就職を可能にする「都道府県庁」「市町村役所」など幅広くサポートしています。

-卒業生の声-

東京消防庁勤務
(文学部 2012年卒・男子)
文学部に入った私が消防の道を選ぶとは、私自身も考えていませんでしたが、現在は大都会東京をあらゆる災害から守りたいという強い気持ちのもと、職務にあたっています。在学中は、日々の勉強・活動・交流を通じて、目の前の課題に全力で取り組めば必ず道は開ける、人には限りない可能性があるから努力しようという気持ちを培うことができました。

文学部でめざせる資格

国家公務員、地方公務員

公務員試験対策

学内に行政教育センターを設置し、公務員試験受験者を強力にバックアップします。センターには、公務員試験勉強に励む学生のための資料室や自習室を完備。また、専門学校講師や現職で活躍する本学出身者が講義・ゼミを担当します。

公務員試験実績

外務省専門職、国税専門官、法務教官、航空管制官、陸上自衛隊、国立大学法人、東京都庁Ⅰ類B、埼玉県庁、京都府庁、広島県庁、三重県庁、愛知県庁、特別区、十和田市役所、神恵内村役場、田上町役場、古河市役所、藤岡市役所、狭山市役所、八千代市役所、中野区役所、東村山市役所、稲城市役所、川崎市役所、横浜市役所、守口市役所、枚方市役所、五條市役所、豊田市役所、廿日市市役所、玉野市役所、安来市役所、薩摩川内市役所、東京消防庁Ⅰ類、大阪市消防局
ほか

教員

教職をめざす学生を対象として、教職キャリアセンターを設置しています。採用試験の対策講座(論作文・面接講座)のほか閲覧コーナーや相談会を実施し、毎年多くの学生が教員採用試験に合格しています。

-卒業生の声-

東京都中学国語教諭
(文学部 2012年卒・女子)
大学入学から国語科の教員をめざしていた私は、1年生の時に教職課程に登録し、同じ夢を持つ友人と切磋琢磨しながら日本語学を中心に勉強してきました。部活動は、書道部に所属し「人格即書道」の指針を胸に活動しました。大学時代に経験したことが宝物となり、教育現場でもいかすことができています。 自分が学んできた創価教育を広げられるよう、生徒をはじめ、保護者や学校の喜びを自分の原動力に変え「共育」をモットーに、日々成長していきます!

文学部で取得できる教員免許

高等学校Ⅰ種:英語・地理歴史・公民・国語
中学校Ⅰ種:英語・社会・国語

教員採用試験合格者一覧(卒業生含む)

横浜市中高英語、中学社会/千葉県中高英語/千葉市中高英語/東京都中高英語、中高国語、中高地歴/静岡県高校地理、中学国語、中学社会/愛知県中学英語、中学国語、中学社会/大阪府中学英語、中学社会/大阪市中学英語、中学国語/堺市中学英語/兵庫県中学英語、中学国語/広島県中学(特別)社会/高知県中高英語/北九州市中学英語
ほか

大学院

大学における教養教育、専門教育を基礎として、さらに高度な学術理論を追究することを目的に専門性の高い学術研究を行います。

-卒業生の声-

コロンビア大学ティーチャーズカレッジ(大学院)
(文学部 2010年卒・女子)
2年次には、アメリカのデラウェア大学への交換留学を果たし、在学中にITP最高得点、TOEIC990点(満点)、英検1級、TOEFL113点を取得しました。現在、大学院を卒業し、修士号を取得。さらに博士課程の進学をめざしています。

主な進学先(卒業生含む)

《国内》
東京大学、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、筑波大学、東京外国語大学、兵庫教育大学、福岡教育大学、早稲田大学、明治大学、昭和女子大学

《海外》
コロンビア大学ティーチャーズカレッジ、ウィスコンシン大学、ペンシルベニア大学、ハワイ大学、アメリカン大学、クイーンズ大学、ノッティンガム大学、バーミンガム大学、エジンバラ大学、中山大学、武漢大学、北京大学

社会福祉

所定の科目を修めれば、4年次に実施される社会福祉士国家試験の受験資格を取得できます。
試験に合格すれば「社会福祉士」の国家資格を取得できます。

平成26年度、完成年度を迎えた文学部社会福祉専修の16名が、難関の「社会福祉士国家試験」に初挑戦し、そのうち13名が合格しました。
合格率は81.3%で、私学第1位(全国4位)の結果を出すことができました。(219校中)
平成28年度は、文学部社会福祉専修の12名が受験し、そのうち9名が合格。合格率は81.8%で、212校(受験者10名以上)のうち、私大第1位の結果となりました。
3年連続 私立大学合格率第1位となり、創大生の健闘が極めて光っています。

文学部でめざせる資格

社会福祉士国家試験受験資格

想定される卒業後の進路

  • 社会福祉協議会
  • 病院の医療ソーシャルワーカー
  • 障害者支援施設のソーシャルワーカー
  • 福祉行政を担当する地方公務員
  • 特別養護老人ホームのソーシャルワーカー

文学部関 関連資格・試験

高等学校Ⅰ種:英語・地理歴史・公民・国語
中学校Ⅰ種:英語・社会・国語
国家公務員
地方公務員
社会福祉士国家試験受験資格
TOEIC、英検、中国語検定、ロシア語能力検定、日本語能力検定 など
  • キャンパスガイド2021文学部
  • 【留学日記】イギリス・バッキンガム大学 夏期語学研修
  • 【留学日記】インド・セントスティーブンカレッジ 春季語学研修