- 日比谷内幸町クリニック
- 高度活性化NK細胞療法の治療事例
- 症例3:膵臓癌(膵臓がん)⇒肝臓・肺・胸膜へ転移
高度活性化NK細胞療法の治療事例
症例3:膵臓癌(膵臓がん)⇒肝臓・肺・胸膜へ転移
抗がん剤治療と高度活性化NK細胞療法の併用にて、肝臓の転移などが消失!
経過は非常に良好で仕事にも復帰!
51歳女性
平成20年12月初旬頃から自覚症状としては、下腹部痛・腹部膨満感・胸部圧迫感などがありました。
年末から年始にかけて精密検査したところ、原発が「膵臓癌(すい臓がん)」(膵尾部)で肝臓・肺・胸膜への転移があり、癌性腹膜炎(胸壁・肺に多発小結節)もあると診断されました。
手術・放射線治療が不可能であり、唯一抗がん剤治療だけが適用となり、GS療法(ジェムザール+TS1)を1月初旬より開始されました。
しかし、通常治療だけに頼るのではなく、他にも可能性のある治療法を試したいとのことで、
抗がん剤治療をしながら、高度活性化NK細胞療法を2月上旬から開始しました。
高度活性化NK細胞療法は2週間毎に1回の投与ペースで開始しました。
12月29日の腫瘍マーカー(CA19-9)は257,531で、1月21日の時点で318,417まで上昇していましたが、高度活性化NK細胞療法を1回投与時点の2月12日には7,355に低下し、高度活性化NK細胞療法を4回投与した時点では、141まで低下しました。
他の腫瘍マーカー(CEAやCA125)も着実に下がり続けました。
つまり、抗がん剤治療と高度活性化NK細胞療法の併用治療であり、併用治療の結果、
5月初旬のCT画像で、肝臓や肺気管支リンパ節などの転移は消失。
原発である膵臓癌(すい臓がん)も消失傾向にあります。
完全回復までには至っていませんが、経過は非常に良好です。
この調子で回復していけば、完全に癌(がん)が消失する可能性も十分あると思います。
治療を開始される前は、1クールの治療が頑張れないのではないかと言われてましたが1クールが終了される頃には、ご本人の体調が大変良いとのことで、経過観察を続けながら、仕事にも復帰されています。
※当クリニックの提携先である福岡の博多駅前クリニックにおける高度活性化NK細胞療法の治療例です