中国メディアの沸点視頻が4日、中国SNSの微博(ウェイボー)で伝えたところによると、女性は、ネット上で「ベトナムという国に泥を塗った」などと批判を浴びたことを受け、「面白がって撮影した。なめたすしはその後、自分で食べたので、他の客のテーブルには回っていない」などと説明したという。
これについて、ウェイボー上では、「批判浴びて当然」「全く笑えない」「吐き気がする」「中国人だと言われなかったのは幸い」などのコメントが寄せられていた。(翻訳・編集/柳川)
「日本小哥」はなぜ中国で人気者になったのか
◆蒋豊(『人民日報海外版日本月刊』編集長)【その他の写真】ある日、中国の友人から、「今、ある日本人のおにいさんが中国のネット上ですごい人気者になってるよ!」と聞いた。私はメディア人であるが、聞いたこと...
「財産を猫に残したいのですが、いいですか」=中国メディア
「財産を猫に残したいのですが、いいですか」――中国メディアのZAKERハルピンが10月13日掲載の記事で伝えた。記事によると、この女性は中国浙江省杭州の出身で、省外の大学に進学。在学中は大学内にいた野...
京都大学が80年前の中国の写真3万点超を展示 中国ネットユーザーから反響=中国メディア
京都大学が主催する特別展「カメラが写した80年前の中国―京都大学人文科学研究所所蔵華北交通写真」が、今月13日にスタートした。中国メディアの環球時報は15日、「日本が新たに展示した抗日戦争期の“昔の中...
YouTube、中国政府に批判的なフレーズの削除認める トランプ氏がSNS閉鎖に言及
YouTubeは、コメント欄から中国共産党に批判的な中国語のフレーズを削除していたことを認めた。YouTubeの広報担当者はTheVergeに対し、5月26日の記事の中で、「これは私たちのエンフォース...
母親の愛情 1週間で100万回も再生された母犬の動画
YouTubeにアップロードされてわずか一週間で、再生回数が百万回を超えた動画を紹介しましょう。母親の愛情は、人間でも動物でも同じであることを教えてくれます。場所は、タイのバンコク市内。食事をしている...
YouTube、中国政府に批判的なフレーズを自動的に削除
中国のネットユーザーらがによると、YouTubeは、中国共産党を批判する際によく使われる中国語のフレーズを含んだコメントを自動的に削除している。このようなフレーズを含むコメントは数秒で削除されるので、...
「日本小哥」はなぜ中国で人気者になったのか
◆蒋豊(『人民日報海外版日本月刊』編集長)【その他の写真】ある日、中国の友人から、「今、ある日本人のおにいさんが中国のネット上ですごい人気者になってるよ!」と聞いた。私はメディア人であるが、聞いたこと...
「財産を猫に残したいのですが、いいですか」=中国メディア
「財産を猫に残したいのですが、いいですか」――中国メディアのZAKERハルピンが10月13日掲載の記事で伝えた。記事によると、この女性は中国浙江省杭州の出身で、省外の大学に進学。在学中は大学内にいた野...
中国初の5Gスマホ発売、火蓋が切られた「販売合戦」―中国メディア
中興通訊(ZTE)の「天機Axon10Pro5G版」の販売が5日午前0時にスタートした。価格は4999元(約7万5000円)からとなっている。意外だったのは、京東商城と蘇寧電器の2大トップ企業がともに...
中国で新たな感染症 新型ブニアウイルスで62人感染7人死亡
「韓国から日本の米を追放する」韓国政府が宣言、ネットで反対の声も「おいしいのに…」
「旭日旗は戦犯旗です」=欧州4大リーグ78チームにメール、韓国教授「反響大きい」
あぁ、我が国は「清の時代から日本に遅れ始めた」、日本は江戸時代に「蘭学」を・・・=中国
今、日本が中国に攻め込んだらどういう結末が待っているのか=中国メディア
10年ぶりの南北「物々交換」に韓国ネットは不満?韓国からは砂糖、北朝鮮からは…
スマホや家電製造では振るわない「沈黙の日本」 だが、実力はこれほどすごかった=中国メディア
不可解だが、そういうことか! 日本でモバイル決済が普及しない理由=中国報道
「誤報庁」と批判される韓国気象庁、予報が外れる理由があった?=ネット「日本の予報を見る」
「中国は米国の史上最強戦闘機F-22をコピーした」=トランプ氏が発言も…―中国メディア
放射性物質含む汚染水処理 意見公募7月末まで
178小倉智昭氏、「アベノマスク」8000万枚追加配布に疑問「あれだけたたかれたのに」
134【追記あり】「ポビドンヨードが新型コロナに効く」吉村大阪知事の発言でイソジン買い占め、メルカリで高額転売も→事実上撤回へ
125自民、敵基地攻撃能力の表現変えるも中身同じ
44吉村大阪府知事がポビドンヨードのコロナ抑制効果を改めて説明「早く発表したかった」
43中国の政治、経済、外交、事件などをお届け中。
Web Pushは、エキサイトニュースを開いていない状態でも、事件事故などの速報ニュースや読まれている芸能トピックなど、関心の高い話題をお届けする機能です。 登録方法や通知を解除する方法はこちら。