夏休み初日ということで、睡眠不足解消するかのごとく寝てしまい(笑)
朝でも昼でもない時間になってしまったので、冷蔵庫にあるものでぱぱっと簡単に
ヘルシーでお腹にたまり過ぎない一品を作りました。
使ったのは豚トロとキャベツ、卵と紅生姜!
はい、とん平焼きを作りまーす!
フライパンに油を少量入れて一口大にカットした豚トロを炒めます。(豚バラとかでもOK)
塩こしょうをして両面こんがりと焼いたところで、ざく切りにしたキャベツを加えます。
強めの火で一気に調理していくのがオススメです。
だらだら加熱してるとキャベツの水分がどんどん出ちゃうので。
こんな感じでキャベツがシナッとしてきたら
紅生姜のみじん切りを加えて塩こしょうで調味した溶き卵を投入!
今回3人分で卵5個使いました。
スクランブルエッグほどわ〜っと混ぜたらダメですが、菜箸で外側から内側に向けて卵を軽く混ぜるようにして全体に焼けムラがないようにします。
そしたらフライ返しなどを使って端から巻いて行きます。
オムレツを作る要領でね^^
ここで多少グチャってなっても固まってきたらなんとかなるので大丈夫です◎
こんな感じで巻くのに軽く失敗して割れたのでもう一回ひっくり返して軽く焼いたらわかんなくなったから。笑
あとは、これを3等分にして器に盛り、お好みソースと青海苔をかけて、お好みでマヨネーズを添えれば完成〜!!
コリッコリッと食感の良い豚肉がゴロゴロ入ったとん平焼きできた〜!
食べ応えのあるオムレツって感じです。
それがお好み焼きの味だから満足度が高いんです^^
美味しいよ〜♡
シャキシャキ、コリッコリ、トロトロ。
よ〜く噛んで食べるので目も覚める。笑
粉類が入っていないので糖質制限されてる人にもオススメです。
お酒のおつまみにもどうぞ〜^^
トイロノートの今日のレシピは、トロトロの米ナス田楽です。
田楽味噌は材料を全て耐熱ボウルに入れて
電子レンジで加熱して混ぜて作っておきます!
米ナスはじ〜っくり蒸し焼きにして。
器に盛り付けて、上から田楽味噌をかければ出来上がり〜!
トロトロジューシーなナスに甘めの田楽味噌がたまらなく美味しいです!
普通のナスで作ってもらっても大丈夫なので
ぜひ今の時期の美味しいナスでチャレンジしてみてくださいね^^
詳しいレシピはこちらです↓
午前中の寝坊が響き、その後の1日がバタバタと忙しくなってしまった><
明日からはちゃんと早起きして、時間を有意義に使いたいな。笑
それではみなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう。
引き続きコロナへの感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット、徹底しましょう!
暑くなってきたので、マスクしたまま激しい運動をするのは注意が必要!(かなり危険だそうです)状況によってはマスクを外して体の熱を外に出すよう熱中症対策を取りましょう。
暑くなってきたので、マスクしたまま激しい運動をするのは注意が必要!(かなり危険だそうです)状況によってはマスクを外して体の熱を外に出すよう熱中症対策を取りましょう。
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡