『球磨焼酎の楽しみ方』オンライン講座
~球磨川水害復興支援イベント~
『球磨焼酎の楽しみ方 』ZOOMオンライン講座
熊本の米焼酎「球磨焼酎」をご存知ですか?
原料はお米と人吉 ・ 球磨地域の地下水のみ。
シンプルな原料だからこそ、蔵元の個性が際立ちます。
そんな球磨焼酎の選び方や飲み方のヒントを酒場の達人がご案内します。
指南役は雑誌「古典酒場」編集長の倉嶋紀和子さん。
ぜひ球磨焼酎を飲みながらご参加下さい 。
一緒に球磨焼酎で乾杯しましょう!
※参加費(教材実費を除く)の全額を球磨焼酎災害義援金口座に振り込みます。
球磨焼酎支援プロジェクトサイト
日 時:2020年8月8日(土)19:30~21:00
講 師:雑誌「古典酒場」編集長 倉嶋紀和子
参加費:オンライン参加のみ 2,000円
オンライン参加+教材実費(ミニボトル3本+おつまみ1品)4,500円(20名)
※教材はフォームにご記入いただいた住所に事前に送付します
参加方法:ZOOMによる(お申込後にURLが表示されます)
お問合せ:東京都千代田区銀座5-3-16 銀座熊本館 担当:杉村
電話03-3572-1267 メール ginza@kumamotokan.or.jp
(7/30新着情報)吉田類さんの参加決定!
TV番組「酒場放浪記」などでお馴染みの類さんに球磨焼酎の魅力を語っていただきます!
(8/4新着情報)角田光代さんの参加決定!
作家の角田光代先生に「特急かわせみ やませみ」で人吉を訪れた時のことなどをお話いただきます!
(8/6新着情報)タイムテーブルのお知らせ
19時30分 開講・「球磨焼酎の基本のき」/雑誌「古典酒場」編集長 倉嶋紀和子さん
19時45分 「人吉への旅のお話」/作家 角田光代さん
20時00分 「球磨焼酎の魅力」/居酒屋探訪家 吉田類さん
20時15分 「球磨焼酎復興プロジェクトの取組み」/高橋酒造 高橋宏枝さん
20時30分)「球磨焼酎の現状と魅力」 川上酒店(熊本市) 川上靖さん
20時45分 「球磨焼酎とおつまみなど」/倉嶋紀和子さん&銀座熊本館スタッフ
21時00分 終了
2020/08/08 (土)
19:30 - 21:00 JST
19:30 - 21:00 JST
- 会場
- オンライン
- チケット
-
オンライン参加+教材(焼酎ミニボトル3本、つまみ1品) ~ 8月5日 12:00 ¥4,500 オンライン参加のみ ¥2,000
※コンビニ / ATM でのお支払いは、2020/08/07 で締め切られます。
- 主催者
-
銀座熊本館フォロワー数: 50
参加者
57
57