連載:第4回 オンラインの組織運営
過去の経験を”振り返る”ことでしか人は成長できない
リーダー育成のプロフェッショナル中竹竜二さんは「人は振り返りからしか成長できない」と断言します。過去を振り返ることによって見える効能と、その方法論について中竹さんに聞きました。自己成長を促し組織や事業を成長させていくために必要な振り返りと、その振り返りを有効にするためのフレームについて語ります。
人が成長をするには「振り返る」ことが大事
人は振り返りからしか成長できない。私はそう確信しています。なぜそう考えるのか。それには2つの理由があります。
1つ目は、「今現在自分に起きていることは、根本的に自分では見えていないから」です。ヒトは忘れる動物です。だからこそ、自分のことを理解するには、過去から現在という時間軸が必要です。過去のことは振り返れば見えてくる。そこからどう変化したかを改めて見ることによってはじめて、自分の成長を感じられるのです。
成長実感は未来にはありません。成長を実感し、可視化するには、遠い過去から近い過去(=限りなく現在に近いという意味での過去)の自分を振り返るしかありません。
もう1つは、「今現在の自分は客体化できないから」です。そもそも主体は自分なので、幽体離脱でもしない限り、今の自分を外から理解することはできません。自分を客体化するということは、基本的に過去の自分を振り返り、認知することなのです。 未来の自分がどれだけ成長するのか、あるいは衰退するのかはわかりません。でも、過去の自分と今日の自分とを比べることによって自分を客体視でき、そこから過去と現在のギャップを見つけて、自分がどれだけ成長できているかを可視化する。このプロセスが、振り返りではとても大事です。
Good/Bad/Nextで振り返りを
続きを読むには会員登録(無料)が必要です全ての記事が無料で読めます
バックナンバー (4)
オンラインの組織運営
- 第4回 過去の経験を”振り返る”ことでしか人は成長できない
- 第3回 「最高のチーム」をテレワーク下で作るには
- 第2回 あなたは弱さをさらけ出せますか? テレワーク下でのチームビルディングに必要なこと
- 第1回 『日本一働きたい会社』ライフル羽田幸広さんはコロナ禍でどう動いたか
この記事についてコメント(0)
続きを読むには会員登録(無料)が必要です全ての記事が無料で読めます
この記事もあなたにオススメ
-
「この塾、売ります」偶然目にした従業員がオーナーに。フランチャイズ塾の慣例に囚われない超合理的・事業譲渡
BizHint 編集部
-
あなたは弱さをさらけ出せますか? テレワーク下でのチームビルディングに必要なこと
BizHint 編集部
-
中竹竜二さんが語る、先が見えない未来にどう対応するか?2
BizHint 編集部
-
コロナ危機と闘う、オンラインでのマネジメントはこうすべし!5
BizHint 編集部
-
再生請負人・メガネスーパー社長が語る “負け癖”がついている社員たちを蘇らせる方法3
BizHint 編集部
-
「組織が事業の成長についていけなかった」ラクスルが経験した組織の”成長痛”
INDUSTRY CO-CREATION
-
社員100人の壁を持つ企業の経営者が全社合宿を成功させるために考えた3つのポイント1
アピール | レアジョブをアピールするマガジン
-
ホラクラシーが機能する、ネットワーク状の構造を持つ「テンセグリティ組織」とは?
Biz/Zine