長谷川 豊@y___hasegawa·7月7日連中の特徴は「話しを反らし続けて、返事をしないこと」。例えば「ウィキは自分のページを作らないというガイドラインがあって~~」とか書いて来るんですがウィキって、そもそも「自身のページに誤りがあったら自分で修正してくださいね」ってガイドラインがあるんです。僕、自分のページは作って→145
長谷川 豊@y___hasegawa·7月7日無いんですけど、こうやって少しづつ話を誤魔化す。「ソースを見せろ」って言ってくるので「YouTubeにて話してますが?」と書けばなんと返答は「何をどさくさに紛れて宣伝してるんですか」って(笑)。もうね、会話になりません(苦笑)。 こんなレベルの低い場所だったのか、ウィキペディアって。→56
まるざき@WiethKaty·7月8日完全に部外者ですが、Wikipediaのコントリビュータの活動に敬意を表します。 長谷川さん、もし相手に会話を求めるのなら、これまでの攻撃的な発言については謝るのが筋ですが、ウィキペディアンの方々はそれさえも受容した上で会話を続けています。 どうか一度時間を置いて考え直してください。138
長谷川 豊@y___hasegawa返信先: @WiethKatyさん「興味ない」「信憑性がないですね」「子供じみた」など、完全に相手を中傷するコメントの数々をされているのは完全に僕。 バカにされる姿勢であればこちらもそう返します。 「それさえも受容した上で」? 本当に読まれてます?ちょっと読んでもらえないですかね?先にバカにされてるのは私です。午前1:59 · 2020年7月8日·Twitter Web App
まるざき@WiethKaty·7月8日返信先: @y___hasegawaさん改めて読み直しました。 経過はノート内に詳しいので言及しませんが、出典の明示により記述変更の検討がなされているようです。 大鉈的な一歩になるかもしれませんが、十分に出典を明記した上で info-ja チームにメールすることは改善の一助になるかもしれません。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%82%88%E3%82%8A…11
まるざき@WiethKaty·7月8日返信先: @y___hasegawaさん追記として、「興味ない」は受け手に中傷と捉えられがちな言葉なので慎重を期すべきだったとは思いますが、そう言ったのは自然なことかと思いますので両者の気持ちは分かります。 私への返信にお手を煩わせてすみません。1