唾液PCR検査、進まぬ活用 開発相次いでも医師ら慎重

新型コロナ
ヘルスケア
2020/8/3 23:08 (2020/8/4 5:22更新)
情報元
日本経済新聞 電子版
保存
共有
その他

新型コロナウイルス感染の有無を唾液などから簡易に調べるPCR検査機器の開発が相次ぐなか、検査の件数が伸びずにいる。精度に不安があるとして一部の感染症の専門家や医師が利用に慎重なためだ。とはいえ世界のコロナ対応は検査を増やし感染者を隔離していく流れにある。検査強化が進まなければ感染拡大の防止もおぼつかない。

検査を容易にするひとつの手立てが唾液による検体採取だ。通常は医療の専門家が鼻の奥に長い綿棒…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版トップ



日経電子版、初回1カ月無料! 今すぐ体験