SIEの決算報告より
の、2020年度第1 四半期連結業績補足資料、
フルゲームDL率、74%て・・・・・
まぁ・・・・大雑把な数字は職業柄こちらでも漠然と把握していましたが・・・・
もう、PSソフトはパッケージランキングの販売本数、アテにできませんな。
小売り立場からこの驚異的なDL率の理由を考察するとやはり「ユーザー」
でしょうね、ゲーマーが多いと言うことはそれだけ新しいものをどんどん取り入れる
1.結果DL版が売れてその分、パッケージソフトの売り上げが落ちる。
2.小売りは売れ残るのを恐れて発注を絞る
3.マイナータイトルは店頭すら並ばないように、メジャーソフトでも週末には完売に
なることが多い
4.そしてDL版へさらに流れる。
5.リピート分が入ってくる頃にはほしい人にはDLで行き渡っているので場合によっては値崩れ・・・
=2へ
と言ったところでしょうね~
正直、これについては時代の流れと思っていますので「DL販売のせいで~」とか
いって嘆くつもりはありません。
逆にゲーマー視点発注で早め早めに手を打ってPS商材をうまく回してきたので
個人経営で10年以上、ゲームショップやってこれたと思っていますから。
でも・・・・
DL率がここまで上がってきた以上、パッケージソフトの販売数はさらに落ちることでしょうね
・・・・
・・
・
どうしましょ?
コメント
コメント一覧
まだ取り返しはつきます
FF7Rは400万、ラスアス2とツシマは100万と見るべきでしょう
ソニーは一足先にパッケージ卒業かな?残酷なまでに合理的ですねぇ、巨大企業こえぇわ
しかしながら、今後はPSソフトの販売本数はパケ売上の4倍近くはあるという前提で論ずるべきなのは間違いないでしょう
実際にはセールで売れているものもあるので新作がそのまま4倍とはいかないかもしれませんが、少なく見積もっても週販の数字を3倍したものが実態に近くなってくるのだと考えられます
ツシマであれば既に国内75万は越えておりミリオン到達も秒読みというところでしょう
さて、そう考えると今年のソフト売上総数が一番多いハードはなんでしょうね?
実態は週販の数字のみで考えた場合とは違う様相になりそうです
Switchであれば、ゲームカードはストレージ容量を消費せず、本体のストレージが少ないためダウンロード版を避けることも考えられます。任天堂自体はカタログチケットで自社ソフトのダウンロード版を勧めているとは思いますが。
PS5世代だと、ゲームの容量も大きくなるでしょうから、ディスクからのインストールでインターネット回線によるダウンロード量を少なくできる、というのは例えばスマホのテザリングなどでデータ量に制限のある方にはいいのかもしれません。
流石にぶっ飛びすぎだろ、でもま好きな数字かければいいんじゃね?
ぶっ飛ぶも何もこれは"企業がはっきりと決算で示している数字"なんですよ
DL率は74%と明言したということはは、パケのみのソフト売上本数だと今年はPSプラは約400万本ですが、DL含めた実態は1600万本ということになります
これは某N天堂ハードのソフト売上本数である約1100万本をゆうに上回る数字です
仮にN天堂ハードのDL率をパケの3割と多目に見積もってもPSプラの方が上なんですよね
PS4
3,469,253×4=13,877,012
Switch
11,326,422×0.8=9,061,137
なんだPS4の方が売れてるな
湿度管理に相当気を使わないとね
仮に対馬が74%だとしたら
計算すると合計で626,169本じゃね?俺の計算がおかしいのけ?まあどうでもいいけどさ!
あごめ、全然計算違ったわ
DL版だけで約7000万本
DL売上額も約1500億円とのことでいずれも前年比の倍以上絶好調な様子が伺えます
合計で266302本だから
DL率74%だとDL数757,936本
パッケと合計で1,024,238本
ミリオン超えてるやんか
結局実数は分からずじまいなんだよなぁ
> “ダウンロード専用ソフト含む“だぞ
どこにそんなこと書いてあるの?
まあ、PSストアの場合は、DL専用ゲームのリリース本数は、パッケージ併売ゲームのリリース本数に比べると少なめだから、影響は少ないでしょうね。
漫画も映画も音楽も配信でいいけど、ゲームは外れた時の金額が大きいからなぁ…
DL版を買うのは50%以上オフからだなー。
なりぞう店、頑張って〜としか言えんね…地元なら買って売って応援できるのにな。
キミ、算数が、というか論理的思考が苦手な人?
1)PS4の今年の売り上げが400万ってどっから出てきたの?
ファミ通トップ30の累計では3,469,253本だけど
2割近く水増しは何のつもり?
31位以下の数字がこれくらいってこと?
なら任天堂にも足さないとねw
2)今年の数字に4倍してるのがまず間違い
今年の数字は去年度の第4クオーター(ダウンロード率66%)と今年度の第1クオーター(ダウンロード率74%)と第2クオーター(ダウンロード率不明)の第一月の数字の合算
まあ、面倒だから7月のダウンロードは第1クオーターと同じとしよう
ちなみに去年度の第4クオーターでPS4は160万位売れてるんで
つまり160万×3=540万
190万×4=760万
足したら1300万な
さて、任天堂の売り上げは11,326,422本
キミ言う通りのダウンロード率3割として
11,326,422/7×10で16,180,602本
はい、任天堂の勝ち~
なんでスイッチが0.8倍なん?
おそらくこれかと
24.Software unit sales have been re-classified from previously disclosed figures to include download-only titles, PS VR titles as well as software bundled with PS4
and PS VR (excluding certain regions).
私も最初は、
full game=パッケージ版タイトル
と一瞬認識してしまったけど、
full game=全てのタイトル
という解釈っぽいです
あつまれ動物の森のダウンロード比率が5割だから単純に考えたらあつ森だけでプラス500万されるんだけど、そこらへん全然考えて無いでしょ(笑)
もう少し調べてから記事にしようぜ
フォトナとかの無料ゲーも含んでるんだよ
パッケージソフトのパッケージ版売り上げ 26%
パッケージソフトのダウンロード版売り上げ+ダウンロード専用ソフトの売り上げ 74%
な訳ね。
なるほど、いくらなんでもダウンロード率が高すぎだと思ったら、そういうカラクリかあ。
ちなみに任天堂の決済資料に載ってる売り上げ本数はダウンロード専用ソフトの本数は含まれていません。
なんかかつての生産出荷を思い出しますな。