本格的なカリキュラム
開講プログラム
- サッカー
- 空手
- 体操
- 新体操
SOCCER
サッカーテクニック
世界で通用するテクニックを元Jリーガー&ゴールドスクール公認コーチが直接指導します。
幼稚園児にはワクワク楽しくボールを使いながら技術を身につけてもらう指導を、
小学生にはドリブルで相手を交わす、1対 1で勝てる世界的な技術を習得してもらう、他に類を見ないスクールです!
敢えて狭いエリアを使って、『テクニックを徹底的に指導』していきます。
Studios
スタジオ
- 新宿校
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-29-1 ビック口新宿東口店屋上 新宿ビックロスタジアム
- 多摩川校
〒 146-0093 東京都大田区矢口 3-28-7 東急ドエルアルス多摩川内(東急スポーツオアシス多摩川店屋上)
- 池袋校
〒 171-8569 東京都豊島区南池袋 1-28-1 西武池袋本店別館 8・9 階
- 大井町校
〒 140-0014 東京都品川区大井 1-3-6 イトーヨーカドー大井町店屋上(セブンカルチャークラブ大井町)
- 武蔵境校
〒 180-0023 東京都武蔵野市境南町 2-3-6 イトーヨーカドー武蔵境店西館 5 階
- 笹塚校
〒 151-0073 東京都渋谷区笹塚 1-50-1 笹塚 NA ビル別館( NA スポーツクラブ A-1 笹塚店内スタジオ)
Teachers
講師陣
吉澤佑哉
鹿島アントラーズジュニアユース〜ユース〜鹿島アントラーズ 公認B級ライセンス
小森谷 実
県立久喜北陽高校(埼玉県ベスト16)〜菖蒲FC〜プロフェッショナルサッカーコーチ スペインサッカー協会公認コーチライセンス 公認C級ライセンス 公認キッズリーダー
岩山大地
つくば開成高校〜東京国際大学 〜ブラックショーツフットサルクラブ(全国選抜フットサル大会準優勝) スペインA公認指導者ライセンス ザグレブ公認インディビジュアルコーチ
西山峻太
現Y.S.C.C.所属
林 純平
全国高等学校サッカー選手権ベスト16〜全国高校総体優秀選手〜北信越大学サッカーリーグ1部ベストイレブン・得点王〜天皇杯全日本サッカー選手権出場 公認C級ライセンス
三好涼太
高円宮杯U15全国大会出場→野洲高校(全国高校サッカー選手権出場)・国体滋賀県代表
川合天心
SC相模原ユース・フットサルU18→府中アスレチック(全日本フットサル選手権大会出場)
土屋和博
アシスタントコーチ 公認C級ライセンス
KARATE
ゴールド空手
本格的キッズ空手塾「ゴールド空手」
空手チャンピオン、黒帯講師陣が、明るく楽しく厳しく、そして礼儀を重んじる新たな空手塾として指導します。
これまで同様、総合的な体力・技術・精神力・礼儀作法を学ぶクラスです。
あいさつがしっかりできる。思いやりのある人になる。強くなる。
楽しく元気に動きながらキックやパンチなどを覚え、空手の国際基準を取り入れながら、
新しいキッズ空手カリキュラムとして指導していきます。定期的に帯検定も行う本格的なクラスです。
Studios
スタジオ
- 北砂校
〒 136-0073 東京都江東区北砂 2-17-1 イトーヨーカドーアリオ北砂店 2 階
Teachers
講師陣
樋口大悟
11歳で黒帯、全日本空手道連盟公認二段、数々の優勝経験あり
古怒田三紀
古怒田莉万
空手歴17年、全空連段位二段。全国高等学校空手道選手権大会女子団体組手 優勝、糸洲会全国大会成年女子個人組手 優勝
小島万記
全空連六段
日本体育協会上級コーチ
全国組手審判員
「全国高等学校総合体育大会 個人組手」 優勝
「全国高等学校選抜大会 個人組手」 優勝
「全国大学選手権 個人組手・団体組手」 優勝
「アジア・ジュニア空手道選手権大会17 歳の部個人組手」優勝
「全日本空手道選手権大会 個人組手」 優勝
「実業団全日本大会 個人組手」 優勝
「日本スポーツマスターズ 個人組手」 優勝
GYMNASTIC
キッズ体操(ゴールド体操)
あらゆるスポーツに順応できる身体能力を高める事を主眼に行う独創的な体操プログラムが、「ゴールド体操」です。
柔軟性・筋力・体力・精神力をつけて軸のある強い体を作ることはもちろん、様々な基本動作を身につけ、万能な運動能力をつけるための指導を行っていきます。
"体操指導マスター"という異名を持つ、まさに体操スクールのスペシャリストが、しっかりとした指導を行っていきます。
楽しみながら身体能力を高めるクリエイティブで新しい動作をどんどん取り入れていく、楽しい体操スクールです。
Studios
スタジオ
- 多摩川校
〒 146-0093 東京都大田区矢口 3-28-7 東急ドエルアルス多摩川内(東急スポーツオアシス多摩川店屋上)
- 池袋校
〒 171-8569 東京都豊島区南池袋 1-28-1 西武池袋本店別館 8・9 階
- 赤塚校
〒 175-0093 東京都板橋区赤塚新町 2-6-2 東急スポーツオアシス赤塚店内スタジオ
- 北砂校
〒 136-0073 東京都江東区北砂 2-17-1 イトーヨーカドーアリオ北砂店 2 階
Teachers
講師陣
脊戸田英次
インターハイ男子新体操個人総合優勝
国体総合優勝
全日本新体操選手権2年連続団体総合優勝
加藤正樹
日本体育大学体操部
2003年世界体操祭出場
2000人を越える子どもへの指導経験
小山内康朝
福岡大学 新体操競技部
国士舘大学大学院卒
全日本高等学校総合体育大会準優勝
全日本学生新体操選手権大会3位
九州学生新体操選手権大会優勝
馬越太幾
2011年 全日本ジュニア新体操選手権大会 優勝
【高校】
第66回全日本新体操選手権大会 4位
第67回 全日本新体操選手権大会 4位
【大学】
第70回全日本学生選手権大会 2位
第3回クラブ選手権大会 優勝
総合選手シニアの部優勝
団体選手権シニアの部優勝
クラブ対抗選手権シニアの部優勝
第72回全日本新体操選手権大会2位
RHYTHMIC
GYMNASTICS
新体操
姿勢がよくなる!楽しくリズム感覚を身につけよう!新体操の技が出来るようになります。
綺麗な姿勢と技が身につく指導を行います。新体操特有の手具(道具)を用いて、音楽を使って楽しい新体操を指導します。
Studios
スタジオ
- 北砂校
〒 136-0073 東京都江東区北砂 2-17-1 イトーヨーカドーアリオ北砂店 2 階
Teachers
講師陣
増井紬
埼玉インターハイ出場
全日本学生新体操選手権出場
東日本学生新人大会 総合3位 種目別優勝
全日本クラブ選手権 2部優勝 1部7位
全日本社会人大会総合4位 種目別2位
みんなの声
小学6年生(新体操受講)
テレビで新体操を見て、キレイ!と思いました。わたしは体が硬いから出来るかとても不安だったけど、体験入学に行ったら、硬くても柔らかくなるから大丈夫、と言われて思い切って初めてみました。柔軟は大変だったけど、しっかりと体をほぐすのが大事、と教えてもらったので毎日頑張っています。
保護者(サッカー受講)
運動が苦手な息子がサッカーに興味を持ち出したので、多数の生徒の中で習っても上手くならない気がして、マンツーマンで教えてくれるゴールドスクールに見学に行きました。元アスリートの言葉は子供達の心にも響くようで、しっかりと1対1で教えてもらっています。
鈴木寿毅(講師)
本気でサッカーをしたい子、楽しくサッカーをしたい子、子供によって目的はそれぞれです。当校は、子供達に合わせて個々に教えて行きます。また、1対1で戦う力を身に付けるのは、子供自身が『強い自分ち出会える』ということに繋がり、心身ともに成長することを期待できます。下手でもok、まずは運動を好きになろう!
小学4年生(空手受講)
僕は2年生から空手を始めました。最初は他の人について行くのか不安だったけど、先生が一人一人にしっかりついて教えてくれるので、どんどん上手になりました。毎週楽しみです。
小学5年生(サッカー受講)
僕は運動が苦手でした。サッカーが出来る友達が羨ましかった。下手でも大丈夫、少しずつ練習していけば上手くなる、と教えてもらい、今は少し、上手になりました。
小学6年生(新体操受講)
テレビで新体操を見て、キレイ!と思いました。わたしは体が硬いから出来るかとても不安だったけど、体験入学に行ったら、硬くても柔らかくなるから大丈夫、と言われて思い切って初めてみました。柔軟は大変だったけど、しっかりと体をほぐすのが大事、と教えてもらったので毎日頑張っています。
保護者(サッカー受講)
運動が苦手な息子がサッカーに興味を持ち出したので、多数の生徒の中で習っても上手くならない気がして、マンツーマンで教えてくれるゴールドスクールに見学に行きました。元アスリートの言葉は子供達の心にも響くようで、しっかりと1対1で教えてもらっています。
鈴木寿毅(講師)
本気でサッカーをしたい子、楽しくサッカーをしたい子、子供によって目的はそれぞれです。当校は、子供達に合わせて個々に教えて行きます。また、1対1で戦う力を身に付けるのは、子供自身が『強い自分ち出会える』ということに繋がり、心身ともに成長することを期待できます。下手でもok、まずは運動を好きになろう!
小学4年生(空手受講)
僕は2年生から空手を始めました。最初は他の人について行くのか不安だったけど、先生が一人一人にしっかりついて教えてくれるので、どんどん上手になりました。毎週楽しみです。
小学5年生(サッカー受講)
僕は運動が苦手でした。サッカーが出来る友達が羨ましかった。下手でも大丈夫、少しずつ練習していけば上手くなる、と教えてもらい、今は少し、上手になりました。
小学6年生(新体操受講)
テレビで新体操を見て、キレイ!と思いました。わたしは体が硬いから出来るかとても不安だったけど、体験入学に行ったら、硬くても柔らかくなるから大丈夫、と言われて思い切って初めてみました。柔軟は大変だったけど、しっかりと体をほぐすのが大事、と教えてもらったので毎日頑張っています。