(今日のポイント)Wordでルーラーの表示・非表示を切り替えする方法について
Microsoft Wordでは、入力エリアの縦と横に「定規みたいなもの」が表示されています。
横置きの「定規みたいなもの」は「水平ルーラー」、縦置きのものは「垂直ルーラー」と呼ばれる機能です。
これらのルーラーは、Wordで「インデント」や「タブ」機能を使用する場合に必要な機能です。
そのため、「インデント」や「タブ」機能を使う時にはルーラーを表示する、逆に画面を少しでも広く使いたいような場合にはルーラーを非表示にするなど、ルーラーの表示/非表示を切り替えられるようになっておくと便利です。
Word 2019・2016・2013では、[表示]タブ-[表示]グループ-[ルーラー]チェックボックスを使用します。
チェックをオンにすればルーラーが表示され、チェックをオフにすればルーラーを非表示にできます。
参考URL: