比重計の計測値

テーマ:
今日はサークルの魚仲間が我家に集まった。
我が家に来る際に皆へは比重計を持参するように依頼していた。
その目的は、従来使用していた比重計の示す数値が実際の数値よりも低く表示している様に感じていた為、先月新しい比重計を購入した。
しかしながら、新しい比重計の計測値は余りにも違いが大きかった為、仲間の使用している比重計と比較し、適正な数値を確認することであった。
また、仲間の使用している比重計も適正に計測できているのか否かを確認することも出来る良い機会であると思ったからである。

そこで実際の数値を確認する為にメイン水槽の比重をそれぞれ計測してみた。
私の比重イメージは、1.022~1.023になる様に心得ている。
システムの不備から白点病の発症を抑える為、低比重を維持している事も良く聞くが、私はその様な蛇道行為は好きではない。

イメージ 2


画像左は従来使用していた比重計。
計測値が低く表示される様になったと感じている数値は1.020を示している。
画像中央は新たに購入した比重計。
こちらは1.026。右側の仲間が持参した同一品もほぼ同じ数値であった。

ここで、水槽リース・メンテ業社に勤めている仲間が持参した計測器がこちら。

イメージ 1


この立派な計測器が示す数値では、1.023だった。

この計測器による数値を一番信憑性が高いと判断すれば、メイン水槽の比重はイメージ通りの数値を維持していたことになるが、新品でも計測値の誤表示が頻繁に生じている事実がある事は認知していたものの、今回のことで改めて目の当たりにした。
この実態を踏まえ、ここで過去に於ける飼育相談者からあった原因不確定事項が頭に浮かんだ。

続きは後日記す事にします。