[PR]

 宮崎県内で1日、新たに16人が新型コロナウイルスに感染していることがわかった。また社員7人の感染が判明している延岡市の電気工事会社「興電舎」の社員が利用した同市内のバー「Blue Planet(ブループラネット)」の従業員4人も感染が確認されたことから、県はバーでクラスター(集団感染)が発生したと断定した。クラスターの発生は県内2例目。県内の感染者は157人。

 県によると、興電舎の社員19人が7月22日、バーを午後9時半~午後11時40分に利用した。バーの従業員4人は26~29日、感染の症状が現れたという。県は18日以降に店を利用した人に対し、新型コロナウイルス感染症健康相談センター(0985・78・5670)に連絡するよう呼びかけている。

 県の担当者は「2例目のクラスターが発生した。非常に深刻な事態が続いている、不特定多数に広がらないよう封じ込めに取り組みたい」と話した。

 また1日、県北諸県農林振興局(都城市)の40代男性職員1人の感染も明らかになった。職員は宮崎市在住。県職員の感染確認は初めて。宮崎北高校に勤務する延岡市の40代男性教員の感染も判明した。

 そのほか、県立宮崎病院は、感染が判明した食器を洗う女性従業員の同僚で、濃厚接触があった宮崎市の50代女性従業員も感染していたと発表。宮交タクシーは運転手1人の感染を公表した。(神崎卓征)

  • 国内の感染者

    +1333人39326人

    死者

    +0人1013人

    退院者

    +400人26565人

  • 8/2 21:00 時点

    退院者数はクルーズ船の乗客らを含めた数。厚労省などによる

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[記事一覧へ