昨日、一昨日と静岡にお住まいのお宅へ訪問設営しました。
小学校5年生のお子さんは私のファンと聞いていましたので、
若き採集勇者と会う事を楽しみにしていました。
小学校5年生のお子さんは私のファンと聞いていましたので、
若き採集勇者と会う事を楽しみにしていました。
子供とオジサン達にはモテモテのうちだです!
オネエチャンにはイマイチですが。。。^^)ゞ
そのお母さんより、お子さんの採集した魚を長期飼育したいと
水槽設置の相談を受け、私自身、特別に熱い思いを感じましたので、
普段はお請けしない保有水槽のオーバーフロー加工と自宅の既存棚への設営をおこないました。
私は一生懸命に採集と飼育を覚えたいと願っているヒトには、
良くも悪くも?全力でバックアップしたくなるのが私の心情でもあります。^^)ゞ
水槽設置の相談を受け、私自身、特別に熱い思いを感じましたので、
普段はお請けしない保有水槽のオーバーフロー加工と自宅の既存棚への設営をおこないました。
私は一生懸命に採集と飼育を覚えたいと願っているヒトには、
良くも悪くも?全力でバックアップしたくなるのが私の心情でもあります。^^)ゞ
左側の水槽が既存保有の900*330*505サイズの水槽を現地にてOF加工。
中央が餌付け専用の4区画区分け、右側が一時育成(餌付けとしても利用可)の
2区画区分けのオーバーフロー水槽で、この二台の集中濾過として
カウンターの下部に濾過槽を設置しました。
この他、採集魚の長期飼育実現の為、メイン水槽として90*45サイズのオーバーフロー水槽も設置しました。
若き勇者が房総で私と一緒に採集したいとの事でしたので、来週は一緒に採集をする予定にしています。
台風の影響を避けられたら良いのですが。。。