サラリーマン生活さんがコメントしました。
この論調では、今後、学とみ子に向けた質問もないであろうし、サラリーマン生活さんは、学とみ子にあきれ果てたという印象のようです。
それはしかたないと思いますが、学とみ子は以下に、説明を書きます。
当てずっぽうであると本人がわかっていて、その科学論を書くことは、学とみ子は受け入れられないです。
科学の基本に基づかず、とってつけた独自的発想の科学を、本当の事のように書くのは、学とみ子は受け入れられないです。
この学とみ子の希望は、サラリーマン生活さんには理解されないようです。
サラリーマン生活さんです。
>自身の意に沿わないplus99%さんに敬意を表したという位で、上記の様なセリフが良く吐けるものだ、と腹が立ち、一瞬「擁護」の方々全般への話しかける気力が失せかかったという意味。でも、この部分については今回、は学氏に限った話でしたね。
サラリーマン生活さんが上でおっしゃっている”意に沿わない”の意味ですが、学とみ子なりの”意に沿わない”理由があります。
上記に書いたように、非科学的な文章は、学とみ子には受けれられないという意味です。
plusさんは、過去において、あてっずぽーっで作り上げた科学もどきを作りました。
本人は、デタラメとわかって言っているのです。そして、間違っていると言われても知らん顔です。
ご本人は、自身の中で作り上げた説明なので、根拠がない事は知っていますが、それでもまぐれ当たりはあるかも・・と考えて書くのでしょう。
こうした科学もどきは、初心者にとって、とても混乱することになります。
ですから、plusさんのわかったふりの科学知識を、当ブログでOoboeさんとの間で議論するのは、学とみ子はとてもつらいです。
うっかりが学とみ子がここが違うとか書くと、plusさんはさらなる反論をするでしょう。
plusさんは、間違ったことを書くことにあまり抵抗がなく、むしろ、相手を侮辱し、怒らせることで正解を引き出そうとする人です。
実際に、plusさんは、議論相手をけなす手法で、自らの理論武装に役立ててきたのです。
基礎を踏まえていない人への説明は、共通の土台が無いので、修正するのにとても苦労するものです。
plusさんに、侮辱され人格否定されながら、plusさんの説を軌道修正する気は、学とみ子にはありません。
ですから、当ブログでは、お二人の意見の交換をしないでくださいと、お願いしているのです。
このブログが置かれた状況はとても厳しいもので、学とみ子の主張は、ため息ブログ、当所にコメントにする人たちで、メタメタにされています。
彼らは、学とみ子攻撃をし続けています。
学とみ子の説明を無きものとしようといろいろな人が襲い掛かります。
学とみ子は、半世紀にもわたる自らの学びと経験で、STAP細胞を考えています。
学とみ子の考えは、標準の学問をふまえた上、桂報告書、関連論文を網羅的に読んだ結果に出てきたものです。
STAP事件は、多くの疑惑が隠されています。
上司に否定されてしまった図表の一部は、ねつ造判定されてしまいました。
論文全体の疑惑を、小保方氏の犯行であると印象操作されてしまいました。
小保方氏の手技ではかなわなかった自己増殖能を、なぜ、STAP細胞が獲得したのか?は、STAP論文の大きな疑惑です。
ここは、今だは解決されていません。
しかし、ESを故意に混ぜた人がいるとすると、説明に一歩近づきます。その説明は仕組まれたものです。
結局、彼女は、ESを混ぜたに違いない人にされてしまいました。
多くの人は、ES説では解決しないと、疑問を持ちました。
しかし、そうした疑問を持つ人たちに対して、理研も国も反応はありません。
こうした個人によるねつ造がまかりとおるような研究所では、世界的な恥となりますが、何が恥で、何が恥でないか?を判断したのは、誰なのでしょうか?
恐らく、科学者たちではないのでは?と思います。
ESねつ造説は、科学者たちに不名誉なものであり、科学者への配慮がないです。
科学者たちが書いたBCA論文には、個人的不正など、どこにも書いてありません。
個人による不正行為があったとの印象操作は、国内向けのパフォーマンスなのです。
これに関して、ES説支持の立場で、今だに意見を書いているのは、科学実験の現場をしらない人たちです。
ため息ブログのメンバーたちは、細胞がどのような性状のものか?実験者同士がお互いの信頼関係をどのように築いているのか、何も知りません。
ここへ来た致命的さんも、学とみ子がまったく科学が理解できていない人であるかのように、追及し続けました。
そして、致命的さんも、けっしてSTAP細胞の科学的解明には深入りしません。
STAP細胞の論文内容は、説明できないことが多すぎて、科学者は議論してはいけないことなのです。科学者と思われる人は、決して、論文の中身を議論しようとしない事に一般人は注意を向けるべきです。
科学的調査により、STAP細胞が別のタイプの細胞にすりかわってしまった可能性がわかったのですが、どのような理由で、すりかわってしまったのかはわかりません。恐らく、実験している時には気づけない部分の手技中に起きた何らかのトラブルです。誰もが、トラブルに気づけませんでした。だから、研究者相互の信頼関係は論文発表の時まで続いたのでしょう。
小保方氏に作業は、最終的作業でなかった結果、小保方氏よるSTAP作製の努力は、ゼロにされてしまいました。
誰がどう実験を担当したのかも明らかにならず、実験現場で何があったのか?はブラックボックスとなってます
実際にあったことを、後付けの科学的手法では証明できないのです。
小保方犯行説のままを望む業界関係者たちが、学とみ子の人格否定に精を出している状態です。
科学の基礎を知らない人たちが、科学者や評論家気取りで、学とみ子攻撃を続けています。彼らは、にわか仕込みの知識ではSTAP細胞を理解できないと考えない人たちです。
ブログ主のため息氏も、学とみ子否定、認知症、バカ呼ばわりを繰り返しています。
個人情報暴露も自ら、行っています。
知識人たちが、公然と反社会的行動をしています。、
桂報告書作製にあったては、その内容の書き方について、学者間で激しい攻防があったと思われます。
学者間の確執に関して、話題にしてほしくないと考える学者たちはいろいろにいると思います。
その後も、致命的さんは、科学者らしからぬコメントを寄せています。学とみ子の文章は、小保方教であり、その布教行為であるとの批判です。科学を知らない一般人なら言い出すであろう内容の無い批判です。このレベルの人でしかないことを気付くのが遅すぎました。ため息ブログレベルの悪口なので、この傾向が改善されない限り、削除することにしました。
サラリーマン生活さんのコメントです。
>ES細胞やIPS細胞の様に、現在諸々のアプローチを尽くすことが可能で、その存在に一点の曇りがない対象と同じような扱いで、件の「STAP細胞と目されたもの」を扱う記述が目立ちます。
ES細胞やIPS細胞は、多くの研究と多施設で磨かれて来ました。発表当初は、大変な疑義や批判がありました。著者の間でもトラブルはありました。そうした磨かれてきた過去を持つ研究と、STAP論文を比較できません。
サラリーマン生活さんです。
>良識と合理的精神を失う姿勢は失うまいとしてますよ。
2020年8月2日 10:41 PM
良識ある人、将来のある人、ポストある人が科学者の場合、小保方氏や共同研究者の出方待ちをしているのだろうと思います。
本来、研究とは、研究者自らで守るものだと思います。とにかく、他の人とは違うことをして、その研究結果を他の人に納得させなければなりません。その後も、研究の正当性を主張し続ける必要があります。
訴訟は必ずしも得策でないです。長い時を経ようと、研究者がここだ!と思った時に立ち上がれば良いです。
STAP事件に興味ある一般人は、一生懸命勉強して、STAP問題を考え、専門家のアドバイスを待ちます。どの人が専門家であるかの判断は間違えてはいけません。専門家ぶって、背伸びする人、STAP擁護論を潰そうとする人は、専門家、非専門家を問わずいろいろです。
そちらのため息ブログの
人たちは、STAP批判で固まってますので、サラリーマン生活さんがそちらにいる限り、バイアスまみれの思考になってしまいます。
スポンサーサイト
コメント