詳しくはこちら
週刊!DMデッキ開発部DASH
週刊!DMデッキ開発部DASH
最新構築デッキバックナンバー記事検索開発部の軌跡TOPへ戻る Vol.85 「『オメガ∞マックス』の魅力はスーパーレア・ベリーレアだけじゃない!脇を固めるカードも超強力!火闇《漆黒の猛虎 チェイサー》速攻&光水《封魔聖者シャックル・アーマ》ヘブンズ!」 ※キャラクターアイコンをクリックすると詳細をご覧になれます。
今回のメンバー

エーツー
「エーツーくんチェックです!」

アン
「また同じパターンすか、トモちゃ……って、エーツーくんっすか!なんなんすか、急に!今週はずっと、トモちゃんチェックで始まるパターンだと思ってたすのに!

『Deadman10番勝負』のバナー

エーツー
「いや、今週は今んとこ平日毎日デッキ開発部もあるし、『開発部員Deadman炎の10番勝負』が更新されたりと、広報部大忙しだから、トモちゃん休ませてあげようと思って、僕がかわりに来てみたんだ」

アン
「まぁ、『開発部員Deadman炎の10番勝負』の後編もあるし、明日の予定もあるっすからねぇ……」

エーツー
「うん。ちょっとトモちゃん心配だからさ。次世代WHFでもがんばってたし」

アン
「なんか、めずらしくリーダーっぽいことやってるっすね、エーツーくん」

エーツー
「そうだね、たまにはね……って、いつもリーダーだよ、僕は!というわけで、僕のオメガもクライマックスなんだぜ!」

『オメガ∞マックス』

エーツー
「なんせ、魅力満載の最新セット『オメガ∞マックス』発売直前特集だからね!」

アン
「そすね!!」

ハル
「あー、でも、もうそろそろ厳しくないですか、エーツーさん」

エーツー
「あれ?ハルくんいたの?」

ハル
「えぇ、ずっといましたよ。そんな寂しいこと言わないでくださいよぅ、エーツーさん」

エーツー
「あ、うん、ごめん。で、なにが厳しいの?」

絶頂神話 カツムゲン凶槍乱舞 デスメタル・パンク友情集結 R・M・G

ハル
「いや、チームエグザイルのドロン・ゴーカードである3組は、明日ユウさんとアツトさんが来て一緒にデッキを作ることになっているから別にすると、もう、ビクトリーカードも、スーパーレアも、ベリーレアも全部紹介しちゃったことになるじゃないですか」

アン
「たしかに、そっすねぇ。今週は毎回毎回、結構な数のデッキを作ってるっすからね」

エーツー
「いやいや、でも……」

アン
「まぁ、でもだからってネタが無いってわけじゃないっすよ。別にデュエマの新セットはビクトリーカードとスーパーレアとベリーレアだけなわけじゃないっすからね。他にも魅力的なカードがたくさんあるから、まだまだデッキ作れるっすよ」

エーツー
「ちょっとまってよ、それ、僕に言わせてよ!」

アン
「最近、アンちゃんも言いたいことを他の人に言われてばっかりっすからね。たまにはセリフだって奪ってみたいっすよ」

エーツー
「えー。僕じゃなくてもいいじゃんよー」

アン
「ふはははははは」

ハル
「なんか、仲良さそうでいいですね」

アン
「なんすかもぅ、ハルくん。ヤキモチっすかぁ」

ハル
「いや、まぁ、僕は別にどっちでもいいんですけど」

アン
「なんなんすか、もぅ。まぁ、というわけで、エーツーくん、せっかくだから今日はもっとコモンやアンコモンやレアに注目しようってことっすよね」

エーツー
「そうだね!というわけで僕の注目のカードは……」

アン
「ふはははははははははは」

エーツー
「なんだよ、急に!」

アン
「ついにこの時が来たっす!いつもと違う感じのデッキ構築、こういう時のために、アンちゃんたちはデッキ開発部から離れた別チームになったわけなんすよ!」

エーツー
「また、それかよー。今週、ずっとそれ言ってるってトモちゃんいってたぞ。どうなのよ、一応チームメイトのハルくん」

ハル
「アンちゃんさん、今日は一段とはしゃいじゃって楽しそうなんで、僕はどっちでもいいですよ」

アン
「そうなんすよー。なんか、ほんと最近、みんなアンちゃん無視してキャッキャしててアンちゃんのアンちゃんらしさがだせないから、たまにエーツーくんと絡むと安心するんすよね」

エーツー
「あー、それわかるわー。僕がシュウくんがいるときに安心するのと同じだよ、それ」

ハル
「あ、そうなんですか?」

エーツー
「うん。そうだよ」

ハル
「へぇ。で、エーツーさんのおすすめのカードの話でしたっけ?」

エーツー
「あ、もう本題入って大丈夫なの?なんかアンちゃんがもう少しはしゃぐのかと思ってた。えっと、僕のおすすめのカードは、これだ!」

漆黒の猛虎 チェイサー

エーツー
《漆黒の猛虎 チェイサー》!!」

アン
「お、いきなりコモンに注目してきたっすね」

ハル
「このカード、いいカードですよね。こないだシュウさんも『ふむ……火文明を入れた闇デッキもつくってみますかな』って言って注目してましたよ」

アン
「ハルくん、シュウくんのものまねうまいっすね。まぁ、それはそれとして、このカードを入れてデッキを作るなら、やっぱ、火闇の速攻デッキってことになるっすかね」

エーツー
「そうだね!エーツーくんチェックだよ!」

アン
「どうしたんすか、急に」

エーツー
「いや、今日トモちゃんの代わりに来てたの忘れてたの思い出して。今日はバンバンこのセリフを言っていこうと思ってるよ。で、このカードに注目してるのは、火闇でも速攻デッキが作れるってことなんだよね」

アン
「あー、まだ主任がいたころに、主任とヤギーくんが作った火闇速攻デッキをエーツーくんしばらく使ってたっすもんね。温故知新っすね」

エーツー
 「いや、まぁ、それもそうなんだけどさ。こないだ、新しい殿堂の後の話をしてて、トリガー系のデッキが減りそうだから、速攻も使いやすくなるんじゃないか、って話してたじゃん」

アン
「そすね。《暴走龍 5000GT》がいるから厳しいかもしれんすけど、使いやすくはなるかも、って話だったっすよね」

エーツー
「いやさ、あの時、多分闇自然の墓地進化速攻のイメージで話してたと思うんだけど、《漆黒の猛虎 チェイサー》があって、2ターン目にスピード・アタッカーが出てくる可能性があるなら、火闇の速攻もいけるんじゃないかと思ってさ」

福腹人形コダマンマデュアルショック・ドラゴン

アン
「あー、なるほどっす。たしかに、火闇の速攻デッキだったら、《福腹人形コダマンマ》《デュアルショック・ドラゴン》のS・バックを狙うコンボもいれるっすから、《暴走龍 5000GT》を出されたあとでも出せるクリーチャーをデッキに入れられるっすもんね」

父なる大地阿弥陀ハンド

エーツー
「そうそう。あと、闇自然の場合は、相手に《暴走龍 5000GT》を出されても、速攻でも使えるマナの《父なる大地》で無理やりマナゾーンに押し戻して戦えたのが強かったのかもしれないけどさ、今回、新しく、闇に速攻でも使えそうな除去トリガーの《阿弥陀ハンド》が登場したじゃない。だから、自然にこだわる必要はないかなーって」

アン
「なるほど、一理あるっすね。でも、《漆黒の猛虎 チェイサー》がスピード・アタッカーつくかつかないかは、墓地に落ちるクリーチャーが火文明かどうかにかかってて、不安定じゃないすか?」

エーツー
「いや、まぁ、それで言ったら、闇自然だって、2ターン目の《ジオ・ナスオ》で使えるマナが山札からめくれるかどうか不安定だったりするじゃない。速攻の2ターン目の召喚なんて、ある程度不安定でもしかたないよ。むしろ、今までになかったマックススピードを狙える事のほうが僕的には注目だよ」

死神術士デスマーチ

ハル
「もし、闇のクリーチャーが墓地におちても、《死神術士デスマーチ》の進化元に使えるから、どっちでもいいって可能性もありますよね」

エーツー
「うん、そうそう、それもあるね。というわけで、作り上げたのがこのデッキだ」



枚数 コスト レアリティ 文明 名前 収録弾
4 1 《凶戦士ブレイズ・クロー》 DMX14
4 1 《闇戦士ザビ・クロー》 DMX12
3 1 《勇気の爪 コルナゴ》 DMX15
4 2 《福腹人形コダマンマ》 DMX09
4 2 《斬斬人形コダマンマ》 DMX14
4 2 / DMR12
4 3 《無重力 ナイン》 DMR09
3 3 《阿弥陀ハンド》 DMR12
2 2 《パワフル・ビーム》 DMR01
4 6 《デュアルショック・ドラゴン》 DMX11
4 1 《死神術士デスマーチ》 DMX09

凶戦士ブレイズ・クロー闇戦士ザビ・クロー

エーツー
火闇の速攻でも、1ターン目からのクリーチャーを十分に確保できるのはうれしいところだよね。相手によっては、自然より火の1マナクリーチャーのほうが強力なこともあるしね!

勇気の爪 コルナゴ無重力 ナイン

ハル
「あと、《漆黒の猛虎 チェイサー》はアウトレイジなので、《無重力 ナイン》で超高速展開できる可能性があるのもいいですね!」

エーツー
「まだまだ実力は未知数だけど、せっかく《漆黒の猛虎 チェイサー》が登場して火闇の速攻も強化されるぞ!火文明が好きならチャレンジしてみよう!」

アン
「あ、ちょっと待つっす!」

エーツー
「ん?どうしたの?」

アン
「結局、エーツーくんがデッキ作っちゃったんすか……」

エーツー
「あ、そういえばそういう話だったっけ、ごめん。……じゃあ、アンちゃんたちのチームには別の注目カードを探してもらってデッキを作ってもらおうかな?」

アン
「今日は全体的にリーダーっぽい仕切りっすね、エーツーくん」

エーツー
「だから、元々リーダーなんだってば、僕は!みんな忘れてるかもしれないけど!ちなみにハルくんの注目カードは?」

ハル
「あ、僕、ものすごい注目してるカードがあるんですよ!!コモンで!」

エーツー
「おー!いいじゃない!どのカード!?」

ハル
「それは、これです!」

戦攻魔海 アラジル

ハル
《戦攻魔海 アラジル》です!」

アン
「……ハルくん、もしかして、それって、エビだから、っすか?」

ハル
「え?もちろん、そうですよ」

エーツー
「……」

アン
「……」

ハル
「え?だって、エビですよ、エビ!僕の大好きな、エビ!」

エーツー
「うん。フレーバーやイラストに注目するのもいいよね!アンちゃんの注目カードは、なに?」

アン
「さすがのエーツーくんもツッコミしないでスルーっすよね、そりゃ。アンちゃんの注目カードは、レアのこのカードっす!

倍返し アザミ

アン
《倍返し アザミ》っす!」

エーツー
「おお、これもたしかにいいカードだよね。マナ加速対策としては2マナで、先攻だと、相手の《フェアリー・ライフ》とかの前にだせるしね」

ハル
「あれ?でも《倍返し アザミ》って、『開発部員Deadman炎の十番勝負』でも使ってませんでしたっけ?まぁ、僕はどっちでもいいんですけど」

フェアリー・ギフト双砲 ロードスター

エーツー
《フェアリー・ギフト》を使うタイプの火自然デッキだよね。相手がマナ加速使わなくて《倍返し アザミ》の効果が発揮されなくても戦えるし、使えたら使えたらで増えたマナを有効に使える良いデッキだよね」

ハル
「そうですね、エーツーさん。これは《倍返し アザミ》のかなりいい使い方だと思いますよ」

アン
「いやいや、っす!アンちゃんがこのカードに注目してデッキをつくろうと思ってるのは、このカードが良いカードだからってだけじゃないんすよ!この間Deadmanのデッキに対抗した時に、まぁ、エグザイル・クリーチャーの《絶頂神話 カツムゲン》はともかくとして、このカードを使い忘れたからリベンジなんすよ!」

エーツー
「えー。もう終わった話だからいいじゃん。主任もこないだ一人で焼肉食べに行って満足したらしいし」

アン
「なに言ってるんすか!こういう時のために、アンちゃんたちはデッキ開発部から離れた別チームになったんすよ!」

エーツー
「いや、どっちだよ!ちょっと、せめて同じ日にはスタンスを一定にしてくれよ」

アン
「そこで揺らぎがあるのが、アンちゃんの本来の魅力っすよ、エーツーくん。とにかく《倍返し アザミ》はまだまだポテンシャルの隠されたすごいカードだとアンちゃんは思ってるっすから、もっと、他のデッキも作れるはずなんすよ!」

ハル
「うーん、そうですねぇ……基本的に《倍返し アザミ》を出されると、マナ加速する相手でも、マナ加速なかなかしてくれなくて、結局能力使えないじゃないですか。だったら、相手がマナ加速したくなるようにすればいいんじゃないですかね?」

エーツー
「ん?どういうこと?」

ハル
「んー、そう考えて作ったのがこのデッキです」



枚数 コスト レアリティ 文明 名前 収録弾
4 2 / DMR12
4 5 / DMX01
4 4 ゼロ 《神豚 ブータンPOP》 DMR11
4 6 ゼロ 《トンギヌスの槍》 DMR11
4 2 自然 《ピクシー・ライフ》 DMD12
4 2 自然 《フェアリー・ライフ》 DMD13
4 5 ゼロ 《墓地の守護者メガギョロン》 DMR08
3 3 《新世界 シューマッハ》 DMR09
4 3 自然 《父なる大地》 DMX09
4 5 《超次元ボルシャック・ホール》 DMX08
1 3 自然 《天真妖精オチャッピィ》 DMX14
超次元ゾーン
枚数 コスト レアリティ 文明 名前 収録弾
1 6 // DMR04
1 7 // DMR04
2 5 // DMR04
2 2 《時空の喧嘩屋キル》 DMX03
1 3 《時空の踊り子マティーニ》 DMX02
1 5 《ブーストグレンオー》 DMR01

エーツー
「うわ!エグい!」

ハル
「相手のマナがなくなっていったら、こっちに対抗するためには《倍返し アザミ》がいても、マナ加速するしかないと思うんですよね」

アン
「いや、まぁ、そうっすけど、アンちゃん、もっと楽しいデッキがいいっすよ」

父なる大地

ハル
「あと、《父なる大地》を使うと、相手のバトルゾーンからマナゾーンにカードを移動させられるから、強制的に《倍返し アザミ》の能力を発動させられるんですよね」

アン
「そう、そこっす!もっと、そこを活かして、コンボっぽいデッキを作りたいんすよ、アンちゃんは!

エーツー
「ん?つまり、相手がマナ加速しなくても、他の方法でマナゾーンにカードを送り込んで《倍返し アザミ》の能力を発動させたい、ってこと?」

アン
「そすそす。そもそも、ユウちゃんのインパクトが強すぎてみんな忘れてるかもしれんすけど、アンちゃん、元々コンボ好きキャラっすからね!」

エーツー
「あ、そういえば……」

アン
「そして、もっとみんな忘れてるかもしれんすけど、実はアンちゃん、進化クリーチャー大好きキャラっすからね!」

エーツー
「うわ!それは本当に忘れてた!」

アン
「温故知新っすよ、温故知新!むしろ、コンボマスターで進化マスターと呼んでもらいたいくらいっす!」

エーツー
「大きく出たね!」

アン
「というわけで、原点に帰って進化クリーチャーでコンボするカードを探した結果、すごいカード発見したっすよ!」

大神砕ジオ・アルデバラン

エーツー
「ん?たしかに、相手のクリーチャーをマナゾーンに送る能力を持ってるけど、コンボって感じかなぁ……」

アン
「ふはは。それは見てのお楽しみっすよ。というわけで、作り上げたのがこのデッキっす」




枚数 コスト レアリティ 文明 名前 収録弾
4 2 / DMR12
4 5 / DMD07
1 7 / DMD13
3 8 / MAX DMD13
3 4 自然 《ライフプラン・チャージャー》 DMR06
4 2 自然 《フェアリー・ライフ》 DMD13
4 3 自然 《正々堂々 ホルモン》 DMX15
2 3 自然 《父なる大地》 DMX09
4 6 自然 《躍喰の超人》 DMR06
4 7 自然 《大神砕ジオ・アルデバラン》 DMR02
4 5 自然 《ミステリー・キューブ》 DMR09
1 1 自然 《獰猛なる大地》 DMX09
2 3 自然 《母なる星域》 DMX14

エーツー
「あ!そういうことか!」

アン
「そすそす。なんと、このデッキ、レインボーカードはあるっすけど、デッキの全部のカードが自然文明なんすよ!」

エーツー
「つまり、《倍返し アザミ》《大神砕ジオ・アルデバラン》がいる状態で、マナゾーンにカードをチャージして、《大神砕ジオ・アルデバラン》のスペース・チャージが発動すると、相手のクリーチャーがマナゾーンに行くと……

ハル
「そうすると、《倍返し アザミ》の能力が発動して、自分のマナが1枚増えますね。デッキのカードは全部自然文明だから、そうすると、また《大神砕ジオ・アルデバラン》のスペース・チャージが発動して、相手のクリーチャーがマナゾーンに行って、《倍返し アザミ》の能力が発動。これが相手のクリーチャーがいなくなるまで続くわけですね」

躍喰の超人

アン
「そういうことっす。相手のクリーチャーを全滅させつつ、自分のマナが大量に増えるコンボっす。ちなみに《躍喰の超人》が出ていると、《大神砕ジオ・アルデバラン》は7マナっすから、出た瞬間にマナが増えてコンボが発動するっす」

無敵剣 カツキングMAX

エーツー
「あとは、増えたマナを《無敵剣 カツキングMAX》で利用して勝つ、ってわけだね。なるほどなぁ、さすがはコンボマスター

アン
「あんまり褒められると照れるっすよ」

ハル
「そういや、《倍返し アザミ》って、お互いにいる状態でどっちかがマナ加速すると、やめるまで連鎖してマナが増え続けますもんね。お互いの能力が発動しあって

アン
「そすそす。そのことをなんかコンボに使えないか考えてたら、思いついたというわけっす」

エーツー
「なるほどねー。スペース・チャージとの組み合わせは思いつかなかったなぁ。こういう風に、昔のカードと最新カードで思わぬ組み合わせがあるのもデュエマの面白いところだよね!」

アン
「そすね。それを見つけ出すのもデュエマの楽しみっすよ」

エーツー
「ビクトリーレアからコモンまで、魅力的なカード満載の『オメガ∞マックス』!君も自分のお気に入りカードを探しだせ!」

八重子
「ちょっとまつんですのよー!」

ユウヤ
「よー」

エーツー
「あれ、八重子ちゃんとユウヤくん、どうしたの?」

八重子
「『オメガ∞マックス』のレアの話をするなら、八重子たちも混ぜて欲しいんですのよ!」

ユウヤ
「のよー」

アン
「八重子ちゃんもお気に入りのレアがあるんすか?」

八重子
「ですのですの!だから、八重子とユウヤ様のお気に入りのレアの話もさせて欲しいんですのよ!」

ハル
「大丈夫ですか、八重子さん。コンボの封印を解かれたユウヤさんと一緒で」

八重子
「もちろん、大丈夫ですのよ!だって、八重子とユウヤ様のお気に入りのカードは同じカードですのよ!ねー!」

ユウヤ
「ねー!」

エーツー
「そうかな……不吉な予感しかしないや」

八重子
「八重子とユウヤ様のお気に入りのカード、それは……」

封魔聖者シャックル・アーマ

ユウヤ
《封魔聖者シャックル・アーマ》だよー!」

アン
「おー、そのカードっすか」

王機聖者ミル・アーマ封魔ゴーゴンシャック

エーツー
殿堂カードの《王機聖者ミル・アーマ》が1マナ重くなった代わりに、《封魔ゴーゴンシャック》みたいに相手の呪文のコストを重くする能力がついたクリーチャーだね。ブロッカーだし、八重子ちゃんらしいカードだね」

八重子
「ですのですの。やっぱり、八重子とエーツー様は通じあってますのね!」

エーツー
「ん?」

八重子
「この間の殿堂の後の話の時に、エーツー様はトリガーデッキが減るから、速攻が増えそうだっていってましたの。で、その後、多分、火闇の速攻デッキを作ったと思うんですのよ、エーツー様のことだから」

エーツー
「おー、よくわかったね。そのとおりだよ」

八重子
「エーツー様のことはお見通しですのよ。で、八重子は逆に考えたんですのよ」

ハル
「逆、ですか?」

八重子
「ですの。《ポジトロン・サイン》を使ったトリガーデッキが使えないなら、他のトリガーデッキを使えばいいんですの!というわけで、八重子が考えたのが……」

ヘブンズ・ゲート

八重子
《ヘブンズ・ゲート》デッキですの!」

エーツー
「おー、なんかすごい八重子ちゃんっぽい」

アン
「八重子ちゃんも温故知新っすね」

勝利の女神ジャンヌ・ダルク閃光の神官 ヴェルベット

八重子
「さらに、エーツー様は墓地を使った《暴走龍 5000GT》のデッキは生き残るっていってたんですの。《勝利の女神ジャンヌ・ダルク》《閃光の神官 ヴェルベット》の入った《ヘブンズ・ゲート》デッキは、そもそも《暴走龍 5000GT》を使ったデッキに相性がいいんですのよ」

エーツー
「あー、たしかにね」

超次元サプライズ・ホールイオの伝道師ガガ・パックン

八重子
「あと、光水闇の呪文系のデッキも増えそうって言ってたから、《封魔聖者シャックル・アーマ》と、さらに《イオの伝道師ガガ・パックン》で相手の呪文を封じれば、八重子みたいにパーフェクトなデッキになると思ったんですのよ」

アン
「たしかに、相手の呪文を封じるのは良さそうっすよね」

八重子
「ですのですの。八重子も八重子なりに考えてるんですのよ。というわけで、つくりあげたのがこのデッキですの」



枚数 コスト レアリティ 文明 名前 収録弾
4 6 《ヘブンズ・ゲート》 DMX14
2 6 《超次元マザー・ホール》 DMR01
4 5 / DMX14
4 7 《勝利の女神ジャンヌ・ダルク》 DMR03
4 9 《閃光の神官 ヴェルベット》 DMR09
3 8 《真実の名 バウライオン》 DMD08
2 6 《DNA・スパーク》 DMD12
4 3 《コアクアンのおつかい》 DMD08
1 3 / DMX10
4 4 / DMR12
3 3 《超次元サプライズ・ホール》 DMX02
1 3 / DMX12
4 4 / DMR02
超次元ゾーン
枚数 コスト レアリティ 文明 名前 収録弾
1 2 《光器シャンデリア》 DMX04
1 3 《アルプスの使徒メリーアン》 DMX04
1 6 《光器セイント・アヴェ・マリア》 DMX04
2 4 《イオの伝道師ガガ・パックン》 DMR01
1 6 // DMR04
2 5 // DMR04

八重子
「八重子の愛する《ヘブンズ・ゲート》デッキの最新版、その名も、八重子クライマックス2014ですの!」

エーツー
「なるほど……速攻デッキだけじゃなくて、ブロッカーデッキも『オメガ∞マックス』で強化されるのか……」

ハル
「どっちかだけじゃなくて、どっちも、ってのがいいですね」

アン
「八重子ちゃんらしい良いデッキっすね。このデッキをユウちゃんと一緒に作ったんすか?」

八重子
「え?いや、そうじゃないですの……」

エーツー
「うわ、それ、怖い」

八重子
「え?でもでも、ユウヤ様も《封魔聖者シャックル・アーマ》が気になるって言ってたんですのよ」

ユウヤ
《封魔聖者シャックル・アーマ》は気になるけど、僕の思ってた使い方と違うよー」

八重子
「え!?」

エーツー
「きた!!」

アン
「もう、悪い予感しかしないっすね」

ユウヤ
「僕が注目してたのは、呪文のコストを下げられるクリーチャーが増えるってところだったんだー。そうすると、2マナの呪文を1マナで使えるよねー」

エターナル・ブレイン爆獣マチュー・スチュアート薫風妖精コートニー

ユウヤ
「ってことは、使ったら手札に戻ってくる《エターナル・ブレイン》も1マナで使えるってことだよね?だから、《爆獣マチュー・スチュアート》で使うたびに1マナ増えるようにして《薫風妖精コートニー》で水文明が足らなくなる心配がなくなれば、好きなだけマナを増やせるんだよー

エーツー
「いつも思うけど、よくそんなこと思いつくよね」

蛇手の親分ゴエモンキー!

ユウヤ
「マナが好きなだけ増やせるなら、あとはこの間の《神々の地 ディオニソス》と一緒だよー。まずは《エターナル・ブレイン》で山札のトップに《蛇手の親分ゴエモンキー!》を残しておいて……」

偽りの名 iFormula X逆転王女プリン困惑の影トラブル・アルケミスト

ユウヤ
「この3点セットでわぁい、コンボーだよ!」

八重子
「ヒィィィィィィィィィィ!」

エーツー
「ほら、言わんこっちゃない……どうよ、コンボマスターのアンちゃん」

アン
「いや、ユウちゃんの前では流石にコンボマスターは名乗れないっす」

エーツー
「だよね……」

ハル
「そういや、結局エーツーさん、『エーツーくんチェックです』って後半言わなくなってましたね。僕はどっちでもいいんですけど」

エーツー
「とんだしょんぼりだったね!」

ケンジ
「こんだけ毎日だと、実は豆知識も足らなくて困っちゃうんですよ!みなさん、僕は元気です!」

アクア戦士 バットマスク超閃機 ジャバジャック

ケンジ
「というわけで、今日も『オメガ∞マックス』の豆知識です。この間、新たなる種族『リキッド・ピープル閃』のデッキを紹介してましたが、『オメガ∞マックス』には他にも新しいクリーチャーが登場しているのに気が付きましたか?」

爆闘剣士 グレンモルト純白の翼 キグナシオン

ケンジ
「それが『ヒューマノイド爆』と『ジャスティス・ウイング』です!」

ケンジ
「特に、リキッド・ピープル閃やヒューマノイド爆と違って、ジャスティス・ウイングは全く新しい種族なのに、情報がぜんぜんないんですよね」

スター・ピッピー

ケンジ
 「《スター・ピッピー》のフレーバーを見ると、ストーリーも大きく変わるみたいですし、こういう所に注目するのも、新しい弾の面白いところですよね!」

TM & © Wizards of the Coast/Shogakukan/Mitsui-Kids