糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・新型コロナウイルス感染症に、どう対応していくか、
まったくわからないことだけに、
考えても考えてもいい考えは思いつかないという時期、
いま思えば、精神的なストレスもかなりあった。
その時期には、「気晴らし」的なことをしていると
なんだか考えることをサボってるような気がして、
なかなか映画や連続ドラマを観る気にもなれなかった。
しかし、ある程度やれることもわかって、
同時にやれないこともわかってからは、
俄然、気晴らしがしたくなって連続ドラマに食いついた。
『愛の不時着』は第4話までがまんしたらおもしろくなる
という先達の教えを守って観ていたら、
ほんとに夢中になってしまった。
体力に響くのでそんなにのめりこんではいかん、
と思いつつ、続いて『梨泰院クラス』を観はじめて、
さらにそれが終わったら『椿の花咲く頃』と、ずっと
韓国の連続ドラマと付き合うことになってしまった。
正直言ってずいぶん疲れるし、睡眠にも差し支える。
これはこれで、一種の依存症だよなぁとか思いながら、
いったん夜中のドラマ鑑賞から離れようとしたのだが、
まずは韓国から離れてみようということにして、
ついつい『ホームランド』というアメリカのドラマに、
方向性を変えて観はじめることになってしまった。
『ホームランド』を観ているのは、きつい。
出てくる人たち、みんなそれぞれがつらい立場にいる。
主人公はもちろん圧倒的につらいのだが、
周辺の人たちも、敵やその仲間たちもつらいだろうよ。
なんで、「たかが娯楽」で観ているはずなのに、
こんなにずっとつらい思いをしなきゃならないのだ。
そういう気分にもなるのだけれど、
つらいのはこのドラマだけではなかったと気がついた。
韓国製の三作も、ぜんぶつらかったっけ。
そうかドラマというものは本来「つらいつらい」なのか。
「たのしいたのしい」というドラマなんか、ないわ〜。
じぶんの代わりに、登場人物につらい思いをさせるのが、
基本的なドラマ鑑賞というものなのかもしれない。
最後に「たのしい」があるにしても、つらい毎日である。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
人は、ほんとは「つらいもの好き」なのかもしれないねー。
今日のメニュー
【本日スタート!】
ほぼ日手帳2021予告
8月! ほぼ日手帳2021の予告が
スタートです。初日の今日は
テーマやムービーのご紹介から。
ほぼ日の怪談
ついに、本編スタートです。
届きたての、読者のみなさんの
怪体験を、どうぞ‥‥‥きゃー!
Number1000
オンラインミュージアム
『Number』創刊号から振り返る連載も
いよいよ1000号に到達。記念号の表紙は
登場回数最多のアスリート、イチロー!
美のトライアスロン。
森村泰昌さんの芸術論
顔とは、何か。これまでさまざまな顔に
扮してきた森村さんの「顔」論。
南伸坊さんとの違いは‥‥連載第6回。
あのひととコンバース。
コンバースジャパン編
コンバースについての基本的なこと
から、おふたりの個人的なことまで、
いろんなおしゃべりをしてきましたよ。
あのひととコンバース。
香菜子さん編
コンバースについて、いろーんなかたに
インタビュー。香菜子さん、家族揃って
「コンバースが大好き」なんですって!
「キャラありもも」の
リレー市
週末、TOBICHI東京に
「キャラありもも」がやってきます!
今週末の品種は「あかつき」です。
幡野広志、 気仙沼の漁師を撮る。
明日まで
幡野さんが2年に渡って気仙沼で撮った
漁師たちの写真展。おいしいものも用意
しています。ぜひお見逃しなく!
TOBICHIの
ひびのこづえ工場
ひびのこづえさんが生み出す
バッグやポーチ、ブローチなどを
にぎやかに展示販売中です!
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
松本大洋さんに許可をもらってつくった
半分オフィシャルな大洋さんのページ。
大洋さんの情報、時々イラストも届く!
メンマンガ
下半身がうごかない子猫「メンマ」と
暮らす森川さんが日々を綴ります。
「ドコノコ」ページ内のマンガです。
大人のコンバース
LOOKBOOK
コンバースとweeksdaysが
コラボした「オールスター」。
動画でぜひごらんくださいね。
轟木節子がつくる、気持ちのいい服。ビワコットン
江戸時代から続く「縮み」の技法が
ベースの「ビワコットン」。
蒸し暑い夏をすずしく過ごせます。
幡野広志のことばと写真展
ちいさな巡回展@TOBICHI京都
渋谷PARCOで行われた「写真展」を、
京都の展示スペースに合わせて開催。
漁師カレンダーの予約も受付中!
個性ゆたかな
「キャラありもも」の話。
キズがあったり、ふぞろいだったり。
個性ゆたな「キャラありもも」の話を
小林味愛さんにうかがいました。
ほぼ日、
お引っ越し大作戦!
2020年秋、ほぼ日は引っ越します。
新オフィス完成までの
てんやわんやをレポートします!
8月19日「Number1000」
ラグビートーク生中継
中村亮土×真壁伸弥×生島淳×糸井重里
のラグビートークを生中継。オンライン
配信を見るためのチケットを販売中!
展覧会「まさこ百景」
開催のおしらせ
コンバースとweeksdaysがコラボ!
それを記念して、特別企画展
「まさこ百景」を開催します。
ほぼ日手帳2020
spring(4月はじまり)
2020年版の販売は、8月25日(火)
午前11時をもって終了します。
お買い逃しのないよう、ご注意ください。
〈zA2〉BETTER THAN COOL
再販売中!
ザツに着ちゃっていい、あまり生地を
活用したプリントTシャツができました。
3枚セットをたのしんでください。
これ、よかったです。
そろそろ白い服が着たい季節ですね。
これからの暑い季節におすすめの洗剤を
愛用者・みついがご紹介します。
YAECAとつくった服
LDKWARE 2020SS
8/5に「今月のLDKWARE」で完売している
だしとり鍋セット、味噌汁セットが再入荷。
新しい盆ざるとボウルセットも登場します。
気仙沼漁師カレンダー
予約はお早めに
写真家の幡野広志さんが写真と文を
担当した気仙沼漁師カレンダーの
予約は8月3日(月)午前11時まで。
カルチャんWEBショップ
図録やグッズを販売中
松屋銀座で開幕した「ミッフィー展」。
Tシャツやカットソーなどのかわいい
お洋服も販売しています。
〈O2〉SPRING &
SUMMER & ANYTIME
10年着てもへたりにくい、〈O2〉の
ピュアブリーズTシャツなど、使い続けて
うれしいオツな新定番を揃えています。
Miknits、勢ぞろい。
Miknitsの歴代作品の編み図が
集まった本が出版されます!
作品を編むための糸パック、販売中です。
三國さんがみつけた、
ヴィンテージワンピース。
三國さんがみつけた
ヴィンテージアイテムをヒントに
ワンピースをデザインしました。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
白いシャツをめぐる旅。
2020 コレクション
柄物ではなく、色物でもなく、白。
じぶんだけのマスターピースを探す旅、
6年目のコレクションをどうぞ。
東京甘味手帳
ヘッケルンのプリン
甘味をたのしむひとときを、
ほぼ日手帳といっしょに。今回は
50年変わらないプリンです。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
おうちでスパイスたっぷりのカレーを
作りませんか? 使い方も簡単。
最後に加えて、ひと煮立ちさせるだけ!
ほぼ日のジャムのお店。
【いちご販売中】
「本気めんどくさ仕込み」で作った
贈りものにもぴったりのジャムです。
2020年のいちご、できました!
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
シアトル生まれ、100%天然素材の
たのもしい美容液オイル。完売した
商品は、再販売を予定しています。
entoanの3つのバッグ
「ほぼ日」がずっと応援してきた靴と
革製品のちいさなブランドentoanから
3つの革のバッグが揃います。
ほぼ日のにほん茶
ごちそう水だし茶
ティーバッグで手軽に飲める
つめたい新茶です。
粉末茶「あたり茶スティック」も!
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
佐伯敦子×HIKE
ソファみたいなスリッパ
佐伯敦子さんとHIKE(ハイク)が作る
どんな部屋にもなじむスリッパです。
お家にいる時間が、よりよくなるはず。
はたらきたい展。2
公式オンラインショップ
佐々木マキさんのイラストを用いた
展覧会公式グッズ&展覧会図録、
加賀美健さんとのコラボアイテムも!
ほぼ日曜日
明日2日が最終日
幡野広志さんの写真展を
清潔・安全に気をつけて開催中!
渋谷パルコの8階にあります。
ほぼ日カルチャん
東京の文化案内所
おすすめ記事はこちらから。
渋谷PARCO4階の店舗は
11:00〜21:00で営業中!
TOBICHI東京
【11時ー19時】
2では、ひびのこづえさんの催しを、
常設ショップでは「もも」売ってます!
南青山で、お待ちしています。
TOBICHI京都
【12時ー19時】
「幡野広志のことばと写真展」を
開催中。ゆっくりおたのしみください。
ビワコットンのマスクもあります。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
ほぼ日の怪談
ついに、本編スタートです。
届きたての、読者のみなさんの
怪体験を、どうぞ‥‥‥きゃー!
Number1000
オンラインミュージアム
『Number』創刊号から振り返る連載も
いよいよ1000号に到達。記念号の表紙は
登場回数最多のアスリート、イチロー!
美のトライアスロン。
森村泰昌さんの芸術論
顔とは、何か。これまでさまざまな顔に
扮してきた森村さんの「顔」論。
南伸坊さんとの違いは‥‥連載第6回。
あのひととコンバース。
コンバースジャパン編
コンバースについての基本的なこと
から、おふたりの個人的なことまで、
いろんなおしゃべりをしてきましたよ。
あのひととコンバース。
香菜子さん編
コンバースについて、いろーんなかたに
インタビュー。香菜子さん、家族揃って
「コンバースが大好き」なんですって!
「キャラありもも」の
リレー市
週末、TOBICHI東京に
「キャラありもも」がやってきます!
今週末の品種は「あかつき」です。
TOBICHIの
ひびのこづえ工場
ひびのこづえさんが生み出す
バッグやポーチ、ブローチなどを
にぎやかに展示販売中です!
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
松本大洋さんに許可をもらってつくった
半分オフィシャルな大洋さんのページ。
大洋さんの情報、時々イラストも届く!
メンマンガ
下半身がうごかない子猫「メンマ」と
暮らす森川さんが日々を綴ります。
「ドコノコ」ページ内のマンガです。
大人のコンバース
LOOKBOOK
コンバースとweeksdaysが
コラボした「オールスター」。
動画でぜひごらんくださいね。
幡野広志のことばと写真展
ちいさな巡回展@TOBICHI京都
渋谷PARCOで行われた「写真展」を、
京都の展示スペースに合わせて開催。
漁師カレンダーの予約も受付中!
個性ゆたかな
「キャラありもも」の話。
キズがあったり、ふぞろいだったり。
個性ゆたな「キャラありもも」の話を
小林味愛さんにうかがいました。
ほぼ日、
お引っ越し大作戦!
2020年秋、ほぼ日は引っ越します。
新オフィス完成までの
てんやわんやをレポートします!
展覧会「まさこ百景」
開催のおしらせ
コンバースとweeksdaysがコラボ!
それを記念して、特別企画展
「まさこ百景」を開催します。
これ、よかったです。
そろそろ白い服が着たい季節ですね。
これからの暑い季節におすすめの洗剤を
愛用者・みついがご紹介します。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
東京甘味手帳
ヘッケルンのプリン
甘味をたのしむひとときを、
ほぼ日手帳といっしょに。今回は
50年変わらないプリンです。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
はたらきたい展。2
<33の悩みと答えの深い森>
はたらくことうや仕事について考える、
ウェブ上の展覧会。33人の著名人が
33の「はたらく」悩みに答えます。
筆記具大図鑑
ほぼ日手帳といっしょに使いたい、
おすすめの筆記具をご紹介。
お気に入りの1本を見つけてください。
ほぼ日曜日
明日2日が最終日
幡野広志さんの写真展を
清潔・安全に気をつけて開催中!
渋谷パルコの8階にあります。
ほぼ日カルチャん
東京の文化案内所
おすすめ記事はこちらから。
渋谷PARCO4階の店舗は
11:00〜21:00で営業中!
TOBICHI東京
【11時ー19時】
2では、ひびのこづえさんの催しを、
常設ショップでは「もも」売ってます!
南青山で、お待ちしています。
TOBICHI京都
【12時ー19時】
「幡野広志のことばと写真展」を
開催中。ゆっくりおたのしみください。
ビワコットンのマスクもあります。