会話

手に入れば何でもいいし、欲しい時に買えないのは供給が少ないからだし、適正価格とは定価ではなく「この値段なら買ってもいい」と思った額。「欲しい時に欲しい物が適正価格で買えるのは転売ヤーのおかげ」とも言える。
引用ツイート
やまだえれき
@yamada_electric
·
なぜ転売ヤーが買い占めようとするのかは皆さんも分かりますよね?不正に価格を釣り上げても買い手がいるからです。つまり儲かるから。手に入れば何でもいいと安易に考えて行動した結果が多くの人の不利益につながっています。欲しい時に欲しい物が適正価格で買える。
このスレッドを表示
午前1:48 · 2020年7月28日twitcle plus
返信先: さん
独占しておいて高値で売るのは適正とは言い難いです。 独占・寡占などが無く、欲しい人が居て取り引きが成立するなら適正ですね。
1
2
他1件の返信
返信先: さん
このやまだえれきさんおかしなこと言ってるね。買う人がいたらそれはその瞬間の適性価格なのに。
1
1
他2件の返信

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
TikTok
トレンドトピック: Gen Z
1,250,595件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Tik-Tok
100,333件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Vine
71,902件のツイート