10分でわかる世界史Bの流れ!ギリシャ文明(5)~ギリシャ哲学文化~
本当は面白いギリシャ文化(哲学編) はっきり言うと、「ギリシャ文化」において出てくるギリシャ人たちの名前は覚えることが難しい! 〜テネスとか〜トスとか、多すぎて死●ってなります。絶対なります。 でも、ギリシャ哲学者が何を…
本当は面白いギリシャ文化(哲学編) はっきり言うと、「ギリシャ文化」において出てくるギリシャ人たちの名前は覚えることが難しい! 〜テネスとか〜トスとか、多すぎて死●ってなります。絶対なります。 でも、ギリシャ哲学者が何を…
いつの世界も大国によって小国は踊らされる 【前回までのあらすじ】(3)アテネの民主政治への流れ 今回紹介する世界史から学べることは いつの世界も大国によって小国は踊らされる、つまり大きな国の都合の良いように小さな国は戦争…
アテネの民主政治への流れ 民主政治って何だかみなさんわかりますか? 民主政治、つまり民衆が政治に参加できるようになるということです それまでの国やポリス、都市国家では貴族や君主などの権力のあるもののみが政治を行い、自分た…
古代ギリシャ世界のポリスとは何か 【前回までのあらすじ】(1)エーゲ海に浮かぶ3つのエーゲ文明 今回は、暗黒時代が明けてギリシャ本土の発展模様を見ていきます! 現在の「ギリシャ」とは1つの国のことを指しますが、かつての古…
現在、厳しい状況に置かれているギリシャ ギリシャという国が現在、大変なことになっていますよね。ギリシャがデフォルトしそうになっています デフォルトとはわかりやすく言えば、国が借金を返せなくなってしまう状態です 現在ではか…
今回の記事は後で振り返ることをオススメします! 【前回までのあらすじ】(4)オリエント世界の統一 古代オリエント世界を統一したアッシリア王国だったが、4王国に分裂。 そして、もう1度オリエントの統一を成し遂げたのがアケメ…
アッシリア王国によるオリエント統一のその後 【前回までのあらすじ】(1)メソポタミア文明 (2)エジプト文明 (3)地中海東岸の3民族 かつて栄えたメソポタミアもエジプトもイスラエル王国も、み〜んな統一して「オリエント」…
セム語系3民族が活躍した前13c 地中海東岸で活躍したセム語系3民族をご紹介します! 地中海東岸とは? まず、地中海東岸ってどこだよ? ということで場所の確認をしましょう! このイタリアやギリシャなどの南部、リビアの北部…
【受験世界史】エジプト文明について真面目に解説していきます 古代メソポタミア文明と対になって語られるのが、古代エジプト文明です。エジプトの長い歴史は、ナイル川のおかげで成り立ったとは有名ですね エジプトはナイルの賜物とは…
【共通テスト世界史B対策】世界史の始まりの地メソポタミア メソポタミア文明とは? さて、本題ですが今回はメソポタミア文明について解説していきます メソポタミア文明は、現在のイラク、ティグリス川とユーフラテス川の間で発展し…
共通テスト世界史Bの通史を10分でわかりやすく理解する記事の目次です Histraceの世界史B・通史解説の記事一覧です! この記事で、ただの受験世界史(History)だけではなく、世界の物語(story)をたどって(…
新しいHistraceが始まります この度、Webサイトを新しくすることにしました。以前までのブログでは、世界史についてと僕の大学生活についてツラツラと書いていたのですが、ブログを分けることにしました 理由に関しては以前…