新型コロナの感染者が、29日新たに101人判明した福岡県。

福岡市では新たにクラスターが3つ発生したと見られています。

▼記者

「福岡市では昨日、こちらの上智福岡中学校でクラスターが確認されました。同じクラスの6人が感染したということです」

この中学校では2年生の同じクラスで6人が感染し、市内の学校で初めてクラスターが発生したとみられています。

学校は8月7日まで中学2年生と3年生を学年閉鎖します。

学校側は授業中の換気や放課後の消毒など、感染予防に努めてきたといいます。

▼上智福岡中学高等学校 船橋巌教頭

「教室というのはなかなかソーシャルディスタンスをとる環境にないので、安全と授業確保のせめぎ合いの中で手探り状態で何が一番いいのかを考えながらやっているところです」

福岡市東区の千早病院では看護師4人と入院患者5人が感染し、現在、外来や新規の受け入れを中止しています。

早良区の美容室では、従業員と客の計5人の感染がわかりました。

歯止めがかからない感染拡大に、街の人は…。

▼20代女性

「(100人)超えたなって思いました・・・ショックです、すごい」

「誰が感染しているかとかがわからないんで、人が怖いなって思います」

▼70代女性

「高齢だから、自分で自分守らなきゃ人に文句言うよりもまず自分だっていうのを考えて、孫と会えないのが寂しいんですけどね」

▼名古屋からの旅行者

「100人超えてちょっと不安だなってこともあったんですけど、でも福岡(旅行)もともと決まってたし」

「(感染予防のグッズ)全部もってますね、私も持ってます」

こうした中、福岡市の高島市長は、クラスターが発生した場合は国の方針に基づき今後、店側の同意が得られなくても原則として店名を公表すると明らかにしました。

そして県の医師会は30日ー

▼福岡県医師会 瀬戸裕司専務理事

「今は(特徴が)無症状、軽症、若年者ということですが、若年者が増えていけば必ず中高年も増えていく、そして高齢者も増える」

感染拡大にこう警鐘を鳴らした上で、県が軽症者などの宿泊療養施設として福岡市中央区のホテルを新たに借り上げたことを明らかにしました。

もう1つのホテルとあわせ、受け入れ可能な人数は約700人となります。