電波ログテキストマイニング


記事の内容

前へ | 次へ

あさイチ 全国の書店員が選ぶMOE絵本屋さん大賞5回受賞絵本作家・ヨシタケシンスケが人生初生放送に挑む…
2020/07/31 09:59

出典:『あさイチ「プレミアムトーク ヨシタケシンスケ」』の番組情報(EPGから引用)


2020/07/31(金) 08:15:00 ~ 2020/07/31(金) 09:55:00
あさイチ「プレミアムトーク ヨシタケシンスケ」[字]

全国の書店員が選ぶMOE絵本屋さん大賞5回受賞絵本作家・ヨシタケシンスケが人生初生放送に挑む▽おもしろグッズにあふれる仕事場潜入▽イラストで図解する自身の仕組み

番組内容
プレミアムトーク ヨシタケシンスケ▽グリーンスタイル「大地の美!石を愛でる」【キャスター】博多華丸・大吉、近江友里恵
出演者
【ゲスト】ヨシタケシンスケ,【講師】博物館職員/国立科学博物館研究主幹…門馬綱一,【キャスター】博多華丸,博多大吉,近江友里恵,【リポーター】駒村多恵,小林孝司


『あさイチ「プレミアムトーク ヨシタケシンスケ」』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)
画像
  1. ヨシタケ
  2. 大吉
  3. 華丸
  4. 絵本
  5. 自分
  6. 門馬
  7. 近江
  8. 駒村
  9. 小林
  10. 大人
  11. 最初
  12. テーマ
  13. 意味
  14. 作品
  15. 仕事
  16. スケッチ
  17. 気持
  18. 写真
  19. お題
  20. 映画

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10aef3c7.282d9f53.10aef3c8.0d9c887c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1536587053768";

『あさイチ「プレミアムトーク ヨシタケシンスケ」』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。


画像

画像

画像


近江≫おはようございます。

大吉≫7月31日金曜日の
「あさイチ」です。

7月も終わりですよ。早いね。

近江≫雨の日が多い7月でしたね。

大吉≫すみません、散髪しました
さっぱりしました。

華丸≫じっくり
見てもらおうと思って。

大吉≫そんなことはないです
けれども、金曜の「あさイチ」

きょうのゲストはこちらの方です。

図解の絵がありますけれども。

近江≫この方は。

華丸≫昔でいう
キカイダーですか?

大吉≫いろんな回路や装置で
包まれて…。

近江≫いらっしゃいました。

華丸≫たまりかねて出てきました。

大吉≫きょうのゲストは
絵本作家でイラストレーターの

ヨシタケシンスケさんです。

まずヨシタケさんがどんな人なの
か見ていきます。

男の子がりんごを前に
どんどん想像を膨らませる作品。

7年前に、この絵本で
作家デビューしたのが…。

≫ヨシタケさーん。
ヨシタケ≫こんにちは。

本日、人生初のテレビの生放送に
出演中のヨシタケシンスケさん。

何気ない瞬間を上下左右斜めから
見てみたら

全く違う世界が広がっていた。

そんなヨシタケワールドに
子どもも大人もメロメロ。

7年間で発表した絵本は18冊。

1万部売れればヒットといわれる
絵本の世界で、発行部数は累計で

なんと460万部を超えています。

さらに、その絵本は
世界12のことばに翻訳されて

ニューヨーク・タイムズの
最優秀絵本賞を受賞したり

世界最大の児童書の見本市で
優秀賞を受賞したりと、まさに

地球規模の絵本作家なんです。

そんなヨシタケさんの最新作は
大人のためのイラストエッセー。

実は、このスケッチが
ヨシタケさんの活動すべての原点。

絵本のアイデアも生まれています。

15年以上にわたって
描きためてきたスケッチ。

ここから見えてくる
ヨシタケさんの本性とは?

華丸さん、大吉さん
きょうは3人で隅々まで

解き明かしていきましょう!

大吉≫改めましてきょうの
ゲストは

ヨシタケシンスケさんです。
生放送は初めてということで。

ヨシタケ≫早く
おうちに帰りたいです。

<笑い声>

大吉≫この出演まで
相当、出版社の方と

いろいろもめ事があったと。
ヨシタケ≫大人ならではの

やり取りを経て
ここにきょうは。

華丸≫一応ご納得して
座られているんですか?

ヨシタケ≫今はそういうつもりで。
大吉≫いろんなことがあって

こういうことがあったと。

今の心境を絵にしていただけた
ということで。

ヨシタケ≫こちらです。

大吉≫「2ヶ月前、私はなぜNo
と言えなかったのか」。

華丸≫後悔してるじゃないですか。
ヨシタケ≫2か月前にこの話を

いただいたんですけれども
苦手なんですけれども

僕1か月に一度
5分間だけ

ポジティブになることが

あるんです

お話をいただいたときにちょうど
ポジティブだったみたいで

いけるかなと。

大吉≫5分間だけポジティブって
短いですよね。

ヨシタケ≫その期間があって…
そのあとずっと下向いていました。

大吉≫きょう終われば
すべて終わります。

しくみをじっくり見たんです
けれども結構、ネガティブなこと

が多いですよね。

ヨシタケ≫今やそれが芸風に
なっていますが。

華丸≫どの辺りが?

大吉≫8割方

ネガティブですけれども

悪循環加速機というのがあります。
こんな機械なんですけれどもね

きっとダメだ、から始まって
やっぱりだめだ

もうダメだ

ずっとぐるぐる回っています。

ヨシタケ≫
板の後ろにいる僕の状態ですね。

華丸≫救いがないじゃないですか。

ヨシタケ≫よく、こんな肝っ玉で
やってこれたなと

びっくりしています。
大吉≫絵本の作風は

全然違いますよね。

近江≫子どももそして大人も
とりこにする絵本ですよね。

華丸≫何か私老眼で大変なんです。
見えないんですけれども。

意志決定までのプロセス
とありますけれども

回りくどいというか。

ヨシタケ≫とにかく人にどう
やったら

怒られずに済むかということを。

華丸≫ずっと空気を
読んでいる感じで。

大吉≫イエスノーで進んで

1つでもノーがあると捨てると。
ヨシタケ≫最終的に誰かのせいに

できると確信したうえで
最終決定に至ると。

華丸≫やめてください。
でも作品に関してはすごく

前向きなふうにも
取れるんですけどね

出てくる子たちは。
ヨシタケ≫僕自身がネガティブな

ものの
捉え方をするので逆にどうすれば

ポジティブになれるんだろうと
必死に考えているんですね。

だから出しているスケッチ
だったり絵本だったり

見てくださった方が
楽しいことばっかり考えて

日々生活して、楽しいんじゃない
ですかと言われるんですけれども

逆で、必死に楽しいことを

世の中捨てたもんじゃないよね
ということを言い聞かせ続けない

とだめになっちゃうんです。

大吉≫だめだからこそ逆に

楽しいことが生まれるのかも
しれませんが。きょうはいつも

持ち歩いているポシェット。
ヨシタケ≫いつも持ち歩いている

このポシェット
この中に

スケジュール帳なんですけれども
後ろ半分が

スケッチを描いているんですね。

華丸≫ネタ帳みたいですね。

ヨシタケ≫ネタ帳みたいなもの
です。すごく

小さいんですけれども。

これは消毒済みのものなので。

大吉≫こういうご時世なので

私も手は消毒しています。

カメラがあるので
見ましょうか。

相当細かいですよ、見えます?

ヨシタケ≫すごく小さいサイズで。

これは休みの日とかも

持ち歩いていて、電車の中とか

思いついたときに

描き留めるようにしている

ネタ帳ですね。

大吉≫めくっていいですか?

ヨシタケ≫これを持ってないと
不安になります。

大吉≫すごい小さいですね。
華丸≫モデルがいるわけでは

ないんですよね?
ヨシタケ≫見てかわいいなと

思って描く場合と
このあとこうなれば

おもしろいだろうなという次の
状態を想定して描いたりする

場合があります。
大吉≫本当に小っちゃいよ。

全ページにわたって
いろいろ描いていますけれども

これを持ち歩いている
ということですね。

ヨシタケ≫これが
絵本のネタになったり

アイデアのもとになったり
することが多いですね。

大吉≫貴重なものを
ありがとうございます。

近江≫もともと会社員をされて
いたときにスケッチをするように

なったと伺いました。
ヨシタケ≫半年間だけ

サラリーマンをしていたんですが
そのときなんていうのかな

ストレスで上司の愚痴とか
いっぱい書いていたんですね。

大吉≫あまり大きく描いたらね
見られるといけないし。

ヨシタケ≫小さい会社だったので
後ろを先輩たちが通るので

描いてるときに
後ろに人がいると感じたら

手で隠せるように小さく
描いていたらそれより大きなもの

が描けなくなってしまったんです。
大吉≫絵本作家さんとして

デビューするのは7年前
40歳のときですよね。

ヨシタケ≫そうです。
その前までイラストレーターと

してイラストを描く仕事を
していました。

作家ではありませんでした。

近江≫経歴は後ほど伺っていき
ますが、ご自宅にもたくさん

スケッチがあります。

びっしりぎっちり詰められた
スケッチのファイル。

時系列で並んでいます。
その数、なんと80冊!

ヨシタケ≫すごいおもしろいこと
思いついたと思ったら5年前に

全く同じ絵を描いてたりするん
ですよ。だからこういうことを

やってると自分が何に反応する

のかとか何をおもしろいと思って
いるのかと記録になるので。

華丸≫小っちゃい絵日記みたいな。
ヨシタケ≫そうですね

絵日記ですね。

大吉≫きれいに
ファイリングされて。

近江≫時系列で並べて
絶対捨てたりしないんですか?

ヨシタケ≫一応

置いたりしています。

でも読み返したりしません。
描いて満足して一応

置いておこうかなという感じで

たまに見返すことはありますが
あくまでもそのときの

ストレス発散みたいな感じで
描くので。

幸せなときは全然描かないですね
満ち足りているときは。

近江≫満ち足りていないときに。

ヨシタケ≫あしたが締め切り
なのに何も思いつかないとか

奥さんに怒られたときに
たくさん描くと。

近江≫逆にそのときがチャンスと。

ヨシタケ≫現実から逃れるために
おもしろいものをということで。

大吉≫ほぼ毎日

描かれている
んですか?

ヨシタケ≫何も描かない
ときもあります。

たくさん描くときは
つらいときです。

近江≫そんなヨシタケさんの
最新作は「欲が出ました」です。

このタイトルはどんな理由で
つけたんですか?

ヨシタケ≫これは

先ほど見ていただいたスケッチ

こういうふうに描きましたという
解説するエッセー集なんです。

これは第2弾で

去年第1弾ということで
「思わず考えちゃう」

という本を出したんです。

ご好評をいただいて
編集者の方に

欲が出たということで

第2弾ということで

どちらかというと出版社側の

あれで第2弾ということです。
華丸≫好評だった

ということですよ。
大吉≫これは大人向け

ということ
でもちろん

お子さんも読んでもいい
ということですよね。

ヨシタケ≫基本的には

スケッチについて僕がふだん

何を思っているのか、考えてるの
かっていうことが1冊に

まとまった本ですね。

大吉≫先ほど、オープニング

VTRでありましたが

読み応えがありそうですよね。

近江≫その中から実際に
イラストをお持ちしました。

解説をしていただきたいと
思います。

大吉≫「サァ!今日も元気に顔色
をうかがっていこー!」

華丸≫どんな選手宣誓ですか?

ヨシタケ≫働いていらっしゃる方
も、ご家庭にいる方も

ふだん何が大事かというと

自分に影響力がある

決定権を持つ人が

きょう機嫌がいいか

ということだと思うんですね。
だからその機嫌を

顔色をうかがっていけば

平和に過ごせるんじゃないかと
僕も日々考えているので。

大吉≫思ってはいても
口には出さなかったことですけど

思い切って宣言していこうと。
ヨシタケ≫つまりこういうこと

なんじゃないかと。
華丸≫ごきげんようの

原点ですよね。
ヨシタケ≫よく言うとそうですね。

大吉≫続いてはこれは何ですか?

ヨシタケ≫字はないんですけれ
ども

こういうスケッチは
たくさんあるんです。

思いついて描いたんですけれども。

どう思われますか?
何だと思われますか?

大吉≫僕の解釈ですけど
上に置いてあるのは

くしですよね。

寝癖がいっぱい、ついていて
この下を通ると。

ヨシタケ≫そうです、よかった
伝わった。

大吉≫きれいになると。

ヨシタケ≫うちの家族

寝癖がすごいので。僕は
つかないんですけれどもね。

<笑い声>
ヨシタケ≫面倒くさいなと思って

天井に大きなブラシがあって

下を通過するだけで
髪がさらさらになったら

便利になるんじゃないかなと

思って描いてみた。
こういうのがあると

おもしろいんじゃないかなと
思って描いてみたシリーズです。

動かす必要がない。
大吉≫続いていきましょう。

華丸≫部屋に戻ったらもう一度
寝癖がつきません?

ヨシタケ≫夜寝るときは
そうですね。

大吉≫続いてです。

ヨシタケ≫これも本の中に
出てきます。

人間、今だけ30%オフとか

期間限定されると

気持ちがえ?っとなりますよね。

ここだけでしか買えませんという
ことを

言われると、どきどきするのは
何でだろうと考えたときに

自分自身も期間限定で

生きているから同じ期間限定さ

れるとどきっとするんじゃないの
かなと思って。

ふだん何気なく

過ごしているけれど

実はカウントダウンを見いだし

ながら生きているというところを
思いついて。

つまりこういうことだよなと
思ったり。

大吉≫同じこと言うと寿命という
ことになると思います。

寿命よりも、期間限定といった
ほうが、前向きな感じですね。

ヨシタケ≫言い方1つだなと
思って。

華丸≫プレミア感、出ますよね。

ヨシタケ≫俺、期間限定なのに

俺じゃだめなの?とかそういう
口説き方もできますよね。

近江≫視聴者の皆さんからも
質問やメッセージ募集しています。

ヨシタケさんからも視聴者に

聞きたいことを
考えてくださったそうです。

ヨシタケ≫今回「欲が出ました」
という本を出させて

いただいたので

どんな方でも
欲が出る瞬間があると思います。

欲が出たことで失敗した
エピソードなどを

教えていただけると
人の失敗の話を聞くと

すごく落ち着くんですよね。

大吉≫ぜひヨシタケさんを

皆さんが落ち着かせてください。

近江≫お待ちしています。
続いてですが

さまざまな発想が日々生まれて
いる、ヨシタケさんの仕事場も

見せていただきました。

こちらが、ヨシタケ作品が
生み出されるアトリエです。

お気に入りの本やグッズが
所狭しと並んでいます。

ヨシタケ≫家の中で僕が好きに
物を置いていいのは

この部屋の中だけなので。
自分の好きな本だったりとか

自分の好きなものだったりとか
っていうのがこの仕事部屋に

置かざるをえないんですけど
だからもう仕事に

なんないんですよねなんかこう
気が散っちゃって。

これなんかはね、昔、京都の駅で
買ったんですけど

京都のお土産物屋さんですごい
目が合って舞妓さんだと

思うんですけどお客さんを
もてなす気がゼロっていう

この顔がすごい気に入って。

やる気ないなーと思って
あれくださいって言って

そうしたら店員さんが奥から
在庫を出して

いやいやあの子がいいんです
あの目がいいんですって言って

これを買ったりとか。

これもね
どっかのお土産屋さんなのかな。

普通の民芸品なんですけど
これはすごいのは手に取った

瞬間に後ろが塗ってないんですよ。

これ普通、立体だったら
ここまで塗ったら

ここ塗ってほしいじゃないですか。

で、後ろ塗ってないのに気付いた
瞬間にああ、買おうっていう。

これを持って帰んなきゃいけない
と思って。

最近お気に入りのやつがこれで

アンティークを扱う方と
仲よくなってその方に譲って

いただいたものなんですけど。

これ、なんだか
分からないんだそうで

その売ってくださった方も
これはね僕も使い方が

分かんないんですって言われて
買いますって言って。

昔の誰かの何かの道具らしいって
ことしか分からないんですよ。

ここが小っちゃいトンカチっぽく
なってたりとか

ここがマイナスドライバーっぽく
なってたりとか昔のヨーロッパで

家具を作る人の職人さんが自分で
使う用の道具じゃないかっていう

以上のことが分からなくて

年代もそうだし、誰がいつごろ
何のために作ったか

分かんないけど
今、僕は手に持ってるっていう

この不思議。

これもね、この間…

なんだろう?と思って。

これもすごい不思議で。
プラスチックなんですよ。

これ中、間、空いてて。

だからひょっとしてこれ見た方が
正解を知ってらっしゃる方も

いらっしゃるかも
しれないんですけど、絶対

僕に教えないでほしいんですよね。

大吉≫正解は知りたくない?

ヨシタケ≫そうです。
あれ何だろうってずっと

思い続けたいので
ぜひ教えないで

ほしいですね。
華丸≫僕、あの鉄の

ヨーロッパの
あれは、すごいぴんときました。

あれだと思いましたけどね。
言わないほうがいいんですね。

ヨシタケ≫言わないほうが。
言われたら僕は何をするか

分からないです。
<笑い声>

華丸≫自分の心にだけ

あれに似ているなと

のみ込んでおきます。

大吉≫手に取って想像が

膨らむのがお好きなんですね。

ヨシタケ≫情報がいい感じに
抜け落ちたものが

すごく気持ちが高ぶるというか
何だろうと想像力を

かき立てられるものが好きですね。
大吉≫先ほどの色を塗ってない

ものもなんで色を
塗っていないんだろうと。

ヨシタケ≫これでよく
上司に怒られないなって。

大吉≫途中まで
塗っているんですもんね。

ヨシタケ≫
考え始めると全然

仕事が手につかないです。

大吉≫昔からそういうものが

お好きで。
そういうのに囲まれて今も

お仕事されているんですね。
近江≫ご家族は、行く先々で

そういうものを集めて来られると
何と言われてますか。

ヨシタケ≫苦笑いですね。
値段を言うと高いなと言われます。

こんなものにこんな値段を
出したのかと言われます。

近江≫そんな不思議な世界観の
ヨシタケさんですが

ヨシタケさんのことを長く
よく知る方にもインタビュー

させていただきました。

ヨシタケさんに

絵本を描きませんか?と
いちばん最初にオファーした

編集者の阿部聡子さん。

イラストレーターとして
ヨシタケさんが出していた

スケッチ集に一目ぼれ。
すぐに会いにいきました。

阿部≫ふわっとしてたんですね
やってみませんかー?

っていう感じでやって
ヨシタケさんも…

何回も
打ち合わせしてたんですけど…

そうこうしているうちに、なんと
ほかの出版社からヨシタケさんの

最初の絵本が世に出ます。

誕生のきっかけは、編集者から
お題を与えられたことでした。

「りんごをいろんな視点で見て
みると」という課題に

ヨシタケさんが答えたのです。

阿部≫…というテーマを
どうでしょうかね?って

その場で聞いたら…

そうして出来上がったのが
絵本「りゆうがあります」。

主人公は
いろんな癖を持つ男の子。

お母さんに怒られると
こんな言い訳をします。

近江≫こちらが出版した本の
数々です。

大吉≫最初に声をかけてきたのが
阿部さんで

阿部さんとの打ち合わせでは
なかなか絵本は。

ヨシタケ≫最初は何でもいいん
ですと言われたんです。

僕はイラストレーターを
そのころ、やってたので

絵を描く仕事はしていたんです

けどイラストレーターの仕事って
お題があるんですよ。

この文章を読んで1枚で

分かりやすくしてくださいとか
こういうふうに伝えてください

とか、それに応えるということを
10年ぐらい

やっていたんですけど
何でもいいですと言われたのは

初めてだったんです。
どうすればいいんだろうと思って

絵本ってすごく名作もたくさん
あるし、わざわざ僕がやる

あれってあるんだろうかと。
絵本とは教育とはとか

いろいろ難しいこと考え始めたら
なかなかできなかったんです。

最初の絵本がお題をいただいたら
すんなりできた。

今までの仕事と同じ感覚で
お題に応える

どうしたらそれをちゃんとした
形で

返せるだろうかということで

作ると難しいこと考えずに
済んだので

お題をくださいと言って。
大吉≫そこからは

ずっとお題をいただいて?
ヨシタケ≫最初のころはお題を

いただきながら作っていたんです
がどこかのタイミングで

自分でお題を出せばいいんだと
気付いて

最近は自分から企画を
作れるようになってきましたね。

大吉≫最初はお題をいただいて
作るコツというか

体にしみこませて。
近江≫愛知県の7歳の男の子から

メールをいただきました。

ヨシタケさんの本が大好きで
お母さんに買ってもらったり

図書館で借りたりしています。

どうやって本のテーマを決めて
描いているんですか?

ヨシタケ≫僕が本のテーマを

決めるときに思うのは

そのテーマが大人にとっても
子どもにとっても、切実である

かどうかというのが
大事かなと思っていて

それについて大人も子どもも
それなりに関係があるというか

何か意見を持っていたり
するものというのが

どちらの人にも
喜んでもらえるかなと。

絵本ってお子さんが読むもの
なんですけど

レジに持っていってくださるのは

お父さんだったりお母さんだった
りしますし同じものを

お子さんも楽しめるし、それを
読んであげるお父さんお母さん

おじいちゃん、おばあちゃんも

一緒に楽しめるほうが

いいなと思って

それぞれの年代にとって
おもしろいものが

ちゃんと入っていたほうが
商品としてお得じゃないかなと

思って
なるべくいろんな世代の方が

喜んでくれる
可能性があるテーマを

選びたいなと思ってます。
大吉≫全世代が喜ぶような

テーマでいったら
そこまで厚みは

出せないじゃないですか
でもそのテーマでしかも何回も

繰り返し、読んで楽しいというの
が絵本の条件ですよね。

なかなかハードル高いですよね。
ヨシタケ≫僕はどんな絵本に

ついても言えることなんですが

絵本のテーマとして人のことって
よく分からないなというのが

あって人が何を考えているか

何が好きかって結局その人にしか
分からないわけですよね。

自分にとって興味のあること

自分にとっておもしろいことを
やるしかないんですけどそれは

僕が子どものころ

読みたかった絵本を僕が子どもの

ころ読んでいてこれはつまらない
なと思った絵本を作りたくない

そういう思いで作ってます。

自分が小さいころの自分も喜ばす

小さいころの自分が知りたかった
ことの答えになっているかどうか

というのが
絵本を作るときのヒントです。

華丸≫お二方
7歳の子どもに分かるように

説明してください。
大人の会話になっていますよ。

大吉≫すみません。
ついつい私もいろいろ

聞きたいことがあって。
近江≫7歳の子にとっての答えと

いうと。
ヨシタケ≫分かる分かると

思ってもらえるような
背中ってかゆいけど

手が届かないよねとか
すねってぶつけると痛いよね。

お母さんにぎゅっとされると
うれしいよね、とか

人の体から出てくる気持ち
というものが

絵本の中に入っていたら
読んでくれる人が

分かる、分かる
それは大人でも子どもでも

外国の方でも昔の方でも
みんな同じように

思ってくれるはずなので
体がうれしかったり痛かったり

気持ちを語るということを
大事にしています。

近江≫でも絵本って
無限の表現方法があるというか

大きさも全部ばらばらだし
表紙もいろいろだし

そういうアイデアはどういうふう

に考えていらっしゃるんですか?
ヨシタケ≫僕もやらせていただく

まで知らなかったんですけど

絵本って表現の幅の広い

メディアというか、やってはいけ
ないことは実はあんまりなかった

りするんですよね。
小さい子が読んである程度

意味が分かるものだったら

結構いろんなことやっていいし

オチがない絵本とか
お話があってないような絵本が

たくさんあるんですよ。
大人の人は納得しないと

買ってくれないんだけど
意味が分からないけど

おもしろいっていうのが
お子さんにはあるんですね。

大人は意味が分からない

起承転結がはっきりしていないと
分からない、つまらないと

なってしまうんですけど
お子さんは何か分からないけど

また読みたい
話が難しいけど絵がかわいいから

見ちゃうとか

自由な
売れているから

大御所だからという理由なきに

自分がおもしろいと思うものは
最後まで読むし

どんなにすばらしい本でも自分が
つまらないと思ったらすぐに

閉じてしまうんですよね。
世界でいちばん飽きっぽい方々が

読むものと言われています。

華丸≫表紙の色が穏やかだけど
カラフルで。

ヨシタケ≫絵本作家で珍しいと
いうことが2つあって

絵がすごく小さいということと
もう1つ

自分で色をつけていないんです。

みんなデザイナーさんが
すてきにつけてくださったんです。

僕がこの場にきょう座っていられ
るのはデザイナーさんがすてきな

色をつけてくださったからです。
僕は色をつけるのがすごく下手で

いちばん最初の絵本をやるときに
絵本作家たるもの自分で色をつけ

ないといけないじゃないですか
自分で色をつけて編集の方に

見てもらったんですけど
編集の方が色はデザイナーにつけ

てもらいましょうかと言われて
お前はやるな、と言われて

ですよねって。
大吉≫実際に絵に色がついて

こんな感じになるんだって。
ヨシタケ≫すごく

うれしかったです。
僕にとってすごく運が

よかったのは最初の本からすごく
いいデザイナーの方に恵まれて

いい素材を
提案していただけたことが

よかったですね。
大吉≫ちょっとこの色は

違うんじゃないかなということは
ないですか?

ヨシタケ≫めったにないですね。
僕が考えるより絶対に

いいと思っちゃうので。
大吉≫デビュー作からヒットして。

近江≫絵本作家として
大人気なんですが

大学時代はちょっと意外なものを
作っていらっしゃったんです。

ヨシタケ≫これ「ACcess
100」ってやつで

まあ、かぶりもの
宇宙服みたいなものなんですけど

宇宙服が好きで
これ全然前が見えないんですよ。

真っ暗なんです。
で、この先っぽにコンセントの

差すところが付いてるんですね。
で、ここが普通の家庭用の

コンセントの差すところが
あるのでスイカ割りみたいに

もっと右とか左とか
教えてもらいながら。

≫もっと下のほう探して下のほう。
上上上上上。

はいストップもうちょっと下。
いきすぎ。

ヨシタケ≫ブスッと差すと電気が
流れて前が開いて

前が見えるっていう
スイカ割りみたいな

自分の頭を割るスイカ割りみたい
な、これ中から見た映像ですね。

で、電気がきてる間だけ
外が見えるやつなんですね。

で、引き抜くと、電気が切れると
ガッと閉まるんですよ。

で、また、前が見えなくなるんで

次のコンセントを
探して渡り歩くっていう。

胸のところにいろんな各国の
コンセントの先っぽが付いていて

前が見えないので、万が一

国境を越えてしまったときに
それを付け替えて。

で、これが「WING」っていう
作品で、翼ですね。

これ僕ですけど

この翼は自分を守るための翼で
こうやって箱になるんです。

空は飛べないんだけどこう自分を。

隅っこを見つけて自分だけの
空間を確保するっていう。

箱になりたかったんですね
学生時代。

自宅のリビングにも
ヨシタケさんの作品が

飾ってあります。

12年前に作ったのが、こちら。

ヨシタケ≫これ
「強いんだか 弱いんだか」

というタイトルの作品で

これを作ったときにちょうど

上の子が生まれた直後ぐらいで

自分も親になるということで
いろいろ思うところがあって

親になるっていうことは
強くなるんだか弱くなるんだか

分かんないなっていう
思いがあって

それと角が大きくなりすぎて

強いか弱いか分かんなくなった
みたいな感じのやつを

作ってみようかなと思って。

華丸≫結果、深いですね。

ヨシタケ≫何をやっていたんです
かね、私は。

大吉≫芸術系の大学に
行っていたんですね。

ヨシタケ≫いわゆるアート系の

大学で課題の1つとなっていたの

がおもしろくなっていろいろ
造りました。

近江≫平面ではなく立体のものを
作るんですね。

ヨシタケ≫映画とかの小道具を
大道具を作る職人さんに

なりたかったんです。
こういうのが作れるので

雇ってくださいという練習で
ああいうのを作っていました。

大吉≫あの仕組みはどうだった
んですか?

ヨシタケ≫人から聞いたり考えて
ああいう動きをするものを

つくりました。
大吉≫羽のやつも

おもしろいですね。
ヨシタケ≫箱に

なりたかったんですよね。
大吉≫「欽ちゃんの仮装大賞」

だいぶ上位にいきそうですよね。
箱になりたかったんですね。

ヨシタケ≫自分の殻に閉じこもる
のが好きだったので

もっとちゃんとした殻が欲しいと
思っていたんです。

華丸≫ああいう作品。
大吉≫ああいう作品を作って

イラストレーターに
なったんですか?

ヨシタケ≫大学時代は
好きだったんですが就職したとき

立体作品を作る場所がないし
置いておく場所がないし

作れなくはないんですけど
絵が描けるんですよね。

全然かさばらないし
同じ状態で人に見せることが

できるんです。
絵って便利だなと思って

絵の中でいちばんおもしろいもの
を考えようというのが

大学を出て

から思うようになって絵を描いて
いって

今は
絵を描くお仕事ができるように

なりました。
近江≫いったん会社でも

就職された時期もあって。

大吉≫会社は
イラスト系の仕事なんですか。

ヨシタケ≫おもしろいゲーム機を
考えるという企画があったんです。

おもしろそうだなと思って
ゲーム機っぽいじゃないですか

作っていたやつも
大学時代

ゲーム機は人を興奮させなきゃ

いけない、どきどきさせなきゃ
いけない。

悔しいもう100円入れたいと
思わせなきゃいけないんですけど

僕は人をにやっとさせたいんです。
興奮させるおもしろさでは

なかったんです。
いざやってみると僕が分からない

おもしろさがあったんです。
にやっとさせるのは好きなんです

がどうやったら興奮させられるの
かが分からなくて

いろんな種類があるんです
人をおもしろがらせるためには。

企画書を出すけど
読み物としてはおもしろいけど

これにお金をかけて
立体作品にしてもこれにお金を

入れる人はいないと
言われたんです。

華丸≫年齢的に
アーケードゲーム全盛期ですか?

ヨシタケ≫落ちかけのときですね。
読み物としておもしろいほうが

それでいいんじゃないかと
思ったり。

大吉≫そのときに
就職しているわけですから

そっち側に寄せるとか

興奮させる機械も自分も考え
なきゃとはならなかったんですか。

ヨシタケ≫考えてたけどぼつに
なって

ストレスがたまって
愚痴を書いていたんです。

あるとき油断して

描いていたものがついに
見つかってしまったんです。

運よく経理の女性の方がかわいい
と言ってくれたんです。

人に見せるための
絵ではなかったので

でもかわいいと言われたので

絶対この人僕のこと好きなんだな
と思って

でもその時点でその方は
結婚されていたので

どうしようと思ったんです。
全然そんなことなかったんです

けどね。
今まで描いてきた絵は

人に見せてもいい
おもしろがってもらえる

ということに気付いて

今まで書いていた
小さい絵を、同人誌

冊子を自分でコンビニで
コピーして

いろんな人にあげていたら出版社
から連絡がきたんです。

イラスト集を出さないかと
お話をいただいて

それを見て絵本を描かないかと
いうお話をいただいたんです。

大吉≫いろいろな偶然が重なって
るんですね。

経理の方が見つけなかったら
ずっと誰にも見せずに

ヨシタケさんは描いていた
可能性がありますね。

ヨシタケ≫お礼をいいたいぐらい
です。

近江≫そんなヨシタケさん
ご自宅ではお子さんの絵からも

刺激を受けることがあるそうです。

ヨシタケ≫これは
結構昔に描いてた。

もう紙もボロボロですけど
主に上の子が4、5歳のときに

描いてたやつをずっと
そのまんま貼ってありますね。

上の子は何かあるものを
ちゃんときれいにコピーするのが

好きなんですね。
下の子は物を見ずに

自分で考えて描くのが
好きみたいなそういう差があって

やっぱり見てると
絵を描くっていうことにも

それぞれのアプローチがあって
すごくおもしろいなって

思いますね。

大吉≫全く違うんですね。

ヨシタケ≫絵を描く作業も
それぞれで

向き不向きがあってそれがすごく
おもしろいなと思います。

ヒントがたくさんあります。
華丸≫上手やったですね。

ヨシタケ≫上手なんですよ。
僕よりうまいなと思います。

大吉≫それはヨシタケさんが
うまいからじゃないですか?

ヨシタケ≫分かりますね
褒めどころが分かるというか

絵を描いていると

何が難しいのか何を
頑張っているのかと分かるんです。

上の子が小さいときに3歳から
バイオリンをやらせても

全然続かなかったんです。

うちの両親2人とも楽器が
できないのでどう褒めていいのか

分からないんです。
そうすると早々に子どもが

興味を失うんですよ。

絵は褒め方が分かるので
おもしろがってより続いています。

大吉≫DNA的なものじゃなく
ちゃんと褒めるところですね。

ヨシタケ≫自分の努力が
ちゃんと

報われるというか
褒めどころが分かるというか

これ難しいけどよく描いたねと
いうのがいいんです。

褒め方が分かるというのは
大事なことだと思います。

近江≫8歳の方からきています。
静岡県にお住まいです。

どうしてあんなに
おもしろい絵が描けるんですか。

ヨシタケ≫僕も実は苦手で

先ほど美術系の大学に

行ったんですけど最初の授業で

デッサンを描く授業が
50人ぐらいの中で

ビリだったんです。

先生にこの絵を描いたの

誰だ?と

手を上げたらよくこれで大学に

入れたなと言われる状態だった
んです。

そのときに見ながら描くのは
やめようと思ったんです。

正解が目の前にあるのに
なぜ本物そっくりに描けないんだ

と怒られたので
見ないで描くと見ていなくても

言い返せるんですね。

だって見ていないもんって。

言い訳が立つんですよ。
見ないで描くようにしたら

描けるようになったんです。
見て描いたものをちゃんと人に

見てもらえというのが絵がうまく
なるための、一般的なステップ

なんですけど

実は見ないで独自の進化を遂げる
というのも

1つやり方としてはある
というのは

僕が自分で気付いたやり方です。

大吉≫デッサンをして、うまく
いかないなという方、1回

見ずに描いてみるのもいいですね。
ヨシタケ≫丸を描いて点を2つ

描くと顔に見えるんです。誰でも
描けます。あれは文字の一種です。

あという文字も

大人が書いても
子どもが書いても読めます。

どこかの段階で字になればいいな
と思って

何が書いてあるのか分かるように

なったら
絵としてOKだろうと

きれいな字で書いてあるもの
汚い字で書いた文章

居酒屋で書いてあるような字の
ほうが伝わる場合がありますよね。

絵にもその側面があって
つたないから伝わることもあり

ます。

上手すぎるから嫌みな絵になって
しまうこともあるんです。

華丸≫深いな。
ただ8歳の子に伝わったかな。

近江≫大人が中つい夢中になって
しまいましたね、話に。

続いて、編集者の阿部さんが
ご家族はヨシタケさんの本をどう

見ているのか
エピソードを教えてくれました。

っていうところを
奥様が言うみたいで…

…っていつも思いながら
その話を聞いてるんです。

大吉≫なかなか手厳しいですね。
ヨシタケ≫途中で言われたら

どうしていいか
分からなくなるので

いまさら何を言われても

あしたから書店に並ぶので

申し訳ないですけど
手遅れですというタイミングまで

家族に見せないようにしています。
華丸≫だめ出しを

避けているんですね。
大吉≫そういうお仕事を

なさっていたんですか。
ヨシタケ≫そういう仕事を

していないので
ある意味、新鮮な意見を

いただきます。

ただ、ぽっきり心が毎回折れます。
大吉≫言われたとおりだな

と思うこともあるわけですか?
長いなと言われたら。

ヨシタケ≫でしょうねと
そういうご意見もあるかと

思いますが申し訳ございませんが
今回は、これで

許していただけませんでしょうか
と。

華丸≫顔色をうかがうんですね。
大吉≫読者第1号

ということですね。
近江≫千葉県40代の方です。

たまにネガティブになってしまい
落ち込みます。

いつもネガティブな人もいるんだ
と知って何だかポジティブに楽に

考えられるようになりましたと
いう意見です。

ヨシタケ≫突き詰めれば
ネガティブも逆にポジティブに

なってくるので中途半端に
あっちいったりこっちいったり

するのが疲れます。
すべてにおいて

どうせだめだろうと思ってると

全部、肯定的に思ったり
うまくいくんですよ。

意外といくとプラス評価になり
ます。

バランスしだいなんですけどね。
やりすぎるとよくないんですが

どうしようもないときに
ゼロからのスタートで物事を考え

ると意外と。
近江≫欲が出て失敗した

エピソードです。

群馬県40代の方です。

お友達からおいしい高級な紅茶を

もらいました。
めったに飲めないので

家族で飲むために、通常の倍以上
のお湯で飲んだら

いつものよりも
おいしくなかったです。

ヨシタケ≫そういう小さい失敗、
救われますね。

誰も傷ついていないんだけど
ちょっとへこんだというと

ほっとしますね。
近江≫山梨県40代の方です。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

1人が死亡し19人がけがをした
福島県郡山市の飲食店の爆発事故。

警察は、事故の前日の夜以降に

店内にガスが充満し

爆発は死亡した男性が工事のため

に店に入った直後に起きた
可能性が高いと見て

詳しい状況を調べています。

きのう福島県郡山市の飲食店

しゃぶしゃぶ温野菜
郡山新さくら通り店で

爆発がありました。
店の改装工事の現場監督の

古川寛さんが死亡し
19人がけがをしました。

この店の運営に関係する会社が
開いた会見などによりますと

改装工事にあたった関係者が
おとといの午後8時前までに

現場を離れたとき

異常には気付かなかったという
ことです。

また同じ日に店内では厨房の

ガスのコンロをIH調理器に
変える作業

などが行われたということですが

ガスの元栓の管理状況やガスの
検知器が作動したかどうかは

分からないということです。
警察は

爆発事故が起きた前の日の
夜以降に店内にガスが充満し

爆発は死亡した男性が改装工事の
ために店に入った直後に起きた

可能性が高いと見て
ガスが漏れ出した原因や

爆発の詳しい状況を調べています。

仕事を求めている人1人に対して

企業から何人の求人があるかを
示す有効求人倍率は

先月は1.11倍で
前の月を0.09ポイント

下回りました。
厚生労働省によりますと

先月の有効求人倍率は

季節による変動要因を除いて
1.11倍となり

前の月から0.09ポイント
低下し

6か月連続で前の月を
下回りました。

緊急事態宣言が全国で解除され
先月は経済活動が本格的に

再開されましたが
企業からの新規の求人は

6か月連続で前の年の同じ月より
減りました。

産業別で見ますと

生活関連サービス業・娯楽業や
製造業、

宿泊業・飲食サービス業で
減少幅が大きくなっています。

有効求人倍率を
都道府県別に見ますと

最も低かったのは

沖縄県で0.68倍、
次いで滋賀県が0.83倍、

神奈川県が0.85倍などと
なっていて

合わせて11の道と県で
1倍を切っています。

一方、新規で仕事を求める人は
6か月ぶりに前の年の同じ月より

増えました。
厚生労働省は

緊急事態宣言が明けて

ウイルスの影響で職を失った
人などの仕事探しの動きが

出始めている。
新型コロナウイルスの影響に

引き続き注視する必要が
あるとしています。

一方、総務省によりますと

先月の全国の完全失業率は
2.8%で

前の月と比べて0.1ポイント
改善しました。

企業の生産活動を示す
先月・6月の鉱工業生産指数は

2015年を100とした指数で
80.8となり

前の月を2.7%上回りました。
鉱工業生産指数は

新型コロナウイルスの影響で
低下が続いていましたが

5か月ぶりの上昇に転じました。
では全国の天気、雲の様子です。

西日本では前線が弱まり晴れて
いる所が多くなっています。

東日本や東北地方には
雨雲がかかっています。

大吉≫きょうの「あさイチ」
ゲストは絵本作家で

イラストレーターの
ヨシタケシンスケさんです。

ヨシタケ≫よろしくお願いします。

近江≫欲が出て失敗した
エピソード、届いています。

大阪府の60歳の方です。

スーパーで売っていた

トイレットペーパーが

安かったので2袋買って

自転車の後ろ籠に入れて

帰ってきたら
途中で落ちました。

1袋になっていて、とても高い

トイレットペーパーになった
泣く、と書いています。

大吉≫落としちゃった。

ヨシタケ≫落とした1つで

得をした、幸せになった人が
いるかもしれませんね。

大吉≫得を与えたわけですね。

ヨシタケ≫天国行きの
チケットが

この人は手に入ったということで。

近江≫三重県の方からです。
学生時代タイに旅行に行ったとき

ホテルの朝食のパンのバターが

おいしくて、1つをかばんに

入れて家に持ち帰りました。
かばんからバターを出すのを

忘れてアユタヤに
象に乗りにいき

暑くてハンカチで額を拭いたら

バターまみれでした。
額もべたべたになりました

ということです。
ヨシタケ≫いい旅の

エピソードですね。

大吉≫そのあと、象に食べられた

とかじゃなくよかったですね。
華丸≫欲張ったと

かかっていますね。

大吉≫無理やりだじゃれを
見つけたでしょう。

近江≫いいおみやげ話ができた
ということで。

山形県40代の方です。

わが家は夫婦で貧乏性です。

高級なおいしいいただき物をする
となかなかもったいなくて

食べられません。
とっておきすぎて、賞味期限や

おいしい時期を過ぎて
大しておいしくないねと会話して

いるということです。
大吉≫高級なごはんのお供とか

タイミング逃しますよね。
賞味期限との戦いです。

華丸≫ワインとか
シャンパンとかね。

何かあったときにとか。
でも、何もない。

大吉≫この食器は誰かが来たとき。
でも誰1人来ない。

ヨシタケ≫そんなことばっかり
ですよね。

大吉≫ここからはヨシタケさん
おすすめの本を

紹介していただきます。
進行は小林さんです。

小林≫ヨシタケさん
おすすめの本

まずは、ずばり絵本です。
大吉≫興味がありますよ。

小林≫ヨシタケさんが

目標にしているという作品

「やっぱりおおかみ」。

≫おおかみは もう いないと
みんな おもっていますが

ほんとうは いっぴきだけ
いきのこって いたのです。

こどもの おおかみでした。
ひとりぼっちの おおかみは

なかまを さがして
まいにち うろついています。

どこかに だれか いないかな

なかまが ほしいな
でも うさぎなんか ごめんだ

みんな なかまが いるから
いいな

すごく にぎやかでたのしそうだ

もしかして しかに なれたら
あそこで たのしく あそぶのに

おれに にたこは いないかな

おれに にたこは いないんだ

やっぱり おれは
おおかみだもんな

おおかみとしていきるしかないよ

大吉≫ちょっと切ない感じの。

ヨシタケ≫小さいころ
うちにあってよく

読んでいたんですけれども
意味が分からなかったんです。

け、いうのは何だろう。

けの意味も分からなかったし

最後のページがこのあとあって

そこでこのおおかみが言う
せりふは

意味が分からなかったんです。
どういう意味なんだろう

そもそもこれはハッピーエンド
なんだろうかと

ずっと分からなくて
でも、絵がすごくきれいで

かわいかったから

読んでいたんです。

大人になって大学生ぐらいのころ
に本屋さんで見かけて

うちにあった

よく読んでいたんだよね

でも話が分からないんだよと
詠んだら分かったんです。

すごい深いテーマの

本だったんです。
すごい子どものときの俺は

分かるわけがない。
でも分からないながら

読んでいた俺はかっこいいと
思ったんですけど

子どものころは絵が好きで
読んでいた。

絵本には
人生で2回

出会うチャンスがあって

本自体は、同じものだけど
いつ読むかで

その本から受け取るものが
全く変わるんです。

そのときに絵本はすごいと思って。
そのあと絵本を描かせていただく

ことになるんですけれども

自分がもし描くんだったら

そういう現象が起きる

子どものとき読んできて

受け取ってきたものと

大人になってから読んで
年取ってから読んで

また違うものが得られるような本
それはすごいし

僕自身、本が好きなので
そういう本があって

作れたらいいなと思って。
大吉≫子どもたちが

たくさんメッセージを
送ってくれています。

10年後、20年後
読んだときに

違う発見がありますようにと。
ヨシタケ≫そうなってくれれば

僕は成功だと思います。
小林≫大人になってから

まさに私は読みました。
背筋が伸びるというか

爽快感があって
はっとさせられる絵本でした。

華丸≫NHKの
一匹おおかみですね。

小林≫そんな感じですか
仲間いるかなとか。

続いてヨシタケさんも
子どものころから読んでいる

本です。
「はなのあなのはなし」。

大きな鼻の穴が描いていますね。

≫ぼくの はなのあなと
あつこちゃんの はなのあなを

くらべると、ぼくのほうが
おおきい。

おじいちゃんの はなのあなと
くらべると

ぼくの はなのあなは
まけてしまう。

はなのあなは、おおきさや
かたちが いろいろある。

ほとんどの どうぶつには、
はなのあなが 2つある。

あざらしの はなのあなは
ぽかっと あけたり、

ぴっと とじたりできる。

だから、みずにもぐっても、

はなのあなに みずがはいらない。

かばの はなのあなも
おなじように ぱかっとあけたり、

ぺたっと とじたりできる。
べんりな はなのあなだ。

ぼくたちの はなのあなも
すこし ふくらんだり

ちぢんだりする。

ぼくたちは、はなのあなから

くうきをすったり、はいたりして
いきをする。

これが はなのあなの
1ばん だいじな やくめ。

はなのあなが つまると、

はなすことばが
はっきりしなくなる。

だんだん はだつばりが
ひどくだって きちゃった。

ぼう、べっどじ
ぼどって でばす。

おやすびださーい。ずる。

大吉≫こちらの絵本は。

ヨシタケ≫この絵本を描かれた

やぎゅうげんいちろうさんは

体に対する絵本をたくさん
描かれている方です。

すごい語り口が優しいんです。
子どもの側に降りてきてくれて

僕も詳しいことよく分からない
けど、何かおもしろそうじゃない

ということを
語りかけてくれるんですね。

僕が子どものころ読んでいて
すごく、このおじさん

うそをついていないなというか

すごく自分にとって
信用できる大人というイメージが

あったんですよね。
あざとさがないというか

自分たちと一緒に興味の入り口を
きれいに示してくれる

一緒におもしろがってみようと
いうことを語りかけてくれる。

やっぱりそれが読んでいて
気持ちがよくって

読んでいたんです。
絵本を作るときにそういう形で

当時の自分みたいに

信用してもらえる。

このおじさんの言うことだったら

次のページをめくってあげても
いいかなって

思ってあげるような語り口
気持ちみたいなものを

本の中に入れたいなと
すごく思いますね。

大吉≫1つのテーマについて
ずっと

めくれば。

ヨシタケ≫知識を与えるという
よりは、おもしろくない?

詳しいことはそれぞれご自分で
どうぞと

踏み込みすぎないというか
そのバランスが読んでいて

気持ちいいんです。
大吉≫ヨシタケさんの作品にも

通じるような気がします。

華丸≫子どもの目線だから

じいちゃんの鼻の穴が

でかかった印象があります。
見上げているから。

今はそんなにね

目線が合えば、関係ないけど
下から見ていたからね。

ヨシタケ≫常に子どもの目線で

見ているというのを

子どもが敏感に分かるんですよね。

大吉≫そもそも
「はなのあなのはなし」は

目線が低いから
子ども向けの話かもね。

小林≫続いての絵本は

わりと最近出会った

絵本なんですよね。
「エリック」。

主人公は

表紙に描かれている、角のような

ものが生えたエリックです。
このエリックが僕の家に

交換留学生として
ホームステイにやって来るという

ところから話が始まります。

≫ぼくのことなら、
ただ“エリック”でけっこうです。

ずっと前からぼくは、
家に外国のお客さんが来るのを

ひそかに夢見ていた。そしたら、

いっぱいいろんなものを
見せてあげるんだ。

生き字引みたいに、

この国の面白いことを
何でもかんでも教えてあげるんだ。

その絶好のチャンスが、
ついにめぐってきたのだ。

さいわいエリックは
とても好奇心旺盛で、

ぼくをあれこれ質問ぜめにした。

ぼくは、お客さんに
この街の一番いいところを

見せてあげるんだと
心に決めていたので、

週末のたびに計画を立てて、

みんなでいろんなところに
出かけた。

エリックも喜んでくれたとは
思うけれど、

やっぱり本当のところは
よくわからなかった。

どこへ行ってもエリックが興味を
もつのは、たいてい、

地面に落ちている
小っちゃなもののほうだった。

ぜんぜん頭にこなかったといえば
嘘になるけれど、

そんなときには

母さんの言うように“お国柄”

なんだと思うようにした。

すると、
あんまり気にならなくなった。

大吉≫また不思議な。

ヨシタケ≫この本を描かれた
ショーン・タンという方、本当に

色がきれいで
色がついていない

本なんですけれども
色がついてる本が本当に好きで

特にこの本が好きで。

エリックが留学生として

やって来た彼をどうにかして

喜ばせてあげたいと思うけれども
空振りしてしまうという話で

僕は彼の役に立てたんだろうか

彼を喜ばせることができた
んだろうかと思い悩むんですけど

最後の最後で
思いもよらない形で

それが報われるんですね。
それがすごく見ていて

優しい気持ちになるというか

なんか自分が
やっていることというのは

はたして報われる日が
くるんだろうか

意味があるんだろうか。
日々皆さん思うところが

あると思うんですけれども
こういうこともあるんだなと

何か希望のものを
教えてくれる本で

とても好きですね。

小林≫これはわりと新しめの本で
す。

大吉≫仕事柄いろんな本も
読むんですか?

ヨシタケ≫読むのが好きですね。
どれをとってもああいいなと

俺は無理だなと思ったり
思いながら見るのが好きです。

大吉≫僕らの世代なのか
分かりませんが、絵本は

分かりやすいものという
イメージがあって

「スイミー」とか。
絵本に入るか分からないけども

起承転結、物語があって
というイメージですけど

そうとも言えないですね。
ヨシタケ≫絵本自体は

日本だとどうしても
教育的なものというか

子どもに読ませるもの
というものがありますが

いざ世界的な目線で見ると
本当に海外では

アートの一部として
子どもも読めるアート

みたいな感じの取り組みがあって

より大人も読んで当たり前
というか

そういう教育的な
ものだけじゃない

側面というのが
すごく大きいみたいで

そういう意味でも日本の
もちろん大人が読んでも

楽しいものがあります。

すばらしい本もあれば

別にどうでもいい本もある。
それは大人の本も子どもの本も

同じです。

大吉≫大人は起承転結が

はっきりしていないとだめ

買わないほうがいい
とかいろんなこと探しちゃいそう

ですよね。

ヨシタケ≫この本のほうが
うちの子のために

頭がよくなるから
いいかもしれないとか

あるけれども
そんなに思惑が

よくなるとはかぎらないんです。
お子さんが選ぶ

直感みたいなものだったりとか
そういうものは大事にしても

いいのかなと思いますね。
小林≫ここまで

おすすめの絵本でした。
続いて、ヨシタケさん

おすすめの漫画です。
まずは

「いしいひさいち選集」。
これはヨシタケさんが

中学生のころによく読んで

笑いのところで影響を受けたと
いうふうに聞いております。

内容をご紹介しますが
これから流れるVTRの中に

サイレンの音が入っている
部分があります。

驚かないように

びっくりしないように
見てください。

小林≫「ののちゃん」

「がんばれ!!タブチくん!!」
など4コマ漫画を中心に

活躍している方ですね。

ヨシタケ≫小学生のころから
ずっと、いしいさんの漫画を

読んでいて

結構、昔のはきわどいネタが

絶対放送できないような

無理なようなやつが

結構あったりして

すごく毒が入っているんですよね。

だけどその出し方によっては
意外とすんなり入ってきたりとか

傷つかなかったりとかする。

何か笑いだったり

ユーモアだったり
それはもともと

毒みたいなものがあって
出し方の加減で

いろんな見え方をするという
それを学んだ気がして

イラストレーターになって

しばらくたったころに

いしいひさいちみたいだねと

誰かに言われたことがあって

そのときに、そうかもと
何かおもしろいものを

笑いを考えるときに
いしいさんの漫画のエッセンス

みたいなものに影響を受けていた
なとそのときに初めて

自分でも気付かなかったぐらい
一部になっていましたね。

小林≫続いての
おすすめの漫画です。

「冬のUFO・夏の怪獣」。
タイトルもすてきな作品です。

ヨシタケ≫このクリハラさんは
とにかく僕はこの方の漫画が

ほかにもたくさんあるんですけど
すごく好きで

センスや世界観だったり

いろんな感じがクリハラさんに

なりたいんですけど

なれないんですけどね。

これは
わりと最近なんですけど

小さいころに読まなくて
よかったなというか

影響を受けすぎてしまったと
思うので

クリハラさんは絵本もたくさん

実が描かれていてそれもどれも

おもしろいんですけど。

大吉≫
独特な漫画でしたね。

ヨシタケ≫この本のよさを
分かる人なら友達になれるという

感覚があるじゃないですか
そういう感じがありますね。

小林≫とてもおもしろいですが
何がおもしろいって

ことばでは言えないですね。
華丸≫4コマ漫画の3コマ目で

終わったとか

5コマありますよね?とか。
小林≫理屈ではないというか。

ヨシタケ≫ことばで言えない
部分がちゃんと表現されていて

それがうまいなというか

僕みたいにあとで言い訳しない

部分も

潔さがあるし。

大吉≫
寄り目の最後のオチのコマ。

ヨシタケ≫発見がたくさん
散りばめられて、惜しげもなく

散りばめられている感じがとても
好きなんです。

大吉≫説明は難しいですけど
なんか、にやっと

してしまいますね。
小林≫続いては写真集です。

ヨシタケさんは気に入った写真が
3枚あったらその写真集を

買ってしまうということです。
まず最初のおすすめが

「sight」です。

写っているのは

写っている人たちが自分で選んだ
映画に夢中になっている瞬間

映画を見ているんです。

どんな映画を見ているかというと

映画の画面は写りません。

でもこの子どもたちが見ているの

は、「ホーム・アローン」を
見ている子どもたちの写真です。

大吉≫なるほど。
小林≫この2人が見ているのは

「ALWAYS 三丁目の夕日」。

華丸≫画面側から見た写真ですね。
小林≫不思議な写真集ですね。

大吉≫これは気になります。

ヨシタケ≫おもしろいですよ。

人間って誰にも見られていない
瞬間って油断しているんですけど

まさにこういう映画とか
見ている

瞬間って

自分の素の何も演じていない状態
になるんですよね。

全く素の状態のときに
人はどんな顔をしているのか

ポーズをしているのか

すごく興味があって

それの図鑑みたいな写真集なので

見ていて楽しいです。

小林≫ずっと見ていると
この映画だと

この人たちはこういう顔かなと
なんとなく分かるような

分からないようなという感じで
クイズです。

3枚の写真があります。
それぞれの方々が

映画を見ています。
「ティファニーで朝食を」

「セックス・アンド・ザ・シティ
・ザ・ムービー」

「酔拳2」
どれかを見ている人たちです。

写真と映画を線で
結んでいただければと思います。

華丸≫うわあ…どっちかな。

こうかな?

小林≫理由も説明しながら。

華丸≫お酒がありますから。

朝食じゃないと思うんです。

もう酔っ払って、アクションでも
見る?みたいな感じ。

真剣に見るよりも
どっちかというと

ガチャガチャのやつを見ている
ような雰囲気ですかね。

いちばん左は

「セックス・アンド・ザ・シティ
・ザ・ムービー」

かな。

理由は、なんか
ツヤっぽいという感じ。

大吉≫僕も右の写真は
「ティファニーで朝食を」

左の写真が「酔拳2」。

左の写真は手前に
酒があるからね。

いちばんそれっぽいかなと思って。

華丸≫安易かな。

小林≫答え合わせをしましょう。

女性が見ているのは

「セックス・アンド・ザ・シティ
・ザ・ムービー」。

華丸≫きたよ、これ。

小林≫中央の2人が見ているのは
「ティファニーで朝食を」。

華丸≫お母さん、なんで?
ご不満?何か。

大吉≫「酔拳2」が
いちばん難しいのよ。

華丸≫帰ってきた旦那を
痛めつけるの?

おもしろい。

小林≫推測とか、なんやかんや
しながら見られるのが

おもしろいんですかね。

ヨシタケ≫人って何もしていない
時間というのが

ある。

わりとどうでもいい時間と

それとプロポーズしていたり

大事な時間と
同じ熱量で扱いたいというか

どちらもその人の人生の

紛れもない一部だということで
何でもないことほど

その人らしさが出てくるという気
がしているのでそういうところに

興味があります。

華丸≫のぞき見感もありますね。
ヨシタケ≫のぞき見が

大好きなんです。

大吉≫これはわざわざ

作ってもらって、なんですけど
あてる必要は

ないかもしれませんね。

華丸≫向こうに言わせれば
よけいなお世話ですし。

小林≫のぞかれているほうです
からね。

大吉≫すてきな
おもしろい写真集ですね。

小林≫写真集もう1冊ございます。

「世界の祭りと衣装」です。

そのもの、ずばりで

世界中のお祭りと衣装が
掲載されている写真集です。

ブルガリアのバラ祭り

女性たちがバラの模様の
刺しゅうを施した

民族衣装を着ています。

それから、有名ですね
リオのカーニバル。

世界中から、およそ600万人が
集まる世界最大規模のお祭りです。

大吉≫本当にど派手ですね。
こんなに派手なんだ。

小林≫ここでももう1問、写真集
からクイズを出させてください。

この写真に写っているお祭りの

名前はずばりなんでしょう
という問題です。

大吉≫ヨシタケさんは
知ってるんですものね。

ヨシタケ≫知っているはずなん

ですけどね、数が多いので

どのお祭りかというと。

華丸≫ずばりと言えるものですか。
小林≫わりと、ずばりです。

大吉≫これは猫だよね?

横の隊列みたいなものは?

小林≫この方たちも

猫のふん装をしています。

隣の写真は猫のお面を
かぶっています。

大吉≫いやもう、猫祭り。

小林≫正解。

ヨシタケ≫意外ですね。
まさかの猫祭り。

小林≫ベルギーの猫祭りです。

とにかく町じゅうの人が
猫を祭るということです。

ヨシタケ≫この写真集の
おもしろいのは

人間って基本、同じ形を

しているんですよ。

世界中どこに行っても

同じ形をした人間が世界各地で
どうすれば自分たちを

派手にできるか

試行錯誤した結果なんですよね。

大体みんな同じ構造なんだけど
ここを伸ばすと

いいんじゃないとか
世界中の人たちが競い合っている

こういうやり方があるんだと。

そういうふうにして見ると
おもしろいのと

もう1個、楽しみ方があって

自分の誕生日とかに読むと

世界中の人たちが自分を祝福して
いるような気がするんです。

おめでとうヨシタケっていう
自分でせりふを言いながら見ると。

大吉≫誕生日とかうれしい日に
これをめくると。

ヨシタケ≫仕事、頑張った
という日に読むと

よくやったと

世界中の人たちが自分を励まして
くれているんじゃないかと

勇気づけられます。
大吉≫独特な視点というか

おっしゃるとおりですね

国と地域によって
着飾る衣装の差とか

この色を使うんだこの祭りは

とか
おもしろいですね。

華丸≫普通に本屋さんに行って
買うんですか?

ヨシタケ≫本屋さんに行って手に
取りながら

ぱらぱらめくって

自分にいちばん興味のなさそうな
ジャンルは何だろとか思いながら。

大吉≫本屋さんに足を運ばないと
出会えないものが

まだまだありますね。
ヨシタケ≫ネットで

おすすめされるだけでは
まだまだ分からないので

本屋さんに行くのが好きです。
大吉≫ここまで

ありがとうございました。
近江≫ヨシタケさんは

いったん、ここまでです。
大吉≫続きましては。

華丸≫「グリーンスタイル」だよ。

駒村≫きょうの

「グリーンスタイル」のテーマは

大地の美、石をめでる
並んでいるのはすべて鉱物

石です。
不思議な形の石には

自然の妙が詰まっています。

きょうは植物ではなく
ひと味違った自然をご紹介しよう

と思っています。
教えてくださるのは

国立科学博物館の門馬綱一さん。

鉱物を専門に研究している
地学博士です。

大吉≫小学生のころから
石がお好きだという

プロフィールが出ていました。
昔から石が?

門馬≫はい。

石というと宝石とか

道端の石ころというイメージが
多いかと思うんですけど

きょう見ていただくのは
自然の石です。

駒村≫今、女性に

しかも若い女性に
すごく石が人気なんです。

華丸≫パワーストーンとか。

門馬≫昔は即売会に行くと
おじさんばかりだったんですけど

今は若い女性に大変人気です。

駒村≫どの辺りに魅力を感じて
いらっしゃるんでしょうか。

門馬≫やはり自然のままの
色合い、そして形、輝き

美しさです。

駒村≫きょうは石をじっくりと
見ていきたいと思います。

まず最初、おもしろい形の石を
ご覧いただきたいと思います。

華丸さんに
前に来ていただきましょう。

大吉≫すごいよ。
華丸≫これ石?

門馬≫四角いサイコロ形のものが
たくさん入っています。

黄鉄鉱という石です。

華丸≫これ

自然にできているんですか?

門馬≫磨いたみたいな

真四角ですけど人の手で作られた

ものではなくて

自然のままの形になります。

華丸≫こんな寒天のような。
きれいにこれ。

駒村≫上からくっつけたわけでは
なくて時間をかけてですよね。

大吉≫こんなきれいな正方形に?

門馬≫鉄と硫黄が成分なんです

けど、それらが長い時間かけて

ゆっくりゆっくり育つことに
よって

自然にこのような形になります。
華丸≫信じられない。

駒村≫黄鉄鉱というものです。
華丸≫触っちゃだめですよね。

駒村≫これはちょっと
貴重なんです、すみません。

続いて、また全然違うタイプです。

大吉さんに見ていただきましょう。

門馬≫石というと石頭というか
かたいものというイメージが

あるんですけど

白いふわふわの部分を
よく見てください。

大吉≫このふわふわの部分も
石なんですか?

門馬≫オーケン石という名前の
鉱物、石になります。

大吉≫耳かきの裏の
ぼんてんのような。

門馬≫ふわふわを
大きくしたような感じですけど

とても細い毛みたいな石が

玉になってより集まっています。

大吉≫触ると

ふわふわしていないんですか?

門馬≫ふわふわしていますが
触ると潰れてしまって

もとに戻らないので。

門馬≫感触もふわふわなんです
けどちょっと触ると

潰れてしまうそのぐらい
やわらかい石です。

大吉≫このふわふわの下の
キラキラしたところも

不思議ですね。
門馬≫また別の種類の石に

なり
ます。

駒村≫一体になって
すべて石というのがね。

大吉≫不思議ね。
日本というわけではないですか?

門馬≫手前側はスペイン
ふわふわしたオーケン石は

インドです。

駒村≫今度は
触れていただこうと思います。

続いての石は、またちょっと違う
もので

性質を体験していただこうと思い
ます。

門馬≫次は雲母という石になり
ます。

華丸≫これは石?

門馬≫ぷるぷるなものが

雲母です。さらに薄く剥がれ
やすい性質があります。

実際に剥がしていただいていいの
で端っこのほうを

ぺらっと手で

簡単に剥がれます。
剥がしてみてください。

華丸≫気持ちいい。

門馬≫意外に剥がすと

薄っぺらいのに

そんなに簡単に割れない
意外に強さがあると思います。

大吉≫もっと薄くなるんですか。
先生のを見て。めっちゃ薄いよ。

華丸≫あったあった。

門馬≫端っことか剥がしやすい
ところがあると思います。

華丸≫ぺらっといかないですね。
駒村≫触った手を見てください。

華丸≫ピカピカついています。

門馬≫実はこのピカピカの
輝きを利用して

同じものがお化粧品のラメを
出すものとかに

使われていたりします。
駒村≫アイシャドーとか

キラキラしているものが
ありますよね。

華丸≫これが原料ですか?

門馬≫

これそのものを

使うわけじゃないんですが

昔は天然のものを使っていて
今は合成したものを

使われています。

駒村≫雲母でございました。

華丸さん
いったんお席にお戻りください。

続いて大吉さん。
この石は何でしょうか。

門馬≫方解石という石です。

形をよく
観察していただきたいんです

けれども

大吉≫これ
自然にできているんですか。

駒村≫こんなにクリアでね。

形を見ていただくと
何の形ですか?

大吉≫ひし形です。

駒村≫平行四辺形ですね。

これを覚えていただいて。

門馬≫この石、ほかにも

おもしろいんですが

割っていただこうと思います。

グローブをしていただいて。

駒村≫ゴーグルもですね。

手の上に載せてください。

門馬≫勢いよく
ぽんとやってください。

割れます。割ってみてください。

ちょっと台の上に出して
割れた形を見てみてください。

大吉≫まさか?

門馬≫同じような形に
割れているの分かりますか?

大吉≫分かります。

同じ形ですよ。

駒村≫平行四辺形ですよね。

くるくるしていただいても
どの面もそうです。

門馬≫さらにもう1回割っても
同じような形になります。

華丸≫うそだ!

門馬≫小さくなると

割りにくいんですが
もう1回やってみてください。

もっと勢いよく。

華丸≫平行四辺形?

大吉≫すごい。

こっちもこっちも。

門馬≫同じような形で
割れてきます。

大吉≫契約がんじがらめ?
原子が規則正しく並んでいるので

このように、割れやすい方向が
決まっています。

大吉≫おもしろい。
駒村≫どんなに割っても

平行四辺形です。
すごい不思議ですよね。

華丸≫台形とかに
ならないわけでしょう。

大吉≫貴重な経験をさせて
いただきました。

ありがとうございます。
駒村≫今度は

お楽しみボックスを用意しました。
ハートとダイヤのボックスです。

華丸さんからいきましょう。

こちらいきますか。
華丸≫平行四辺形。

小さいね。

門馬≫小さい石ですが
お手にとっていただいていいです

か。
この形、八面体の石ですが

何だか分かりますか。
華丸≫何だこれ?

門馬≫ヒントは

箱に書いてあった
ダイヤのマークです。

華丸≫え?

門馬≫トランプのダイヤというの

はこの石の名前に由来しています。

華丸≫ダイヤは
ダイヤじゃないの?

ダイヤモンド?
門馬≫ダイヤモンドです。

駒村≫そっと触ってくださいね。

華丸≫何カラット?
門馬≫3.5カラットです。

この形ですが
磨く前の自然のままの

ダイヤモンドの形です。

華丸≫まさに原石ですね。

門馬≫八面体をしていますが
向きを変えるとシルエットが

ダイヤのマークに見えるような
向きがあります。

華丸≫ここに十字の手相があるの
がいいというのは

ありますよね。
<笑い声>

門馬≫その形に由来しています。

大吉≫ここから磨いて

ダイヤモンドになるんですね。

すごい貴重なものですね。

駒村≫原石ってなかなか
見ることが

われわれはできないので。

華丸≫だって磨けば
ダイヤ確定でしょう?

門馬≫そうです。
駒村≫一応保険がかかっています。

お掛けいただいて。

今度は大吉さんに。

大吉≫縁起もんなんで私も
つるっとしているんですね。

失礼しました。

ハートはこちらです。

門馬≫小さいほうなんですが
どちらも水晶です。

小さいほうを見てください。
駒村≫触って大丈夫です。

門馬≫ハート形と

見えなくもないと思うんです。
ハート形の水晶です。

お隣の水晶が普通の
水晶なんですけれども

大きいほうが普通の水晶です。

こんな形を普通はしているんです。

ハート形のはジャパニーズツイン
という名前で呼ばれています。

日本でたくさん見つかりまして
明治のころに

日本で研究されて世界に発表され
て。

ツインというのは双子の意味です
ね。2個の水晶が合わさって

ハート形を作っている
珍しい水晶になっています。

駒村≫合わさってるのが
珍しいんです。

なおかつハートの形というのは
さらに、珍しくなっています。

大吉≫すごいのがある
ブーメランみたい。

門馬≫博物館には
もっと大きなものがあります。

同じものです。

華丸≫僕ら、水晶というと水晶玉
占いの感じなんですけれども

あれとはまた違うんですか?

門馬≫同じ種類なんですが
とても珍しい形になります。

駒村≫この形は珍しくて
非常に割れやすいんですよね。

門馬≫実はハート形

真ん中から割れやすいんです
デリケートなので

扱いに注意が必要です。
駒村≫誰でもそうですが

私たちが目に触れるまでは
実は長い年月が

かかっているんです。
門馬≫ものによっては

50万年といったような
長い期間を掛けて成長するものが

ありますし、あとは
ダイヤモンドですが

地下深くから上がってくるんです
がその勢いが

地下100kmから深いところで
500kmぐらいのところから

たった何時間かで
上がってくるんです。

駒村≫どうやって
上がってくるんですか。

門馬≫マグマによって爆発的な
噴火で時速100キロから

もしかすると
200キロぐらいです。

駒村≫このダイヤはどこのですか。
門馬≫南アフリカのダイヤです。

駒村≫南アフリカの

何億年前のものをわれわれは
見ているんですよね。

きょうは石についてですが
どうでしたか。

華丸≫ふだん宝石とかも
男の子なんであんまり

なんんですけど
歴史を感じるというか

「インディ・ジョーンズ」
すてきな楽しみ方がありますね。

大吉≫どうしても石というと
パワーストーンで

インテリアがあってという
イメージでしたが

原石に触れるというのも
すごくいいなと思いました。

華丸≫平行四辺形
おもしろかったです。

駒村≫ありがとうございました。
近江さんお願いします。

近江≫「あさイチ」から
お知らせがあります。

来週の「あさイチ」は
「プレミアムトーク」で

さかなクンをお招きします。
夏休みスペシャルと題して

18歳以下の皆さんに
魚に関する質問を

お寄せいただければと思います。
さかなクンに教えてほしいことを

「あさイチ」のホームページから
お寄せください。

お待たせしました。ヨシタケさん
改めてお願いします。

質問が1200以上、きています。

いろんな年代の方から
いただきました。

ヨシタケ≫きょうは帰り

下向きながら家に帰るかと
思うんですけれども。

反省をしつつ。

華丸≫反省がありますか。

ヨシタケ≫あるんですよ。

近江≫無口な方なのかと思ったら
結構しゃべるんですね。

ヨシタケ≫よくしゃべるんです。

しゃべらなきゃいいのにと
何人かの方に

言われたことがあります。
大吉≫録画を見直していただいて

全然これでいけるぞとなると
思います。

近江≫引っ張りだこだと思います。
大吉≫これだけで生放送が終わる

のは残念ですね。
ヨシタケ≫絵本作家なので

作品を作れというふうに
言われると思うので

精進したいと思います。
大吉≫ガードがかたいな。

近江≫
ふだん何を食べて

いるんでしょうか

ときています。

ヨシタケ≫普通のものを食べて…。

何だろう。

華丸≫好きな食べ物は何ですか?

ヨシタケ≫いかと里芋を

煮たやつが好きですね。

あの汁を
ごはんにかけるのが好きです。

近江≫欲が出て失敗してしまった
というエピソードも

いっぱいきました。

華丸≫ちょっとやめてください。

ヨシタケ≫規模がでかくて
いいですね。

大吉≫かけることばが今のところ
浮かばないですね。

ヨシタケ≫このレベルのことを
人前で言えるの大事です。

時間がたって笑い話にできている
ということはいいですよね。

言えないもっと深いものが
あるという証拠でもあります。

より奥深い人なんだなと
思いました。

大吉≫逆にお幸せでいいですよね。

ヨシタケ≫本当につらい人は
こういうところで言えませんから。

華丸≫5割と5%は全然違います。

ヨシタケ≫いいですね
小さい失敗は

やっておいたほうがいい。

ヨシタケ≫写真付きで
見たいところですね。

近江≫虎刈りになっているの
かっこいいですね。

ヨシタケ≫髪の毛は
ほっておけば伸びると思うのでね。

近江≫10代の方から質問です。
兵庫県の方です。

ヨシタケさんが本を描きたくない
ときは何をしているんですか。

ヨシタケ≫つらくないときは

つらくない瞬間を1か月に5分間
ぐらい、おう歌しているんです

けれど
絵本を描けないときは

下を向いていますね。

背筋を曲げています。
華丸≫ご褒美はないんですか。

ヨシタケ≫楽しい気持ちがきたと
思っても5分間で終わります。

カテゴリ:あさイチ

前へ | 次へ

BlogTOP
このユーザーのホーム

ログイン


Powered By FC2ブログ