-
0001 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 2012/07/10 09:10:54リアルでもネット上でも、同じものが好きだからこそ仲良くなれない交流したくない場合ってありますよね
音楽・アイドル・映画・小説・ファッション・アニメ・漫画・スポーツ観戦・物作り・ペットなどなんでも
(解釈の違い、好きレベルの違い、重要視するものの違い、アニメだったら同人誌に興味あるか無いか、お金のつぎ込み具合の違い…などなど)
ファン同士の交流や同じ趣味の友達を求めていない人、一人でまったり趣味を楽しみたい人の悩みや愚痴や苦労や経験談を語り合えたらいいなと思ってます
※趣味友達はいるけど、同じ趣味の人に嫌な思いをさせられたなどの体験談などもどうぞ - コメントを投稿する
-
0002 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/10 09:18:57MV総再生数4億回超えの少女時代、新曲「PAPARAZZI」全編公開!
BARKS 6月15日(金)
「MR.TAXI」以来1年2ヵ月ぶり、6月27日にリリースされる少女時代の4枚目のシングル
「PAPARAZZI」のミュージック・ビデオ本編が、Facebookオフィシャルページで公開され
その全貌が明らかになった。
これまで発表してきたオフィシャルミュージック・ビデオのYouTubeでの総再生回数だけ
でもなんと4億回を超える少女時代。
完成度の高いパフォーマンスは世界中から関心が寄せられている。
http://www.barks.jp/...d=1000080578&ref=rss
http://headlines.yah...8-bark-musi.view-000 -
0003 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/10 10:00:34とりあえず自分の体験談を書きます
基本的に趣味は一人で楽しむ派なのですが、学生時代に友人から「同じ趣味だから話が合うと思うよ!」と人を紹介され関わったことが何度もありました
ですが誰一人とも仲良くなれませんでした
アニメ・漫画が共通点だったのですが、自分が二次創作やコスプレに興味が無く、あと特に特定の好きなキャラがいないと分かると「そんなのファンだと認めない」と言われ以後冷たくされました
自分は原作さえあれば十分でDVDや関連書籍だけ買えば満足なのですが、その子たちは原作はようつべなどで観てとにかく同人誌やグッズを買うタイプだったのでそこも合わなかったです
自己完結して他人と分かち合いたい欲求がなく、何を話したらいいかわからなくなる自分にも否がありましたが、とにかく嫌な思い出しかありません
-
0004 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/14 16:20:36わかる
自分も同じ趣味の人とはあまり関わりたくない
あるいは関わることがあっても趣味でしか関わらない、とかそんな感じ
好きなもの同じでも好きの方向性とか度合いとか違うから面倒だよね -
0005 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/14 22:28:11自分と全く同じ人ならいいけど、精々似た人だからね。
何なら反対や正反対のパターンもある。
同じものでもどう好きかが違う。 -
0006 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/14 23:42:54好きなミュージシャンのファンと関わりたくなくなった
2ちゃんの専用スレ見ても変人、変態ばっかりで嫌になった
ならツイッターだ!と思ったけど、2ちゃん以上の変態がいただけだった -
0007 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/15 09:06:53同じ芸能人を好きになりたくない
洋服とかかぶったりしたら一貫の終わり
-
0008 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/15 10:04:44二巻へ続く
-
0009 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/15 10:29:49同じ趣味でたまたま出会ったから趣味に関わる部分では一緒に行動したりせざるを得ない(一人で出来ない趣味の場合ね)けど、趣味関係ない場所で出会ってたら、絶対仲良くはならないだろうなーという人は段々うざくなる。
-
0010 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/15 13:05:52
-
0011 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/15 15:33:09わかるわ
被りたくないからね -
0012 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/15 22:07:45>>10
出ない -
0013 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/18 00:11:56例えば歌手とかだと、一緒にライブに行って楽しむのは好き。
でもあの曲はアルバムバージョンで聞きたかったとかあの衣装はかわいくなかったとか
ギターは好きだけどベースがいまいちみたいな細かい好き嫌いを語ってくるやつは勘弁。
そう?あれ最高だったじゃん!みたいに反論するのもうざいし、自分の価値観を否定された気分になるんだよね。それが好きなものに関しての事だと余計むかつく。
-
0014 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/26 14:55:08
-
0015 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/28 17:27:25わかる
有名人のスレとか自分がその人の事一番よく知ってるみたいな考えの人ばっかりで何か言ったらすぐ反対の事言ってくる
のんびり語れる場所があったらいいのにと思うけど結局一緒なんだろうね -
0016 おさかなくわえた名無しさん 2012/07/29 23:01:42めっちゃ分かる。
とあるバンドのファンだけど、音楽用語並べてあーだこーだ言ったり、
「あの歌詞の●●ってフレーズは××を意味してる」とかいう解釈厨が鬱陶しい。
こっちは単純に「良い、イマイチ、好き、苦手」ぐらいのノリで話したいだけなのに。 -
0017 おさかなくわえた名無しさん 2012/08/03 02:03:39学生時代は歴史嫌いだった友人たちが、歴史好きになった
嬉しくて話を聞いていたら何かがおかしい
本能寺の変や関ヶ原の戦いに伊達政宗や真田幸村が参戦したとか…とにかく変なことばっか言う
詳しく聞いたら戦国無双や戦国BASARAで勉強したことがわかった
史実とは違うと教えても信じてくれないし、こっちが間違ってると疑ってくるしorz
ああいうゲームは史実を知った上でifを楽しむものじゃないのか?
ゲームやったり史跡巡りに行く前にせめて教科書レベルの知識は得ておいた方がいいと思う…
関ヶ原に行って「ここで伊達政宗が戦ったんだね〜」とか感動してもむなしいじゃん
自分の周りの歴女ってこういうのばっかで悲しい -
0018 おさかなくわえた名無しさん 2012/08/08 16:05:56あげ
-
0019 おさかなくわえた名無しさん 2012/08/08 16:15:40自分は心底好きな物は絶対他人に言わない
身内にも言わない -
0020 おさかなくわえた名無しさん 2012/08/08 17:46:55
-
0021 おさかなくわえた名無しさん 2012/08/14 00:57:11>>17
「歴史好き」と「戦国ゲーム好き」をきっちり分けるべきだなw -
0022 おさかなくわえた名無しさん 2012/08/15 12:10:24>>19
わかる。
本当に好きなものは一人でどっぷりつかって楽しみたい。
家族とテレビとか見ててたまたま好きな歌手が出てきたときなんかわざと興味が無いふりしてしまう。
小学生が席替えで好きな子の隣の席になった時に「あ〜あ、この席黒板見にくくて最悪っ!」と言ってしまうような
うれしはずかし気分と似ている。 -
0023 おさかなくわえた名無しさん 2012/08/15 12:51:40好きな対象を知られるってことは、自分の弱点を知られるのと同じ…
みたいな感じなんだろな
同好の集まりの中にいても、
自分のこだわりは知られたくないから、聞き手にまわることが多いな -
0024 おさかなくわえた名無しさん 2012/08/15 13:58:59他に関してはどうでもいいけど
服装やバッグの趣味に関してはわかる。
職場でかぶると本当に嫌だ。
今までせっかくお金注ぎ込んで揃えたのに一体どうしてくれるとw
嫌いなファッションでもいい、
自分の趣向とは180度かけ離れた人が好ましい。
-
0025 おさかなくわえた名無しさん 2012/08/15 14:35:31好きなもの=弱みあるある
特に仕事や進路と直結してると本当に辛い -
0026 おさかなくわえた名無しさん 2012/08/15 16:17:41わかるなぁ
友達が欲しくて好きなバンドのオフ会に出てみたら
今まで自分だけとそのバンドだけの世界だったのに
関係ない他人が入ってくるようでイヤだった -
0027 おさかなくわえた名無しさん 2012/08/15 23:22:23
-
0028 おさかなくわえた名無しさん 2012/08/16 10:49:59
-
0029 おさかなくわえた名無しさん 2012/08/16 15:42:08このスレ私がいっぱいいるw
>>23
最初はそうじゃなかったんだけど、人に勝てるならなんだっていいみたいな人から
目をつけられて本当に困ったことがある。
そういう人は勝つためだけに人とつき合ってるから、友達としてのコミュニケーションが実際は
端から成り立ってないんだよね。そんなんで社交的な人とか言う評価を受けてて
うわあ誰かこの人に一度搾取されてみろよと思ったことがしばしば。 -
0030 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/09 09:41:44自分が好きなものに関する場に
声の大きいファンが集うと、宗教みたいにな雰囲気になる
あと、アンチや半分アンチ化したようなファンが、
文句を言いつつも見切りを付けられず管を巻いてきたり
信者化したファンもアンチも、極端というか
価値観の同調圧力みたいなものを出してきて不気味に感じる事がある
特に2chとか、ネットだとそういうのが顕著だなと思う
それとリアルだと、やたら対抗意識を燃やしてくる人がいたり、
自分が大事にしてるものを欲しがる横取り気質の人がいたり、
好きなものに人間関係が絡んでくると、純粋に楽しめなくなってきてどうも駄目だ -
0031 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/13 14:15:23このスレすごいよくわかる
別に好きなもの他人と分かち合いたくない
自分がおかしいのは重々承知だけど、好きなもの誰かに語られると腹立つ
2chのような匿名だったら別にいいんだけど -
0032 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/17 00:08:03好きなものは、誰にも邪魔されずに心ゆくまで味わいたい。
大げさでもなんでもなく、例えば好きな作家の展覧会があったとして
その中を巡っていて、激しく好きな作品に出会えたら、それを
1時間でも2時間でも見つめていたい。自分の脳に完全に刻まれるまで、
対象物を自分の感覚に完全にとけ込ませることが出来るまで。
でも、「好きな趣味をみんなでワイワイ楽しみた〜い」って人は、
本当は「みんなでワイワイ」の方がメインであって、作品そのものを
じっくり味わうというのは二の次なんだと思う。好きは好きであっても。
楽しみ方がそもそも違うというのかな。このスレにいる人らは
誰かが書いていたとおり、自分と対象、世界に必要なのはそれだけ
じっくり、たっぷり、対象に浸りたい、ってタイプだよね。そして
それこそが本質的には正しいことだと思う。対象を知る、味わう、という
意味では。
なので私も、好きな対象に浸るために他人は必要ない。邪魔。
そして、例え同じタイプの人であっても、浸りたい感覚が違うので
やはり一緒に楽しむということは本来無理だと思われる。 -
0033 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/21 15:09:28本当に好きなものは一人で観賞するで!
-
0034 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/21 20:41:35よく、
「人生の聖典ともいえるべき漫画や本がないなんてry」
って説教してくる奴がいるけど、
友人恋人と同じで言わないほうがいいのね -
0035 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/22 19:39:40同じ物が好きで、人付き合いのマナーも同じなら言える
距離の取り方とか、人の領域への立ち入り具合が
同じ人なら嫌な思いはしない
噂好きとか、嫌な事平気で言う人に話して
すごい後悔して以来、一人でひっそりになった
いわゆる秘密、隠し事みたいになってる -
0036 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/22 19:45:38本当に好きなものって人に知られるの恥ずかしい
茶化されたりするのが嫌とかじゃなくて、単純にこういうの好きなんだって思われるのが嫌 -
0037 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/22 22:00:55>>36
そうそう、こういう人なんだって思われるの嫌だよね
絵を描くことが好きだと言うと、学校や職場で何かあると
「あなた確か絵描くんだよね〜」って、POPとか冊子に絵を描かされそうになる
絵を描くこととデザインとはまた別だし、人には見せたくないし
同じ趣味の人とはイラストの交換とか求められて、でもよく知らない人だし…
色々面倒くさくて隠すようになってしまった -
0038 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/23 01:23:08数年前まで大ファンだったけどしばらく離れていた某ロックユニットに再びハマった
とは言ってもライブには行かないし、スタンドアローンで楽しもうと思う -
0039 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/23 02:26:17自分もしばらく離れてたアーティストに再びハマり
一人でライブに行ってみた
アーティストとファンの関係が、
教祖と信者みたいでちょっと萎えた
あと、むやみに叫ぶ人とか盗撮してる人とか、
歌の途中でセットリストメモる人、
ツイッターで呟く人がいてがっかりした
大好きなアーティストの曲を黙って聴けないのか
何故心に刻みこもうとしないのか
しかも、前列の大男の頭でステージが見づらかったし -
0040 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/23 09:39:53>>39
ほとんどの人間は、対象物をろくに見ていないし、
音楽なら聞いていないと思う。自分がじっくり見る、聞くタイプなので
あまりにも周囲の連中が何も見てない、聞いてないのに好きだなんだと
騒ぐばかりで、引くわ。
どこを見て、何を聞いて言ってんの?と問いたくなるほどだ。
言わんけど。
だからツイッターだのフェイスブックだの出て来た時に、ああこれでますます
人々は集中しなくなる、上辺だけで気にいったのなんだの言うようになるな、と
うんざりしたらまったくその通りになったね。
じっくり味わうこともないくせに、いちいち中断してツイッターに書き込むような
バカと、カテゴリ的には「〇〇好き」とされるのが我慢ならんわ。
お前らなんかと一緒にすんじゃねえっつの。 -
0041 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/23 15:32:42>>37
制作系や技術系の趣味があるとバレるととことん利用されるよね
苦労して描いても、「特技を生かす場を提供してやったんだからむしろありがたがれ」みたいな態度されるから最悪
自分が隠してても知人が勝手に吹聴して広まるからなおムカつく
同じ趣味の作りたがりの人から嫌がらせされて更にムカつく -
0042 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24 02:01:58
-
0043 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24 09:36:56人と交流したり自分をアピールすること前提に好きになってるんだろうね
-
0044 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/24 10:58:39何かをしている最中に、いちいち中断してツイッター書き込むバカって
今のじっとしてられない小学生なんかと同じだよな。
今の小学生凄いんだろ?教室で、じっと静かに座って先生の話
聞いてらんなくて、ガタガタ暴れたり、ひどいのになると走りまわったり。
それと同じじゃん。いい年こいた大人がガキレベルの行動かよ。
心底呆れるわ。 -
0045 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/26 11:26:12>>6
自分も好きな歌手の2chスレが最悪で、
ツイッターなら…と思ってやってみたけどダメ、
他のSNSでもきもいオッサンばかり、
ならリアルで!と思ったらライブでマナー悪いファンばかり
幻滅したわ
このままじゃ歌手の人までイヤになりそう -
0046 おさかなくわえた名無しさん 2012/09/26 12:39:17鉄道は好きだが鉄道オタク・鉄道マニアは大嫌い。
-
0047 おさかなくわえた名無しさん 2012/10/09 13:48:25
-
0048 おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12 13:30:49このスレはもっと伸びるべき。
-
0049 おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12 14:44:08>>40良いこと言う。
-
0050 おさかなくわえた名無しさん 2012/10/13 15:30:39テスト
-
0051 おさかなくわえた名無しさん 2012/10/13 15:39:19あら書き込めた
>>38だけど、今はライブ行かなくても大概の物はつべにうpされてるから
一人の時はパソコンの前で歌いまくったりギター弾く真似するのが楽しいおwwww
昔、ファン同士の友人関係で色々あって疲れたのでもう同じ趣味の人とは
関わらないようにしてます -
0052 おさかなくわえた名無しさん 2012/10/14 05:30:29同じ趣味を持つ人でも、話題がそればっかりでない人ならむしろつき合いたいが、
やたらディープに語りたがるタイプは話して疲れる
ウディ・アレンの映画とラーメンズが好きだが、面倒なファンに絡まれて困ったことがあるので、
この二つだけは独りでこっそり楽しんでいる
アニメや小説、音楽なんかは、軽いつきあいの知人と普通に情報交換してるけど、
やたら語りたがる人とはやっぱり距離をとってしまう
-
0053 おさかなくわえた名無しさん 2012/10/14 08:49:03
-
0054 おさかなくわえた名無しさん 2012/10/18 12:21:59同じ対象が好きでも、「同じように好き」じゃないんだよね。
似てるけど全然違う。 -
0055 おさかなくわえた名無しさん 2012/10/18 16:20:00大袈裟に言えば、それへの理論より実践。
解より実感からの分。
その後はこれぞと言う理解者かも知れない。
元々似てたり似たり。
実から出た錆、そんな卑下や謙遜が似合う。 -
0056 おさかなくわえた名無しさん 2012/10/19 00:51:53V系好きだけど
バンギャ苦手 -
0057 おさかなくわえた名無しさん 2012/10/19 01:12:18音楽でも小説でも自分に合うのを捜して楽しんで、それだけで満ち足りるようになった。
語り合っても深まるのは話し相手との親しさだけだから意味ないなと。 -
0058 おさかなくわえた名無しさん 2012/10/19 01:24:20私は絵を描くのが好きだが、そのほとんどが日本人形のような和装の少女
(ゲームやマンガのキャラを描くこともあるが、本当にまれ)。
ある日ネット上の自称「和風の絵が好き」な人から「せっかくかわいい画風なのに、
なんで呪いの人形みたいなのばっかり描いてるの。たまには○○とかそういう
かわいいキャラを描いてみたら?和物だしあなたなら描けるはず。」とダメ出し。
○○は戦国もののゲームの登場人物だが、衣装その他に和の要素がほとんどない。
そのゲームやったことないし、○○に対する愛着もなにもないから描ける気がしない。
それなのに、数回にわたって描け描けとうるさくて参った。 -
0059 おさかなくわえた名無しさん 2012/10/19 09:05:07>>54の言う事は本当にその通り、すごく的確な表現だと思う。
自分は馬鹿だからそれに気付かずにSNSとかで知り合い作って失敗したり
ライブで周囲のテンションの違いに愕然としてようやくそれを学んだ。
今はCDでひっそり楽しむ方が自分には合ってる事を知ったし、
読書も人との共感を求めずに自分の中で反芻するだけで十二分に楽しめる事を知ったよ。 -
0060 おさかなくわえた名無しさん 2012/11/01 10:43:29同じものが嫌いな人の方がええ。
-
0061 おさかなくわえた名無しさん 2012/11/02 09:37:14感想を人に語るのが苦手&嫌いなせいで
中高生の頃から信仰レベルで好きな作品について一言二言しか語れなくて
ニワカファン扱いされることがある
人に的確に作品の良さをプレゼンして共感を与えられなければ好きの証明にならないっておかしい
そういうのは製作サイドの広報担当者や評論家の仕事だろう -
0062 おさかなくわえた名無しさん 2012/11/03 12:22:50>>61
そうだと思う -
0063 おさかなくわえた名無しさん 2012/11/07 14:39:48>>61
あなたはあなたで、好きな作品を大事にしてくだされ
語れなくたってかまいませんとも
心から好きだ!それだけで十分なんですとも
あとその好きな作品に金出すことね
無言のファンのやるべきことは、ピーチクパーチク語ることより
その作品に見合う対価を払うこと。多く払う必要はないし、少なく、あるいは
タダで楽しむのはいかん
普通に金出して楽しむのが何よりなのさ -
0064 おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12 23:44:29>>30
遅レスだけど丸ごと同意。
インディーズバンドのファンを長年やってるけど
昔は好きな曲について語り合いたくて、知り合いを積極的に増やしたりもしてた。
でも「あの人は選ばれた人だから…」って逝っちゃった目で呟く人や
私生活でも親しくお付き合いしましょうなノリが多くてついてゆけない。
古参のファンに対する対抗意識や迎合や腹の探りあいも凄くて
アーティストの過去の私生活情報をこっそり聴き出そうとする人
古参が「この本が好き」って言うと即座にその本の感想をブログにアップする人
別のファンがTwitterで書いた曲の感想をそっくり真似する人
少し顔を出さない期間が続くと「来るよね?来るよね?」とメールと電話で
しつこく確認して来る人…
絵に描いたような距離なしばっかでほとほとうんざりした。
そうかと思えば、曲なんか聴いちゃいないような出会い厨もいるし。
売れないバンドだからまだ規模が小さいだけで、行き過ぎた人達はどこにでもいるんだろうね。 -
0065 おさかなくわえた名無しさん 2012/11/17 12:10:54ガンダムだな・・同じようにファーストだけ好きってんならいいけど
-
0066 おさかなくわえた名無しさん 2012/11/27 21:56:06鉄道が好きで、廃止される寝台列車を撮影しに行った時の事。
鉄道オタクに話しかけられて、自分の好きな形式を話したりしたが、
「あの形式は○○がダメ」だのなんだの批評じみた話ばかり。
その時、つい連絡先を教えちゃったんだが、
その日から毎日の様に「会えませんかメール」。
鉄道オタク仲間にしたいみたいなんだが、
自分はそういう活動は気持ち悪いと思う鉄道ファンなので徹底無視。
メールが来なくなるまで2〜3年かかったよ。
自分は鉄道オタクではなく、「鉄道旅行ファン」なんだな。
乗り鉄とか撮り鉄とか気色悪い。 -
0067 おさかなくわえた名無しさん 2012/11/27 22:00:16病気すぎるスレタイ
-
0068 おさかなくわえた名無しさん 2012/11/29 03:18:04
-
0069 おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30 16:25:42好きなもののスレ行っても「自分の居場所だなぁ」と思える場合と何かこいつら
とは合わんなと思う場合とある -
0070 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/11 03:09:11オタクカップルが
「2人で同じ映画(アニメ、ゲーム)見て、同じ所で涙を流します♪」
「感性が同じだから付き合えるんです」
とかいうのが理解できない。(別にそういう関係を否定はしないが)
今の彼氏も映画や漫画好きだけど、自分が本当に好きな映画を一緒に見て
感想を言い合うとか考えられないし、相手の好きな映画について
「この映画のxxな所がいいよね」
とか安易に言う事ってものすごく失礼だと思う。
ただ批判意見や2chのアンチはまったく平気。むしろ納得する事が多い。 -
0071 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/11 04:00:22>廃止される寝台列車を撮影しに行った
これっていわゆる「撮り鉄」じゃないのか? -
0072 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/12 12:22:30
-
0073 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/15 15:32:13対象物への独占欲?
-
0074 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/16 08:10:43
-
0075 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/17 14:58:53自分の好きなものを他人と共有したくないんだよな
友達も自分の趣味とは正反対のものが好きとか自分の好きなものに興味ない人
ばかりだわ
自分の好きなものほど他人と語れないからツイッターとかですすんで自分の好きなものを
他人とコミュ二ケーションとって騒いでる人らが理解できない -
0076 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/20 10:38:27鹿サポの精神科医にメンヘラにタクシー運転手
たひね -
0077 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/30 01:18:17張り合って来るようなヤツがいて嫌になった事があった。
「自分の方がもっと前からファンだから」とか「握手してもらったことがある」とか
なんかそういう疲れる。共感できたらいいのに何故か勝手に競争されてる。
何が目的なんだろ。
だから、一人で密かに心のなかで楽しんでるのがいい。 -
0078 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/30 14:53:34>>77
上下関係に持ち込みたいのかもね。
古参は自慢することでもないし、ニワカは最初はみんなそうだから恥だとか思わないんだけど、
好きになったばかりで覚えたての知識を微妙に上から伝授してくれちゃう人がいて
今ちょっと嫌な気持ちになってる。
さすがにもうちょっと知ってから語ってもらいたい。関わりたくないけど。 -
0079 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/04 20:20:00違うがゆえに面白いから同じもの好きはダメだな俺も
-
0080 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/05 11:25:24LIVE会場のグッズ売り場や開演前の座席で
耳に入ってくる周囲の会話がもう無理。
そんな大声で私の好きなメンバーけなさいで。
私の大好きな曲について、アンタらが語らないで。
FAN同士の派閥も横の繋がりもキャッキャウフフもウンザリ。
こんな風に思ってるの自分くらいな気がしてたらから、
このスレ見つけて嬉しかった。 -
0081 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/05 14:22:04>>80
完全に同意だわ -
0082 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/13 09:41:08多趣味なので古参に悩まされる気持ちも新参に悩まされる気持ちもどっちも分かるなあ…
今は古参と言われる側だけど、昔はもっと同じ趣味の人と語りたいなと思ってたんだよね。
だから積極的に少ないファン同士で交流したりしてた。
でも面倒くさい人も意外に多くて、関わるのが段々嫌になってきた。
なまじ今より売れてない時期の出来事を知ってるし
ミュージシャン本人がものすごく痛い人なのも把握してて
周囲の人が数年でごっそり入れ替わるのも見てきたんだけど
新しくファンになって、ミュージシャンをまるで教祖のように崇拝してる人や
本気で恋愛感情持ったり、活動に協力するどころか自分の思い通りに動かそうとするなど
距離無し率が本当に高い。
私に対しても「過去に男女関係があったんだろう」っていう邪推されるし。
たかが同じ音楽が好きでライブで会う程度の関係でも
家族みたいな濃密な付き合いをしたがるから、本当に面倒くさい。
正直、同じものが好きでもそこまで気が合う人なんてごくごく一部だと思うわ。 -
0083 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/14 16:09:30同じジャンルの物が好きでも、好きな物が少しでも違ったら戦争になるしな。
俺が旅客機好きだと知ってる同僚がよく「飛行機好きな女の子見つけたらいいじゃん」と言うが、
好きな機種や機体のレイアウトが違うだけで戦争なわけよ。特に競合機種ならな。
A320とB737、B777とA340、CRJ-700とERJ170がいい例さ。
ま、T字尾翼リアエンジン機やサイドスティックが好きではないという時点で論外だね。
第一、俺が好きな女性は俺のPCのHDDの中のミクさんだけだ。 -
0084 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/24 01:23:49女の子向けアニメが好きだけどネットではエロネタ、楽屋ネタ、面白くもない
謎本的な考察ばかりで不快なので検索したことない
考察ぶった些末主義、楽屋ネタを探したがる厨房ファンだらけ
自分は>>77の言う古参側かも
人知れぬ静かな公園にいたら、突然厨房の団体がドカドカ押し寄せて
「ここいい場所だねー!」「気に入ったから明日も大勢で来よう!」
(んで翌日になると「『私の公園』に見回りにきたよ、あなた『私の公園』で何してんの?」)
とギャースカ騒ぎだした、みたいな心境
新参ファンというより、「よく知らないくせに知ったかで通ぶる奴」が嫌いなんだろうな -
0085 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/24 01:33:31音楽好きだけど専門的な知識ほとんどないし「良い曲だな、これ好き」程度の感想ぐらいしかないのに
音楽用語満載で上から目線の評論始めたり、歌詞の勝手な解釈始めたりする奴らが面倒くさいからファンスレとかも見たくない。
あと、身近な友人が好きなバンドから趣味から何でも真似したがる奴で
Wikiで仕入れた程度の情報をどや顔で披露してきて鬱陶しい。 -
0086 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/24 04:14:18>新参ファンというより、「よく知らないくせに知ったかで通ぶる奴」
>Wikiで仕入れた程度の情報をどや顔で披露
このミックスがいて超うざい。 -
0087 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/24 06:39:52>>85
あれなんだろうね
「好き、あそこ良いよね!」くらいに話してる横から
「その程度の知識で語るなよpgr」「○○も知らねーの、これだからry」みたいなレス入ると一気に萎える
「そこは○○使ってるから△△みたいに聞こえるんだよね」とか教えてくれるなら嬉しいけど -
0088 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/24 13:56:41音楽のみって人と、人が好きって人、両方って人がいて
そこが大抵合わないかなぁ
歌が好きとか、声が好きとか言ってても、結局話をすると
ルックスの話でキャーキャーなってて曲の話は一切なかったり
逆に、音楽好きな人と話していて、自分が好きなアーティストが
歌が上手くないタイプだと、「あー」みたいに却下されてしまったり
なかなか合う人っていない -
0089 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/24 23:57:37>>86
分かるめっちゃ分かる
初めてライブハウスに来た知人が、メンバーの一人の演奏について
「あの人上手いんだから、あの楽器だけに専念すればいいのに」と
ドヤ顔で語るんで目が点になった
元々楽器の心得ある人ならまだ理解できるけど、知人はズブの素人
音楽聴きとしての素養もないし、もちろんメンバーとの個人的付き合いがあるでもない
なのに何故そんなに上から目線なんだ… -
0090 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/25 05:39:26漫画やアニメ好きだけど同人誌の二次創作が大嫌い
なぜせっかく他人が作った作品を好き勝手にいじるのか
作品に対する敬意はないのか
完成品の絵に絵の具を塗りたくって自分好みに描き変えてドヤっているような
最悪な気分になる -
0091 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/25 13:10:47自分の好きなマイナーなミュージシャンのことをブログに書いたらファンのコメントが来た。
拒絶するほどじゃないので普通に交流しているが、ちょっと面倒臭くなってきた矢先
同じくファンだが自分とソリが合わなさそうなブロガーにその人がコメントしていた。
おそらくそっちの方が気が合うと思うので、このままフェイドアウトしていってくれないかなあ
と思っている。 -
0092 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/25 13:59:06「私もその歌手好き!」と言ってくる人がいても、いざ一緒にライブやカラオケに行っても楽しめない。
相手が楽しめてるか?楽しんでいる自分を見て引いてないか?みたいなことが気になってしまう。。。
もし自分が2人いたら、心置きなく一緒に好きなものを楽しめるんだろうか? -
0093 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/26 11:31:51
-
0094 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/26 13:57:47
-
0095 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/27 01:31:28自分もやってたことがあるから、交流の面倒臭さってわかるなあ
ブログは難しい -
0096 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/31 03:21:41コメント返しだけならまだしも、自分から交流しておいて面倒になってきたって
勝手すぎw
自分の嫌いな相手とその人が仲良くしているのを見て嫌になったとかもうスレタイと
関係なくない? -
0097 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/31 15:13:04そんなにつっかかることでもないのでは
-
0098 おさかなくわえた名無しさん 2013/02/04 02:41:28ただのコミュ障の集まりですから。
-
0099 おさかなくわえた名無しさん 2013/02/04 05:24:02好きな長いタイトルの漫画を知ったかで短く言って得意気なやつ。一回で友達やめた
-
0100 おさかなくわえた名無しさん 2013/02/04 06:31:27>>97 本人乙 スレチしつこい
-
0101 おさかなくわえた名無しさん 2013/02/04 13:21:24そんなにつっかかることでもないのでは
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑