電波ログテキストマイニング
記事の内容
前へ |
次へ
ハケンの品格 第7話 篠原涼子、小泉孝太郎、勝地涼、杉野遥亮、吉谷彩子、山本舞香… ドラマのキャスト・主題歌…
2020/07/30 09:23
出典:『ハケンの品格#07』の番組情報(EPGから引用)
2020/07/29(水) 22:00:00 ~ 2020/07/29(水) 23:00:00
ハケンの品格#07[解][字][デ]
リストラ候補に東海林(大泉洋)が入りショックの里中(小泉孝太郎)。自社のコンビニを作り成功すればリストラがなくなると言われ、大前春子(篠原涼子)達と没頭するが…
出演者
篠原涼子、小泉孝太郎、勝地涼、杉野遥亮、吉谷彩子、山本舞香、中村海人(Travis Japan)、上地雄輔、塚地武雅(ドランクドラゴン)、大泉洋、伊東四朗
番組内容
AIが打ち出したリストラ候補に東海林(大泉洋)が入っていたことがショックの里中(小泉孝太郎)。宮部社長(伊東四朗)から、S&F社直営のコンビニを作る企画が成功したらリストラの必要はなくなると言われ、里中はそのプロジェクトに没頭する。大前春子(篠原涼子)のアイデアで、子供連れや、働くお母さんに便利な店という店のイメージが固まっていくが…そんな中、リストラ候補名簿が流出してしまい…。
音楽
【ドラマ主題歌】「Motivation」鈴木雅之
【音楽】菅野祐悟
制作
【チーフプロデューサー】西憲彦
【プロデューサー】櫨山裕子、山口雅俊(ヒント)、秋元孝之(オフィスクレッシェンド)
【制作協力】オフィスクレッシェンド
【製作著作】日本テレビ
『ハケンの品格#07』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)- 東海林
- AI
- 井手
- 会社
- 大前
- コンビニ
- 里中課長
- 角田
- お願い
- ダメ
- プロジェクト
- リストラ
- 自分
- 小夏
- 成功
- 長嶋
- クビ
- 芹沢
- 山南
- 亜紀
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10aef3c7.282d9f53.10aef3c8.0d9c887c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1536587053768";
『ハケンの品格#07』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!
他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
画像
画像
画像
(大前春子) ハァ~。
(東海林)
あ~ 福岡君っていったっけ?
(亜紀) はい。
(東海林) 君 髪切ったよね?
えっ 分かります?
(東海林) うん。
ほんのちょっとだけ切ったんです。
(東海林) ねぇ。
(小夏)
分かんなかった すごいですね!
(東海林) 俺ね
そういうの 目ざといんだよ。
(三田) おはようございます。
(井手) おはようございます。
(小夏) 東海林課長の髪形って
おしゃれですよね。
私も そういうパーマ
かけてみよっかな~。
いいね 同じ髪形にしてごらん。
(小夏) ハハハハ…!
いいですか?
(井手) かわいい。
裕太郎君
気持ちは うれしいけど
上司に「かわいい」はないだろ。
あなたじゃないです。
似合ってます。
ありがとうございます。
腐れマリモが
かわいいわけないじゃろう!
とっくりは黙ってろ。
(里中賢介) おはよう。
(東海林) おはよう 賢ちゃん。
賢ちゃん 営業企画課は
危機感が足りないんじゃないかな。
こんな
フワフワ フワフワしてたら
誰かのクビが飛ぶぞ。
冗談だよ。
一番 危機感の足りない
フワフワ課長が
何言ってんじゃろか。
フワフワ課長って…
ひとをな 綿菓子みたく言うな。
それで頭に
綿あめ のっけてんですね。
これは 綿あめじゃねえ 地毛だ!
いや… やめやめ
「金持ちケンカせず」っつってね。
裕太郎君 何なら俺が
恋のキューピッドに
なってあげようか?
マジですか?
その代わり お母様に 俺のこと…。
天使なのは
髪の毛だけにしてください。
誰が エンゼルヘアだ お前。
まぁ エンゼルヘアってのは
あんまり悪い気はしない…。
天使の心は あなたの心のように
ねじ曲がっていません。
ねじれ課長。
誰が ねじれ課長だ!
俺はな 気持ちは
ねじれてねえんだ ストレートだ。
ストレート課長だ
聞いてんのか 俺の話!
やめろ 変な体操 やめろ!
家でやって来いよ!
訳の分かんない体操
やりやがって…。
お… おい 止めんな!
止めんな 賢ちゃん!
ん?
何だ 賢ちゃん
止めてくんないの?
あっ ごめん。
(東海林) 何か 元気ねえな。
あぁ…。
それは AIが出した
リストラのリストですね
切られるのは
派遣ではありません
あなた方 社員です
(浅野 務)
えっ 東海林課長 切るんですか?
(東海林)
ああ 夏だしな バッサリな!
(宇野)
俺も そろそろ切らないとな。
えっ 宇野部長も髪切るんですか?
ああ バッサリ行くか。
(東海林) おい とっくり。
(チャイム)
(東海林) お前 美容師の免許
持ってねえのかよ?
ありません 始業時間です。
髪の毛の心配してる場合ですか?
仕事しなさい!
肝心な資格 持ってねえな。
納得できません
AIで 人を切る
おつもりなんでしょうか?
(宮部)私も ひと晩 考えて
1つの企画書を思い出した
これは…
以前
君が出してくれた企画書だ
あの時は 時期尚早
ということもあって見合わせた
だが 今 AIがあれば
徹底して 顧客の分析もできる
勝算は ある
起死回生の一手だな
成功したらば
リストラをする必要もなくなる
劇的に業績が回復すれば
株主も納得するだろう
社長…
言い換えればだ
失敗したら
終わりだ
はい
<おごれる正社員は久しからず>
<今や 派遣なしに
会社は回らない>
<例えば この大前春子>
<彼女の辞書に
「不可能」と「残業」の文字はない>
<煩わしい人間関係は
一切排除し
3か月の契約終了とともに
どこへともなく去る>
<だが
スーパーハケン 大前春子が
なぜ 非正規社員の道を選んだかは
定かでない>
?~
?~
?~
お~
例の直営コンビニの企画ですか。
今更 コンビニですか?
ただでさえ あちこちにあるのに。
確かに リスクは高いんだ。
でも オリジナリティーさえ
出せれば
成功する可能性は
十分にあると思う。
そうだな
AIで顧客分析もできるしな。
(宇野) ふ~ん こうなると
AIさまさまだな。
失礼いたします。
ん? 今日は優しいね 大前君。
S&Fの集大成として
このプロジェクトを
成功させたいと思ってます。
大きく出たな 賢ちゃん。
これが成功したら
また 社長賞だな。
そうだね。
俺はコストカッターとして
邁進する覚悟を決めたよ。
いわば 俺と賢ちゃんは
S&Fの
スクラップ&ビルド・ブラザーズ
ってわけだ。
一緒に会社 救おうな。
うん。
邪魔です! スクラップ課長。
スクラップ課長とか
何か すごい嫌だな えっ おい…。
どう思う? ビルド課長 ハハハ…。
あぁ…。
東海林課長の
業務縮小のほうは…。
あ~ 例の隅田フーズ以来
指令が来ねえんだよな。
えっ そうなんですか?
まぁ 正直 ホッとしてるよ。
一緒に戦った仲間
切るようなもんだからな。
あぁ~。
AIに勝たなきゃ 誰も救えない。
勝つために コンビニの企画
死に物狂いでやります。
AIは
あなたが思っているより優秀です。
あなた方のような
うっかりミスはしません。
僕 高校の時
野球部だったんです。
知ったこっちゃない話ですが
何か?
野球の醍醐味って
何だと思いますか?
全く野球に興味がないので。
僕は
「エラー」だと思ってるんです。
正確に言えば
エラーをした選手が
その後 どう頑張るか。
それを見るのが好きなんです。
高校3年 最後の夏の大会。
うちのキャプテン
大事な場面で
エラーをしたんです。
でも彼は 次の打席で
ピッチャーの球に
食らい付いて 食らい付いて
それで 二塁打を打ったんです。
彼は ムードメーカーだったから
みんな盛り上がって
結局 逆転勝ちしたんですよ。
ビックリするほど 話が長い。
すいません。
そのキャプテン
何となく 東海林さんと似てて。
あぁ~。
飲み過ぎです。
AIには
人の心までは読み取れない。
挽回したいとか 見返してやるとか
変わりたいとか。
そんな気持ちは理解できない。
言っときますが
社長賞を取ったぐらいでは
何にも変わりませんよ。
この状況を変えたいなら
あなたが変わるしかない。
僕は どうすれば…。
私は AIではありません。
自分で考えてください。
はい すいません。
13年たって 課長になっても
やっぱり あなたは甘ちゃんです。
あぁ…。
でも…。
人を動かせる力は備わっています。
私の ひとを見る目は
AIよりも優れています。
大前さん…。
おい 準備 まだか?
割と 恥ずかしいんで
早くしてくれ。
すいません。
こちらも試行錯誤中でして。
あっ 映りました。
お待たせしました。
では まずは
福岡さん お願いします。
いつも
コンビニに入る時の感じで
店内を歩いてみてください。
分かりました
いつもの感じでいいんですよね?
はい できるだけ普段通りに。
はい。
?~
(井手) 何か 女子目線って
バクバクしますね。
別に バクバクはしないだろ。
やっぱ女性って
コスメの棚は見て行くんですね。
(浅野の声) あれ?
もう別の場所 行っちゃった。
いつも使うコスメは 買う店が
決まってるのかもしれない。
あ~ おいしそう!
あ~ やっぱスイーツは
食い付き すごいですね~。
僕も よく買います
ケーキ屋より うまいっすよ。
そうか。
スイーツは欠かせないんだね。
おっ 次は お店限定のカップ麺に
食い付いてますね。
ラーメン 好きなのかな?
福岡ちゃん。
名前が「福岡」だから
とんこつ派ですかね?
いや…。
限定品ってとこに
興味を持ってるんじゃないかな。
やっぱり オリジナルは大事だね。
あの こんな感じで
よかったですか?
ありがとう 参考になりました。
次 三田君 お願いします。
(三田) はい。
普段通り 行きますよ。
よろしくお願いします。
(店員) いらっしゃいませ~。
(浅野の声) 店員さんを
まず ガン見しましたね。
美人かどうか 必ずチェックする
って言ってました。
雑誌コーナーに直行か。
(井手の声) あいつ
1冊読破するまで動きませんよ。
三田君 ありがとう
もういいです。
まだ途中なんですけど。
次 宇野部長 お願いします。
よし 行って来るか。
邪魔するよ 悪いね。
部長 普段通りに
お願いしますね。
あっ そう… 普段通りね。
ビジネス誌コーナーに 一直線。
(浅野の声)
めっちゃカメラ 意識してますね。
あっ 動きだした。
?~
(井手) あ~ 今 見ました?
いったん カゴの中に入れた商品を
別の場所に置きました。
僕 学生時代に コンビニで
バイトしてたんですけど
こういう おっさん
よくいましたよ。
バイトしてたの?
じゃあ いろいろ詳しいでしょ?
3日で辞めましたけど。
参考にならねえ。
(井手) すいません。
いや~ 暑いね 大変でしょ。
(店員) そうっすね。
あっ あれは? あれ あの くじ。
あれ よく当たるから
俺 好きなんだよね。
(店員) 今 やってないっすね。
何だよ~ 損した気分だな~。
(店員) お弁当 温めますか?
(宇野) 今 食べないからいいや。
(宇野)
後で 家で自分で温めるわ。
うちはレジ袋 有料になりますけど
どうしますか?
有料!?
やだね 時代の流れってのは。
(井手) おっさんの客って
やたらフレンドリーなんですよね。
おい 部長を
おっさん呼ばわりは やめろ。
大体な 3日 働いたぐらいで
ドヤ顔してんじゃないよ。
すいません。
あっ そういえば レジの所に
和菓子が置いてある店って
結構 多いですよね。
お店にとって
おいしいポジションに
何で 和菓子 置いてんだろうって
いつも不思議に思ってて。
和菓子を購入するのは
高齢者が多いから。
コンビニに もっと高齢者を
呼び込もうという主張だよ。
へぇ~。
主張か なるほど。
大事ですね。
うん。
(メールの受信音)
あっ その 3日で辞めたところの
コンビニにも
レジのとこにあった? 和菓子。
(井手) ん~ 覚えてないです。
覚えてないのかよ。
すまない
ちょっと リサーチ 続けてて。
(小夏) はい。
(小山田) わざわざ来るなら
メールを送った意味が
ないじゃないか。
メールに書いてあった
私の処遇なんですが…。
直営コンビニのプロジェクトが
成功したら
社長は君を
取締役にしてくださるそうだ。
奮起したまえ。
ありがとうございます。
その代わり
全て 私のやり方で
やらせてください。
どういう意味だ?
よろしくお願いいたします。
(芹沢) 何もしてないもん。
(永倉)成功 間違いなしじゃない?
(芹沢)そうだな。
最初っから これ…。
頼んでいた
店舗候補の状況ってどう?
あ~ あれは
AIのデータ待ちです。
まずは
自分の頭で考えて 動いてくれ。
(永倉) あっ でも…。
AIに頼ってないで やるんだ。
(3人) はい。
お願いします。
ついに 賢ちゃんも
子犬から猛犬に変わったか。
お前らも
ピシっとしろ ピシっと!
全力で 里中課長をサポートだ。
(山南) そう言われてもな…。
しっかし すんごい やる気だな
里中課長。
(永倉)
何かあったんじゃないですか?
まさか…。
どうした?
AIが うちのリストラ候補者の
名簿作って
上層部や
評価が高い一部の社員だけ
その存在を知っているという
ウワサがあるんですけど…。
東海林課長 何か ご存じですか?
いや…。
そういえば 里中課長 最近よく
社長や専務に
呼び出されてますよね。
(長嶋)
≪あ~ その斜め隣ぐらい≫
(長嶋) 落とすなよ うん。
(角田) これ どこ?
(長嶋)
これはね こっちじゃないかな?
(角田) えっ?
(角田) 入り口 どっち?
(長嶋) 入り口 こっち。
ちょっと待って。
(角田) はい?
棚の配置は まだ決めてないよ。
(長嶋) あぁ… AIが
陳列表 出してくれたんですよ。
(角田) ホント 手間省けますよね
AIさまさまですよ。
それじゃ ダメだ。
(角田) はい?
突拍子もない発想でもいい。
独自のアイデアを絞り出してくれ。
ギリギリまで考えるんだ。
はあ。
あと どれにする?
?~
?~
(女性) あっ すいません。
?~
イメージは できて来ましたね。
ただ まだ
オリジナリティーがない。
でも コンビニなんて
どこも似たようなもんだろう。
うちの商品が
主力で並ぶんだから
オリジナリティーは
十分あるとは思うけどな。
甘い。
そんなことでは 大手コンビニには
到底 太刀打ちできません。
少子化 高齢化
現代の日本に対応するためには
競合との差別化は必要不可欠です。
だったら 妙案 出してみろよ。
大前さん
アイデアがあれば お願いします。
派遣の私が 社運を懸けた
プロジェクトに物申すなど
出過ぎたまねです。
お願いします
大前さんの力が必要なんです。
お願いします。
ベビーカーや子供連れの女性客も
視野に入れるべきです。
特に 働くお母さんは
時間がありません。
そう… そうなんですよ。
保育園に子供を引き取りに
行ってから買い物して
夕飯作って お風呂に入れて
8時には寝かし付けたいから
とにかく時間がないんですよ。
そういう お母さんは
遠くのスーパーより
近くのコンビニが頼りです。
コンビニに来るのは
手ぶらで フラっと来店できる
客ばかりではありません。
フラっと来にくい人が
フラっと来れるお店が
よいお店なのです。
あ~ なるほど。
そういえば カウンターしかない
ラーメン屋さんが
子連れでも来店しやすいように
店を造り替えたら
売り上げが倍増したって話を
聞いたことあります。
それから この間
大きな家具屋さんに行ったら
迷路みたいになってて
ソファなんか
こう斜めに置いてあって
何か
うろうろ うろうろしてたら
買う予定じゃないものまで
買っちゃって…。
あれ 僕 しゃべり過ぎですか?
いや…
どんどん アイデア出して行こう。
福岡さんと千葉さんも
何かあれば お願いします。
あの…。
私は基本的に
スーパーで買い物します 安いし。
でも 買い忘れたものがあったら
近所のコンビニに
行くことがあります。
あぁ… そうだよね。
私も スーパーで
気合入れて買い物をした後
やっぱり今日 作るの しんどいわ
って時に
コンビニで出来合いのものを
買っちゃうことあります。
つまり コンビニを
スーパーの補助として使うのか。
コンビニとスーパーの中間。
働く女性や
働くお母さんをターゲットに
彼女たちが便利に使えるお店を
目指すのは どうでしょうか?
あぁ…。
大前さん いかがですか?
異論はございません。
お~ ひと筋縄じゃ行かない
大前さんが賛成した!
うん。
アジフライ。
急に どうした?
コンビニにフラっと入らない
忙しい人が
最後に 買わずにいられないのは
アジフライ。
アジフライ?
いや 最後は和菓子だろう。
個人的には
サバみそも推しですが。
いや サバみそは ないです。
では 百歩譲って アジフライで。
うち独自の主張ですね。
よし それで行こう。
?~
いらっしゃいませ。
ここだね ここ。
これも こちらにお願いします。
(長嶋)
課長 カップ麺はどうしますか?
カウンターに置いといて。
(角田:長嶋) はい。
取りあえず
設置してみましょうか。
はい。
?~
黒豆ビスコッティ
下のほうが見やすいかな。
入れ替えようか。
分かりました。
?~
小夏ちゃん ごはん どうする?
私 朝 ガッツリ食べちゃったんで
パスで… すいません。
ううん… 勉強 頑張ってね。
ありがとうございます。
(エレベーターの到着音)
(近) コンコン!
こんにちは 近です。
お疲れさまです。
お疲れさまです 頑張ってますか?
はい…。
ん?
何か お悩みですか?
相談乗りますよ。
(エレベーターの到着音)
私みたいな人間が
これから生きて行くために
一体 何から
手を付ければいいのか
いくら考えても分かんなくて。
あぁ…。
大事なのは
目標とするビジョンだな。
(亜紀) えっ?
自分が どうなりたいのか
それが はっきりすれば
自然とやるべきことは見えて来る。
そりゃ 大前さんみたいに
何でもできて
みんなから頼られるように
なりたいですけど…。
大前春子? 目標が極端だな。
大前春子を目指すってことは
AIを目指すことと同じだ。
人間業じゃ ないってことだ。
一回 大前春子は忘れようね。
取りあえず
お昼は しっかり食べてください。
午後のお仕事に差し支えますから。
はい。
(近) ねっ。
頑張ってください。
あんなふうになっちゃダメだよ。
やめてください 言い過ぎですよ。
一ツ木さん 元気?
元気ですよ。
部長ですよ 今。
部長!?
あの人 部長?
そうですよ。
偉くなったね。
今日 どうしたのよ? 何か急用?
あっ はい。
里中課長から出勤データを
頂く予定だったんですが
連絡が取れないので 挨拶も兼ねて
直接伺った次第なんですけど…。
賢ちゃん プロジェクトに
かかりっきりだからな~。
そうなんですか
ちょっと参っちゃったな。
パソコンに
データあるんじゃない?
いや ちょっと
勝手にいいんですか?
俺と賢ちゃんの仲だから…
急いでんでしょ?
あぁ… 申し訳ないです。
(東海林) 「こ い ぬ」と。
やっぱり 賢ちゃん
まだパスワード変えてねえよ。
あれだけ言ったのに。
(マウスをクリックする音)
「プロジェクト事務局」?
「東海林 武 バツ」?
(近) どうかされたんですか?
課長 この東信フーズの
見積もりなんですが…。
課長?
「人材スリム化リスト」。
これ リストラのことですか!?
えっ?
ちょっと すいません。
(芹沢)
何だよ これ 俺の名前が…。
(山南)
僕の名前もある ウソだろ!?
(マウスをクリックする音)
(永倉)
「プロジェクトが成功したら
君を取締役に推薦する」。
やっぱり そういうことか。
里中課長
取締役に ご昇進だそうだ。
どういうことだよ?
俺たちをクビにして…。
里中課長が
急に 人が変わったのって
これが原因か。
(芹沢)
課長 これ どういうことですか?
(近) 違うと思います。
(東海林) ちょっと…。
東海林さん…。
(芹沢)
もっと何か隠してんじゃないか?
(近) 皆さん 落ち着いてください。
(ざわめき)
(近) 落ち着いてください!
こちらにお願いします。
大前さん レジまわりの動線
いかがでしょうか?
ここは狭くて
ベビーカーが通れません。
確かに… やり直します。
窓を取り付ける業者さんが
まだ来てないんですけど。
えっ? おかしいな。
東海林さんが手配してくれてる
はずなんだけどな。
(呼び出し音)
出ないな どうしたんだろう?
(呼び出し音)
会社に電話してみますね。
頼むよ。
はい。
(呼び出し音)
浅野です 東海林課長は…。
えっ? ウソだろ!?
何で そんなことに…。
あ… 後で かけ直す。
どうしました?
何か 会社が大騒ぎになってて。
えっ?
リストラ候補のリストが
里中課長のメールから
見つかったって。
みんな
すごく動揺してるようです。
里中課長
いったん会社に戻ったほうが…。
いや…
こっちの仕事もギリギリなんだ。
続けよう。
あの…。
ひょっとして 僕も…。
いや…。
浅野君は リストには載ってない。
今は余計なこと考えないで
こっちの仕事を続けてくれ。
分かりました。
あの さっきの話
聞こえちゃったんですけど…。
皆さん 大丈夫なんでしょうか?
そんなことより
自分の心配をしてください。
派遣は 3か月に一度
リストラの危機がやって来ます。
派遣も正社員も 一寸先は闇
…ということです。
東海林さん…。
すぐに 説明に飛んで来るって
思ってたよ。
みんな お前を待ってたけど
俺が帰した。
開店準備で
それどころじゃなかった。
「それどころ」?
何だよ その言い草。
大事な昇進が懸かってるもんな。
ああ… そうだよ。
弁解もしないのかよ?
あいつら
お前が 何か
隠してるんじゃないかって
ここ 荒らしてったよ。
会社は 人を変えるってことだな。
これだけ必死に
会社のために働いて来たけど
捨てられるのは 一瞬だな。
ハァ…。
まだ決まったわけじゃ ない。
まだ終わってないよ 東海林さん!
東海林さん…。
俺 今度のプロジェクトに
懸けてるんだ!
結果を出せば
リストラのことも
全部 挽回できるんだよ!
リストラの候補者 選んだのは
血の通ってない AIだ。
俺…
そんなものに
負けたくないんだよ!
俺たちのクビ
取り消そうとしてんのか?
フゥ~。
もし このプロジェクトが
失敗したら
俺も この会社 辞めるよ。
賢ちゃん…。
だから そういうの やめろって
言ってんだよ。
2人で クビになって
どうすんだ!?
しがみつけよ お前は!
俺たち踏み台にして のし上がれ!
冗談じゃないよ!
AIの言いなりの会社なんか
こっちから願い下げだよ!
AIが
リストラするって決めたら
プロジェクトが
成功しようが しまいが
宮部社長は
リストラを推し進める。
じゃなきゃ 生き残れないからな。
もし そうだとしたら
リーダーが間違ってる
ってことだよ。
賢ちゃん 社長に盾突いたら
本当に おしまいだぞ!
社長に へつらった東海林さんは
今 どうなってる?
?~
昔みたいに 殴り合うか?
?~
ハァ~
東海林さん…
やってみる?
?~
やめとくよ。
この間
腰 ひねっちまってさ。
他にも
いろいろガタ来てるからな。
こんな腰痛持ちの
お先真っ暗なヤツに
言われたくないだろうけど…。
賢ちゃんは
自分を抑え付け過ぎだよ。
たまには
自分勝手に生きてみろよ。
どういうこと?
俺や仲間のためになんか戦うな。
自分のために戦え。
そして
なりふり構わず 勝てってことだ。
ブレーカー 上げて…。
つかないよ。
明日の完成披露会までに
何とか間に合わせないと。
はい 急がないと。
大前さんがいれば
今日中に完成しそうですね。
私は定時までに
終わらせたいだけですが 何か?
(井手) ホントに
何でも できちゃうんですね。
そこの お給料泥棒!
ちゃんと手を動かしなさい!
リストラされる俺らに
言われても…。
ハァ… この不況じゃ
就職先もないだろうし。
派遣になるしかないかな。
その仕事は1人でもできるだろう。
もう1人は向こうを。
よく俺らを使えますよね
出世のためですか?
僕たちの気持ち 分かりませんか?
里中課長を責めるのは
違うだろう?
いいんだ 浅野君。
やってられませんよ!
おい 角田 待てよ!
おい 角田!
何ですか?
最後まで やれよ。
浅野さんには 僕たちの気持ち
分かんないでしょ?
乱闘とか
俺 一番苦手なんですけど。
大前さん 壊さないでください。
仲間割れは
仕事における最大のリスクです。
そういう いざこざは
勤務時間外にしてください。
急がないと
定時までに終わりませんよ!
さすが! ブレない。
分かんないよ! でも途中で
やめるなっつってんだよ!
こういう企画が うまく行っても
俺たち クビなんですよ。
だからって 途中で投げ出す…。
(亜紀) 燃えてる!
(小夏) 浅野さんたちですか?
(亜紀) そうじゃなくて お店が!
(小夏) うわ~!
(角田) お~!
(井手) うわ~! 火事だ!
2人とも早く逃げて! 早く!
どいてください!
大前さん 危ないですよ!
いいから どいてください?
足りない! もう1本!
はい!
(消火器の放射音)
(消防車のサイレン)
(隊員) あちらのコードに
段ボールが覆いかぶさって
発火したということですね?
多分 そうだと思います。
(隊員) じゃあ 今後
何か 異常を感じましたら
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
全焼は免れたけど
内装も商品も
かなり やられてますね。
とにかく
ケガ人が出なくてよかったよ。
でも 明日の完成披露会
これじゃあ…。
(足音)
大前さん…。
失礼します。
あっ もう5時か。
徹夜でやっても
間に合いませんね。
これだけは…
諦めるわけには いかないんだ。
(足音)
(東海林) どうした?
明日の準備 もう終わったのか?
ある意味 終わりました。
(東海林) はぁ?
店で火事が起きて
店内が
グチャグチャになりました。
(東海林) 何だって!?
明日は もう間に合わないですね。
(角田) ダメになっちゃえと思った
自分がいて
それが実現しちゃって。
内心 いい気味っていうか…。
お前ら…。
(山南) 転職活動しなきゃ。
(長嶋) 部長も
何で平然としてられるんですか?
いや お前らのことは
心配してるよ。
(山南)
再就職で 一番苦労するのは
管理職らしいですよ。
ん? 再就職って? 誰が?
(山南) 部長が。
えっ? 俺も!?
(山南) 知らなかったんですか?
退職金は出ますよね?
(長嶋) そりゃ出るさ
むしろ上乗せだろう。
みんなで 弁護士でも雇うか?
(角田) ああ。
取りあえず 仕事やってる
ふりだけでもしますか。
ひとを ボロ雑巾みたいに…。
?~
ばか野郎。
(芹沢) えっ?
ばか野郎!
そんなことだからな
AIなんかに
ペケ付けられるんだよ!
俺もだけどな!
そんなことだから
リストラされるんだよ!
俺たちが
足引っ張って どうすんだよ?
同じ釜の飯 食った仲間だろう?
ピンチ救わねえで どうすんだよ!?
(山南) 本当の意味でのピンチは
僕たちですけど。
?~
里中課長はな 俺たちのために
頑張ってるんだよ!
このプロジェクトを成功させて
お前らを救おうとしてるんだ!
里中賢介ってのはな
そういうヤツなんだよ。
新入社員の時から
ずっと変わらねえんだ!
クビになるにしても 最後ぐらい
俺たちも
意地 見せようじゃねえか!
なぁ。
?~
店が燃えたんじゃ
商品もダメージ受けたろ?
(井手) はい。
代わりの在庫 確保だ
時間ないぞ 急ごう。
(一同) はい!
(東海林) 山南は
種田製菓に連絡してくれ。
芹沢は アリウス成城を頼む。
(芹沢) はい。
永倉 俺と一緒に行こう。
(永倉) はい。
?~
あっ 危ない!
ごめんごめん 浅野君 大丈夫?
大丈夫です。
明日のお披露目会って
延期とかできないんですか?
株主や投資家の人たちに
来てもらうんだ。
変更なんかできるわけないだろう。
(三田) はあ。
井手 図面のコピー
人数分 取って来たか?
はい。
ありがとう。
あの 里中課長…。
俺 辞めてもいいですよ。
はぁ?
こんな時に 何言い出すんだよ?
東海林さんを
代わりに残してあげてください。
井手君…。
自分はクビになるのに
里中課長のために
一生懸命になってました。
そういう人は
会社に残るべきだなって。
何なら うちの親に直談判して
リストラ候補
僕とチェンジしてもらっても。
井手…。
そんな簡単な問題じゃないんだよ。
井手君 ありがとう。
君の気持ちは よく分かったから。
福岡さん 千葉さんも
遅くまで ありがとう。
残業代 ちゃんと支払いますから。
分かりました お疲れさまでした。
お先に失礼します。
何か 会社も とんでもないことに
なっちゃったし…。
ホントに みんな
クビになっちゃうのかな?
(三田) 入る会社
間違えちゃったな 俺たち。
そうかな?
いい会社だと思うんだけどな。
じゃあ 何で
辞めてもいいなんて言ったの?
いい会社だからだよ
いい人が多いじゃん。
そうだけどさ…。
何だか うらやましいね。
あ~ やっぱり
正社員になりたかったな~!
とにかく これからも
働かなきゃいけないんだから。
大前さんみたいに
強くならなきゃダメだね。
強くなりたいな~?
(トラックのクラクション)
(亜紀) ん?
(小夏) ん?
(トラックの走行音)
(井手) え~! 何 何!?
(三田) 殴り込み?
何だ? このトラック。
あの… 何か ご用ですか?
?~
?~ えっ… 何 何?
?~
あの真ん中の人 どう見ても…。
えっ?
あっ!
?~
大前さん!
1級 左官技能士の
大前春子です!
よく似合っています。
私は コスプレを披露しに来た
わけではありません!
時間がないよ! 始めるよ!
(職人たち) お~!
図面は?
はい!
?~
(井手) お願いします!
(井手) カッケェ~!
(井手) カッケェ~。
浅野君。
はい。
?~
≪春ちゃん そっち持ってくよ≫
はいよ~!
里中課長
東海林さんから連絡です。
種田製菓の揚げおかきと
アリウス成城のカステラが
調達できました。
もう?
それから シルスマリオさんが
特別にチョコレートを
用意してくださってるそうです。
さすが 東海林さんだ。
俺 取って来ます!
ありがとう 任せたよ。
裕太郎 急に どうしたの?
会社の車 使っていいから。
はい! あぁ…。
俺 免許 持ってないんだった。
えっ?
(亜紀) あの!
私 免許 持ってます
お手伝いさせてください。
私も 一緒に働きたいです。
じゃあ お願いします。
みんなで頑張りましょう。
(亜紀:小夏) はい!
よし 行こう!
(井手) はい。
よし 行こう 行こう!
?~
上げるよ!
はい!
もっと寄せて! もっともっと!
甘いよ!
(職人) はい!
?~
(三田) すいません。
おい!
こんなとこ通んじゃねえよ。
すいません!
?~
?~
?~ すごい!
?~
まるで 一夜城だ。
よし やるか。
(小夏) はい。
(職人) みんな お疲れ。
お疲れ~!
(職人) 春ちゃん 久しぶりに
コテさばき見たけど
また 腕上げたんじゃねえの?
腕が鳴るんだよ~!
お~!
(職人たち) ハハハハ…。
大前さん。
ありがとうございました。
私にできるのは ここまでです。
あとは あなた次第です。
はい!
この状況を変えたいなら
あなたが変わるしかない
(東海林)自分のために戦え
そして
なりふり構わず
勝てってことだ
♪~
仕事に 子育てに
日々 奮闘する女性たちに
ご利用いただくための
新しい形のコンビニエンスストアの誕生です。
(拍手)
最後に
皆様に
お伝えしたいことがあります。
このプロジェクトが
皆様のご理解 ご賛同を
得られました暁には
私は仲間とともに
このS&F本社から独立します。
(ざわめき)
出資者の皆様には
今後とも変わらぬ ご支援を
何とぞ
よろしくお願いいたします。
里中君。
はい。
何を言ってるのか
分かってんのか?
もちろんです。
(小山田) 今 弊社社員から
予定にない発言がありました。
いったん 中断いたします。
大変申し訳ございません。
(ざわめき)
賢ちゃん!
ダメだ!
ダメだ ダメだ ダメだ!
?~
賢ちゃん!
(東海林) 何 考えてんだよ!
一足飛びに 代表なんて
宮部社長 了承してんのか?
するわけないだろう。
ダメだ… こりゃ さすがにダメだ。
自分勝手に生きろって言ったのは
東海林さんだよ。
いや 程があるだろう!
何だ どこ見てんだよ?
何か?
大前さん。
僕のために
アジフライを
作ってくれませんか?
調理場とアジがあれば。
今すぐではなく
ついて来てほしいんです。
どこに?
未来に。
タイムマシンでも
見つけたんですか?
いえ…。
里中課長 失礼ですが
今日は何だか 頭が
とっ散らかってるようですが。
あっ…。
一生 同じ方向を見て
歩いて行きたいんです。
はっ?
はぁ?
公私ともに
僕のパートナーになってください。
?~
?~ 賢ちゃん!
?~
<『ハケンの品格』の
Blu-ray&DVD-BOXの発売が
決定しました>
<発売を記念して
抽選で合計10名様に
プレゼントいたします>
<詳しくは 番組ホームページを
ご覧ください>
前へ |
次へ
BlogTOP
このユーザーのホーム
ログイン
Powered By FC2ブログ