MEMBER

メンバー

SCROLL

BOARD MEMBER

経営陣紹介

代表取締役 CEO

久保田雅俊

学生時代に、地元静岡で進学塾を経営していた父が倒れたことから、21歳で会社の清算を経験。地方中小企業の脆弱さ、経営における「経験・知見」の重要性を痛感し、のちのサーキュレーション創業へと繋がる。
大学卒業後、大手総合人材サービス企業に入社。父の介護を続けながら、IT業界の採用コンサルタントとして活躍。最年少部長に抜擢され、リーマンショック後の金融業界を管掌しV字回復を果たす。その後、社内ベンチャーを立ち上げ、同社初のイントレプレナーとしてカンパニー社長に就任。
2014年に独立し、株式会社サーキュレーションを設立。オープンイノベーションコンサルタントのプロとして、メディア掲載実績・講演実績多数。経済産業省の人材力強化研究会にも有識者として登壇。

取締役 CTO
テクノロジー本部長

大谷 祐司

エンジニアとして数社でシステム開発を経験したのち、2008年にサイバーエージェントに入社。インターネット広告事業のシステム部門を立ち上げ、グループ会社の技術責任者を務める。 2013年大手総合人材サービス企業に入社。Webサービスの立ち上げとエンジニア組織を構築する。福岡発のIoTベンチャー企業のCTOを経て、2018年にサーキレーションに参画。
CTOとして、CIRCULATION Technology Lab の立ち上げを行う。

取締役
プロシェアリング本部長

福田 悠

中央大学理工学部を卒業後、大手総合人材サービス企業へ入社。製造業を中心とした約600社の人材採用を支援。大手法人顧客専属部門を経て、同社初となる社内ベンチャーの立ち上げに携わる。2014年、サーキュレーションの創業に参画。中小企業や製造業大手顧客を担当しながら、地方金融機関とのアライアンス、地方4拠点の設立を主導。オープンイノベーションコンサルタントのプロフェッショナルとしてレガシーマーケットへの変革。プロシェアリング本部を管掌。

取締役
経営管理本部長

山口 征人

慶應義塾大学大学院理工学研究科管理工学専攻を修了後、大手総合人材サービス企業へ入社、経営企画部マネジャー。全社予算策定・管理会計統括、投資判断事案の検証、IRレポート、業務改善PJT、組織再編PJT、その他多数の特殊PJTに従事。2014年サーキュレーション創業に参画、経営戦略本部・管理本部長。経営企画、事業企画、ファイナンス、法務・コンプライアンスを中心に、全コーポレート部門を管掌。

監査役

露木 一彦

1975年神戸製鋼系のアルミサッシ・カーテンウォールメーカーに入社。管理本部にて人事・総務・労務・財務・秘書等の管理業務全般に従事。その後、外食企業に転じ、取締役管理本部長として上場準備業務に従事し1999年に1社目の株式公開を主導。その後、外食コンサルタント会社の上場に携わる。不動産・専門商社・外食等の企業の管理部門業務執行責任者を経て、2016年外食企業の常勤監査役に就任。監査制度の構築などを行い、2018年に3社目の上場対応。2019年5月、株式会社サーキュレーションの監査役に就任。

執行役員
テクノロジー本部
Webサービス部 部長

村上 亮太

早稲田大学大学院機械工学専攻を修了後、ボストン コンサルティング グループに入社。大企業の新規事業立ち上げ支援や組織再編/ダウンサイジングなどのプロジェクトに従事。その後同社を離れ、妻と共に世界60ヶ国を旅する。帰国後、次のキャリアを考える中で創業前の代表久保田と出会う。経営者や専門家など実業に基づく経験・知見が豊富なプロフェッショナルを活用して経営支援を行うビジネスモデルに共感し、サーキュレーションの創業に参画。新規事業開発管掌としてテクノロジーを活用した新規事業の立ち上げに従事。

執行役員
プロシェアリング本部
FLEXY部 部長

柳田 直人

立教大学経済学部を卒業後、IT業界専門のキャリアアドバイザー並びに採用支援コンサルタントとして活躍。エンジニア、デザイナーのキャリア支援やインターネット企業の人材活用コンサルティングを行う。Web/ITの領域に魅力を感じ、2011年に独立、起業し、Webマーケティング、ITエンジニア派遣、コールセンター事業などを立ち上げる。2014年からは自身の会社以外に3社の経営に参画し、パラレルキャリアを実践。エンジニア、デザイナーの労働市場に変革を起こしたいという思いから2017年5月にサーキュレーションに参画し、FLEXY部を管掌。

執行役員
プロシェアリング本部
インサイドセールス部 部長

鈴木 亮裕

立教大学法学部を卒業後、NTT東日本に入社し法人営業で売上トップを獲得。その後、大手総合人材サービス企業にて企業の採用支援に従事した後、中国にて研修・適性検査等の事業を行う会社を共同起業。同社を後任に託し帰国後、組織人事コンサルティングファームにて大手企業の次世代リーダー育成や、合弁に伴う人事制度統合などのプロジェクトに携わる。2015年サーキュレーション参画。コンサルタント部門のIT領域管掌、人事部門管掌を経て、現在はプロシェアリングマーケットのさらなる拡大を目指し、インサイドセールス部を立ち上げ、管掌。

経営管理本部
企画・マーケティング部 部長
 

赤羽 宏之

東京大学文学部卒業後、WEB2.0などのCGM黎明期のWEB事業に魅力を感じ、モバイルファクトリーに入社。その後、Webマーケティング会社の取締役としてSEOサービスの開発・運用、ECサイトの立ち上げ・グロースなどに従事。外部人材の力を借りて過去に自らのWEB技術力を培った経験から事業の可能性を感じ、2017年にサーキュレーションに参画。全社のマーケティングを管掌。マーケティングとテクノロジーがオーバーラップする領域を得意とする。

プロシェアリング本部
東日本支部・企画推進部 部長

土井 啓義

大学卒業後、大手生命保険会社へ入社。支社営業スタッフを経て、営業企画へ異動。全社戦略に関わった後、営業部長代理を経て、営業所長として赴任。社長賞複数回獲得後、最年少でブロック長を兼務。保険では解決できない、企業の経営を根幹から変えるサービスに携わりたいという想いを持ち、2017年サーキュレーション参画。製造業を担当するコンサルタントとして活躍後、地方創生への想いを持ち東日本エリアのマーケット開拓を推進。現在は、2つの支社を含む東日本エリアとアライアンス推進を管掌。

プロシェアリング本部
西日本支部 部長/関西支社長/中四国支社長

笹島 敦史

関西学院大学を卒業後、三井住友銀行に入行。法人営業として製造業を中心に融資業務を行う。その後、大手総合人材サービス企業に入社し、製造業に対しての採用を支援。組織風土の変革を目的とした企画部門の立上げメンバーに選抜される。 2015年 サーキュレーションに参画。入社月に当時の最高売上記録を樹立。オープンイノベーションコンサルタントとして活躍した後、初の地方進出となる関西支社の立上げを0から行う。現在は西日本に拠点を置く3支社を管掌。

経営管理本部
経理・財務部 部長

小野寺 貴則

2001年に東証一部のイオンクレジットサービスに入社、経理、主計業務に従事。その後、証券システムベンダーのインタートレードにて財務、管理会計を担当。資金調達、銀行折衝等ファイナンス業務、全社予算の統制を行う。複数社を経る中で、兼ねてからの地元岩手に貢献したいという想いが強くなる。経験・知見をシェアするビジネスが地方創生のソリューションになると確信し、2015年サーキュレーション参画。経理財務領域に加え、法務、IPOにも知見を持つ。経理財務部門を管掌。


PROFESSIONAL ADVISER

プロフェッショナルアドバイザー

サーキュレーションでは、設立当初からオープンイノベーションカンパニーを目指し、外部プロフェッショナルを積極的に活用しています。
経営戦略から営業活動支援まで50名以上のプロフェッショナルの知見を活用し、事業を推進しています。

有賀 貞一

野村コンピュータシステム株式会社(現・野村総合研究所)にて証券総合システムPM、ニューヨーク駐在事務所長を歴任し、最年少取締役に就任。
その後、株式会社 CSK(現・SCSK)専務取締役、CSKホールディングス代表取締役、株式会社ミスミグループ本社副社長を経て、2011年にAIT コンサルティング株式会社を設立。多様な経歴を活かし、IT業界を中心とした30社以上の経営支援実績を持つ。

守屋 実

1992 年ミスミ入社、新規事業開発に従事。
2002 年新規事業の専門会社エムアウトをミスミ創業者の田口氏と創業、複数事業の立上げ と売却を実施。2010 年守屋実事務所を設立。新規事業創出の専門家として活動。ラクスル、ケアプロなど の創業に参画。博報堂、JAXA などのアドバイザー、内閣府の有識者委員、山东省の人工智 能高档顾问を歴任。
2018 年にブティックス、ラクスル、2 か月連続上場。
「新しい一歩を踏み出そう! 」(ダイヤモンド社)著。

澤 円

立教大学経済学部卒。生命保険のIT子会社勤務を経て、1997年、グローバル大手ソフトウェア企業に転職。2011年7月、同社テクノロジーセンター長に就任。2015年2月より、サイバークライムセンター日本サテライトの責任者も兼任。現在は業務執行役員も務める。琉球大学客員教授。
著書:『外資系エリートのシンプルな伝え方』(中経出版)『伝説マネジャーの世界№1プレゼン術』(ダイヤモンド社)『あたりまえを疑え。―自己実現できる働き方のヒントー』(セブン&アイ出版)

臼井 令子

神戸大学大学院経営学修士卒。
日本トイザラス株式会社、アーサーアンダーセンを経て、創業メンバーとしてネットイヤーグループ創業に参画。ゼロから人事戦略策定、人事制度構築、採用や人材活用のための仕組みづくりを一貫して行う。
その後、IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社(旧 プライスウォータークーパーズ)にて、人事・組織・採用コンサルティングはもちろんのこと、ワークスタイル改革や社員の意識改革といった組織におけるマンパワーの最大化を実現に従事。
現在は、株式会社ポケットコンサルティングを立上げ、 IT/Web・メディア/物流/出版/小売/製造業など様々な業界の企業に対し、人事領域における課題解決を行い、30社以上の実績がある。20年以上のコンサルティング経験を持つ。

ACCESS GUIDANCE

サーキュレーション本社へは3つの駅を
ご利用頂けます。

東京メトロ明治神宮前駅 出口5より徒歩5分

JR原宿駅 表参道口より徒歩8分

東京メトロ表参道駅 A2出口より徒歩10分

道が入り組んでおりますので、下の道案内をご確認頂き、気を付けてお越しください。
※「竹下口交差点」を起点としたご案内となりますのでご了承ください。

1

竹下口の交差点から表参道方面へ

2

信号を渡って直進します

3

二つ目の角を左折します

4

左折した先を直進します

5

左手に本社サーキュレーションビルが見えます