お知らせ



お知らせ
稼働中です。お知らせはありません。

よくある質問
<質問>掲載されている氏名や住所は破産者や個人再生者ですか?
<回答>いいえ、掲載されている氏名や住所は実在しない人物の氏名や住所であり、破産者や個人再生者と関係はありません。

<質問>知人が掲載されていたのですが、名前や住所は実在する人物のものではないですか?
<回答>いいえ、実在する人物の名前や住所は含まれていません。偶然の一致とお考えください。

<質問>掲載されている氏名や住所が、インターネット版官報に掲載されている破産者の氏名や住所と一致していませんか?
<回答>実在する人物の名前や住所は含まれていませんので、インターネット官報に掲載されている破産者と一致するか分かりかねます。

<質問>掲載されている住所や名前は削除してもらえますか?
<回答>いいえ、掲載されている住所や名前はフィクションであり、実在する人物や組織と関係ないので、削除に応じかねます。

<質問>2019年3月に話題になった破産者マップと関係はありますか?
<回答>いいえ、関係ありません。

<質問>自己破産・特別清算・再生サーチと関係はありますか?
<回答>いいえ、関係ありません。

<質問>掲載されているデータをもらえますか?
<回答>いいえ、データは差し上げておりません。データが必要な場合、WEBサイトよりダウンロードしてください。

<質問>自己破産や個人再生をすると、家族、近所、職場の関係者に知られますか?
<回答>いいえ、自己破産や個人再生をすると官報にその事実が掲載されますが、関係者にその事実が知られることはほとんどありません。安心してください。

<質問>官報に著作権はありますか?
<回答>いいえ、「著作権法第13条」の定めにより、官報は著作権法上の保護の対象外です。

<質問>官報の目的は何ですか?
<回答>官報は、その内容を国民に周知させることを目的としています。内閣府が発行しています。

<質問>破産や民事再生を行うと、住所や名前が官報に掲載される根拠は何ですか?
<回答>「破産法 第10条」「民事再生法 第10条」により、破産者や個人再生者の氏名や住所を官報に掲載することが定められています。

<質問>官報に同じ名前が2回掲載されています。同じ名前が2回掲載されている理由は何ですか?
<回答>裁判所に破産手続を行うと、多くの場合「破産手続開始」「免責許可決定」のそれぞれ1回ずつ合計2回、官報に掲載されます。

<質問>官報に同じ名前が3回掲載されています。同じ名前が3回掲載されている理由は何ですか?
<回答>裁判所に個人再生手続を行うと、多くの場合「再生手続開始」「小規模個人再生であれば再生計画案を書面決議に付する旨の決定 or 給与所得者等再生であれば意見聴取に付する旨の決定」「再生計画認可決定」のそれぞれ1回ずつ合計3回、官報に掲載されます。

<質問>官報はいつから公開されていますか?
<回答>官報は明治16年(西暦1883年)7月2日より発行・公開されています。

<質問>官報に掲載された破産者、個人再生者はいつまで公開されますか?
<回答>明治16年(西暦1883年)以来、官報に掲載された破産者、個人再生者の氏名・住所は、現在まで継続して公開され続けています。
一度、官報に掲載されると、名前や住所が消えることはありません。非公開になることもありません。

<質問>官報をどこで閲覧または購入できますか?
<回答>図書館、全国官報販売協同組合インターネット版官報で、官報を閲覧または購入できます。
過去の官報を全文検索ができる「官報情報検索サービス」を契約している図書館では、パソコンを使い無料で官報を検索・閲覧ができます。

<質問>名前で調べる方法はありますか?
<回答>グーグルで「site:monstermap.org」と「氏名」を組み合わせて検索する方法が便利です。(検索例)山本寛   小見山奈美   松平亜希

<質問>町内の関係者を調べる方法はありますか?
<回答>グーグルで「site:monstermap.org」と「町名」を組み合わせて検索する方法が便利です。(検索例)長崎県諫早市   新潟県三条市   石川県金沢市

<質問>特定職業の関係者を調べる方法はありますか?
<回答>グーグルで「site:monstermap.org」と「職業」を組み合わせて検索する方法が便利です。(検索例)公務員   参議院   銀行


モンスターマップに対する悪意のあるアクセスについて
モンスターマップを公開して以来、サイト運営をよく思わない人間から様々な悪意のあるアクセスを受けています。
その1つがDoS、DDoSと呼ばれるモンスターマップへの断続的アクセスになります。

多数のIPアドレスを使い、毎秒数百~数千のアクセスがあります。
この影響によりサーバーダウン、長時間の停止を余儀なくされることがあります。

DDoS攻撃を行う者のIPアドレスの1つがIP(133.167.47.164)になります。
IP(133.167.47.164)を逆引きするとドメイン(reiwax.jp)を運営しているようです。

IP(133.167.47.164)と関係するIPから、サイトのデータベースを狙ったと思われるSQLインジェクションも行われ、
サーバーの稼働が不安定になっています。

このようなアクセスはサイトの運営に支障をきたしますので、絶対にやめてください。




モンスターマップはフィクションです。モンスターマップに掲載されている個人や組織は、実在する個人や組織と一切関係がありません。

Copyright © 2019 Monster Map