岡崎酒造


※ 年間を通し酒蔵見学はしておりません

※ 4月20日(月)より、しばらくの間営業時間を
  10:00~16:00とさせていただきます

  
関東信越国税局酒類鑑評会で最優秀賞を頂きました。

<信州亀齢は、2015年関東信越国税局酒類鑑評会の吟醸部門におきまして、
最優秀賞(第一位)を、純米部門でも優秀賞を受賞させていただきました。
蔵元としてこのような賞をいただける事は大変光栄です。
今後も酒造りに精進して参ります。是非、「信州亀齢」をおためしください。

授賞式

平成二十九酒造年度 全国新酒鑑評会で金賞を頂きました。

全国新酒鑑評会は、新酒を全国的に調査研究することにより、製造技術と酒質
の現状及び動向を明らかにし、清酒の品質と製造技術の向上に資するとともに
国民の清酒に対する認識を高めることを目的としています。全国規模で開催さ
れる唯一の新酒鑑評会で、日本酒の発展に果たす役割は極めて大きいものです。

金賞

ごあいさつ

岡崎酒造

岡崎酒造
岡崎酒造

信州上田で育まれた歴史

岡崎酒造(屋号:小堺屋)当主は代々「平助」を襲名していました。江戸時代前期1665年(寛文5年)創業で、「問屋日記」に寛文5年の酒造米石高書上があり小堺屋平24石の記述があります。酒蔵にはその歴史ある様々な酒造りの貴重な道具や書物も残っています。

女性杜氏は、繊細な勉強家。

2003年から、岡崎酒造の杜氏を務めるのは、岡崎美都里です。女性杜氏は日本に25人ぐらいしかいませんが、その1人です。東京農大で醸造学の勉強をし大手酒販売会社に就職し、代々続く杜氏からも技術を学び、信州の自然で出来る最高の日本酒を目指して日々研究をしています。

岡崎酒造

信州の自然と素材を大切にしたい。

自然の豊かな信州(長野県)は、日本酒造りに最適な場所だと考えます。湿度の少ない爽やかな夏、きびしい寒気が一段と冴える冬、どこまでも澄んだ空気、こんこんと湧き出る清冽な水。四季折々の自然環境が良質の酒米に。豊かな環境に育まれ醸し出される信州でしか出来ないお酒を目指しています。

岡崎酒造
岡崎酒造

上田の観光地「柳町」にある酒蔵と直営店。

岡崎酒造のある柳町は、かつて北国街道の宿場町として栄えた地域です。上田駅前の大通り、中央3丁目信号を西へ入り、T字路を右に曲がると柳の木の先に瓦屋根の古い家並みが見えてきます。格子造りの平入りの建物が多い地域です。上田駅から歩ける距離です。利き酒も出来ます。
是非お近くに来られましたらお立ち寄りください。

岡崎酒造
岡崎酒造
岡崎酒造
岡崎酒造

岡崎酒造株式会社

〒386-0012  長野県上田市中央4-7-33
TEL:0268-22-0149 FAX:0268-22-0199

年中無休 9:00~17:00
●試飲できます
●各種みやげ品取り扱っております。

信州亀齢(きれい)

信州亀齢
信州亀齢

信州「美山錦」という酒米。

美山錦は昭和53年「たかね錦」の突然変異により育成された比較的新しい酒造好適米です。醸した酒は、スッキリと軽快な味わいとなります。山田錦ほど心白は大きくはありませんが、北アルプス山頂の雪のような心白があることから美山錦と命名されています。信州亀齢(きれい)が大切にしている酒米です。

信州亀齢

信州「ひとごこち米」という酒米。

ひとごこちは、長野県で育成されて有名になった酒米の美山錦よりも大粒で心白の発育がよく、栽培特性も優れています。50%程度までの搗精(とうせい)では、美山錦よりも淡麗で味に幅のある酒ができるのです。

信州亀齢

「山田錦」という酒米

山田錦は酒造好適米の代表例に挙げられるように、その登場以後全国新酒鑑評会では鑑評会上位を占めるようになっています。岡崎酒造は、純米吟醸などにこの山田錦を使っています。最上級の品質と杜氏の技術でよい吟醸酒が出来ると確信しています。酒米の可能性を追求するため最高のお酒のために少量ですが使用しています。

信州の名水。

長野県内には多くの名水があることが知られています。日本の屋根として親しまれる飛騨山脈(北アルプス)、木曽山脈(中央アルプス)、赤石山脈(南アルプス)があり、山肌を伝って流れる水は、長い年月をかけ大地をくぐり抜けて地上に姿を現します。

信州亀齢
詳しく

上田・稲倉の棚田への取り組み

稲田
稲田

稲倉の棚田で酒米を栽培しています

岡崎酒造は、稲倉の棚田で酒米「ひとごこち」を自ら栽培しています。低農薬・低化学肥料でつくられた「信州亀齢 稲倉の棚田産ひとごこち純米吟醸」は、信州の自然の恵みと、キレの良い味で 大変好評です。「安心・安全」へ向けた棚田の米作りが、長野県の認証制度「信州の環境にやさしい農産物」に認証されました

稲田

棚田米の純米吟醸酒と

酒米オーナー制度開始しました

「稲倉の棚田」を管理する保全委員会は、「酒米オーナー」を募集しています。会員は、田植えや稲刈りなどに参加できるだけではなく、収穫した酒米で作った特別限定の生源酒(720ml)12本を受け取ることができます。※酒米オーナーについては、

https://inaguranotanada.jimdo.com

稲田
稲田

商品紹介

  • 信州亀齢 純米大吟醸 大吟醸
  • 信州亀齢 純米吟醸
  • 信州亀齢 純米酒
  • 信州亀齢 特別限定商品

 信州亀齢

純米大吟醸
大吟醸

海外へ。

海外へ

岡崎酒造の新しいチャレンジです。

岡崎酒造は、信州の自然で作られた日本酒を世界中の人々に味わっていただきたいと考えています。マレーシア、台湾から始まっています。ドバイや香港にも予定されています。これからも多くの国の方々に楽しんでいただきたいと考えています。

海外へ

上田市 柳町

上田市 柳町
岡崎酒造

岡崎酒造

寛文5年(1665年)の昔から、350年の伝承の技でよりよい酒を皆様に提供する信州上田の地酒酒蔵、柳町に酒蔵とショップがあります。
上田市中央4-7-33

蔵屋

蔵屋

スペイン料理の店。森文所有の蔵を改修した店舗で、屋根は特徴的な置き屋根になっています。店内は木のぬくもりが感じられる落ち着いた雰囲気で、収穫時期のバジルの良い香りがします。
上田市中央4-8-11

さらに詳しく
手打百藝 おお西

手打百藝 おお西

「そば粉十割」のそばを打ちたい との願い一筋に30有余年, 更科そばは絶対に繋がらないといわれていました。冷蔵庫に入れても切れない更科そばが生まれつつあります。
長野県上田市中央4-9-8

さらに詳しく
菱屋

菱屋

武田みその直売所として柳町の奥にあります。武田みそはその辛さの中に甘みを奥に含んでいます。麹を普通より多く使い、奥のある味わいに仕上げのみそです。
長野県上田市中央4-12-1

信州柳町 ルヴァン

信州柳町 ルヴァン

ルヴァンは東京に本店を構える天然酵母パンのお店です。二階にはカフェも併設されており、風の通る涼しい畳で飲み物とパンをその場で食べることが出来ます。
長野県上田市中央4-7-31

お蕎麦に合う酒

お蕎麦に合う酒

信州の日本酒だから、お蕎麦に合う日本酒にしたかった。

蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。蕎麦(そば切り)の味と、置いている酒のグレード(価格)は比例します。うまい蕎麦を食べさせてくれるお店は、お酒も上級な高い酒を置いています。うまい蕎麦を活かすにはそれ相応の酒が必要だからです。肴は、比較的簡単なものですが、良質であっさりしたものが多いため、酒もそれに合わせ、日本酒それも純米酒や吟醸酒が主流になります。

信州亀齢 ひとごこち 純米酒

酒販店

交通案内

岡崎酒造へのアクセス

大きい地図を開く

長野県上田市へのアクセス

お車でお越しの場合

お車でお越しの場合

新幹線をご利用の場合

新幹線をご利用の場合