フォロー
ネットメディア研究所 | SNSの専門家落合正和
@ochiaiabe
【ビジネスを加速させる 専門家ブログ制作・運用の教科書】著者、(株)office ZERO-STYLE代表取締役 マーケティングコンサルタント、Webメディア評論家の落合正和です SNS関連、Web関連、ブログ論についてツイート。テレビやラジオ、新聞などでも解説しています。著書は3冊 amzn.to/2v21UWZ
m-ochiai.net2011年9月からTwitterを利用しています

ネットメディア研究所 | SNSの専門家落合正和さんのツイート

「会社のSNS担当になったらはじめに読む本」 思いがけず会社のSNS担当になっちゃった!?という人向けの本。 SNSを「上手に」活用できているという企業は思った以上に少なくはないでしょうか。なかなか奥が深い一冊です! subarusya.jp/book/b496661.h #中の人 #SNSマーケティング
1
1
一人で働くことに憧れる方必見。「ネットメディア研究所」の落合正和氏が、ネットマーケティング戦略を初心者でもわかるように解説。技術的な内容なのに心にパワーがモリモリ湧いてくる、本物の生きる知恵をもらえる記事。独立したいHSP(HSS型は特に)の方、絶対読んで。
2
1
4
このスレッドを表示
ニッチなテーマで専門性の高いコンテンツを扱うブロガーは、PVを意識する必要はありません。(もちろんゼロでは困りますが)PVよりも滞在時間を伸ばしましょう。アドセンスを目的としたブログと比較して落ち込む必要はありません。人気マンガと専門書の販売部数を比較するようなもの。全く別物です。
19
もしコロナが無ければ、最高のオリンピックイヤーだったかもしれない。今年は猛暑でもなく懸念されていた気温も落ち着いている。台風も来ていない。雨は少し多いが、大成功になったのではないか?そう思うと残念でならない。
16
結局、ブログ運営を成功させている人は知識レベルやテクニックの有無などではなく”どハマり”している人ばかりだ。ブログそのものを楽しんでいて、コンテンツを投稿するのが何より楽しいというタイプの人。こういうタイプの人はアップデートごときに左右されず、淡々と更新を続けるから強い。
1
1
19
書く手段はキーボードを叩くだけじゃない。行き詰まった時は、音声入力に変えてみたり、スマホからフリック入力で書いてみる。すると気分が変わってスラスラと頭に文章が降りてくることもある。ツールを色々使い分けていると、「俺ってこういう文章書くんだ…」と知らない自分に出会えることもある。
1
3
15
鈍りきった状態の私が言うのもアレだけど、コンテンツを早く書き上げるコツは、事前に頭の中で書くことと書かないことを分けておくこと。どこまで深掘りするか制限しておくこと。書き出すと補足説明や、急に書きたいことが出てきて必要以上に文量が増えてしまう。「ここまで!」と決めておく事が大事。
5
一般的なブロガーなら1時間に1000文字書けていれば充分だと思う。職業としてなら1500〜2000は欲しい。プロとして上位なら2500文字。私が2019年に上梓「ブログ本」を書いた時はそのくらいのスピードで書いていた。あのスピードまでもう一度鍛える。
8
本日は6273文字。13000字を超えるコンテンツになったけど、まだ公開は遠い…あと5000字くらいかな。明日には公開出来ると良いけど。やはりしばらく書くのをサボるとスピードが落ちる。2時間で5000字くらいは書きたい。それも公開できるレベルで。もう一度鍛え上げるしかないね。
9
遅くなったけど、れおほー!「負けない男 ニール様」のおかげで本日も勝利!ライオンズはもう毎試合打者1人だけで良いからニール投手に投げてもらえばいい。”不敗神”ニールが投げればまず負けないのだから、残り試合ほとんど勝てるはず… ありがとう!ニール大好き
2つのハート
2
本日は4529文字書いた。ブログの裏側の設定ばかりやっていて筆が進まず。これは絶対ダメなパターン。ブログ運営はコンテンツファーストを徹底すること。デザインとかレイアウトは二の次です。わかっていても時々やらかす…反省です。明日はとにかく書くことに集中しよう。ぜひ反面教師にしてください!
7
今日もコンテンツ制作を少々。久しぶりに書いているせいか文章が硬い。頑張ったけど2632文字で中断。今書いているコンテンツは、たぶん10,000字は超えそう。衰えたブログ筋に鞭打って、なんとか早めに書き終えよう。でも今日はもう寝る。
7
【ブログ運営のコツ:コンテンツに集中する】ブログ運営を始めると、どうしてもデザインやレイアウトを弄りたくなります。しかしながら、これは遠回りです。多くの場合デザインやレイアウトはブログのPVや収益に大きな影響は与えません。質が高いコンテンツを少しでも多く提供することに集中しましょう
1
7
【ブログ運営のコツ:コンテンツを磨く】あなただけのストーリーを加えた後は、余計な要素を削ります。2015〜2018頃のノウハウを知るブロガーはとにかく文章量を多くしたがる傾向にありますが、それは読者の離脱を招きます。ストーリーの中の最も魅力的な部分だけを残し、コンテンツを磨き上げましょう
5
【ブログ運営のコツ:ストーリーを語る】より読者を惹きつけるには、あなたのストーリーを語ることです。人生は十人十色。他のブロガーと同じテーマを扱っても、あなただけのストーリー、経験を加えることでコンテンツの魅力が増します。あなたにしか書けないコンテンツを提供しましょう。
2
8
とても勉強になるし、ブログをしていく上で大切なことが網羅されてる。 ちなみに、Twitterでもこういった情報発信してくれてて勉強になる。 ↓ ブログ運営を成功させ、維持していく為に必要な23の秘訣 m-ochiai.net/tips-for-succe から
1
2
白樺文学館は館内も綺麗で展示も面白い。バーナードリーチの作品も見られる素敵な場所。しばらく休館のようなので早めに訪ねることをオススメします。私も夏休み前には行こうと思います。志賀直哉の書斎も近く、楽しめますよ。
引用ツイート
我孫子市白樺文学館
@abikoshirakaba
·
本日もご来館ありがとうございました
目が笑っている笑顔
今日は夏らしい日差しでしたね。明日は休館日です。 エレベーター工事に伴う臨時休館が近くなってきました。 8月3日〜9月30日までは臨時休館となります。 10月再開後も #志賀直哉 展変わらず開催します。ご来館予定の方はご注意ください。
3
例の迷惑系YouTuberの件、「海外では買い物中に商品を食べるのは普通」と擁護している人がいますが、ここは日本です。ルールは皆が不快にならないように整備されている。安易に海外の文化を称賛し、日本に当て嵌めようとすることには賛同出来ません。そして彼はそれ以前にも迷惑行為を繰り返している。
1
12
先日に続き、またまた落合正和氏が、ブログ初心者にわかりやすく、これからの戦略を解説してくださいました。技術的に自分らしく生きる準備を、メンタル面と並行してやりたいなら必読です。
1
2
130kgのレスリング7度日本一、ボディビルダーの北村選手と65kgの柔道家による柔道対決。面白すぎる!/「柔よく剛を制す」をガチで検証した youtu.be/LS0UigMEjwY より
「柔よく剛を制す」をガチで検証した
#北村克哉#ドンマイ川端#柔道 北村克哉YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC4BitQcw6YAXwzmC7Oba_hw 川端龍Instagram https://www.instagram.com/kawabata1129/?hl=ja 川端龍Twitt...
youtube.com
1
3
Googleは検索品質評価ガイドラインの中で『憎悪、危害、誤報、誤魔化し、ユーザーを欺くようなページは、最低評価を受けるべきです』と、明確に記しています。憎悪や危害はともかく、"誤魔化し"は一般のブロガーでもよく見る行為。YouTubeでもよく見られるよね。注意が必要。
1
10
数年前に友人から台湾土産でいただいたgreen oil。 効能は、筋肉、関節、腰痛などの痛み、目眩、鼻詰まり、胃痛、虫刺され、かゆみ、肩凝り、頭痛、火傷、その他、眠気覚まし、バスアロマなど多岐に渡る。 ハッカの清涼感は夏にはもってこいの一品
赤色のハート
1
3
一人で働きたくて悩む人に絶対暗記してほしい落合正和氏のブログが更新されました。m-ochiai.net/tips-for-succe 特にHSPの相談に多い、起業やフリーランス志望について。集客媒体のブログについて、堅実真実確実な情報しか言わない方のブログです。溢れるほど希望と技術をもらえます。
1
2
ブログ運営を成功させ、維持していく為に必要な23の秘訣 m-ochiai.net/tips-for-succe より 落合さんの的確な言葉に、いつも勇気いただいています! また がんばろうって思える!
1
4
【記事の重複を避ける】 同一ブログ内で同じコンセプトの記事を書いていないでしょうか?もしそのような記事が存在しているのであれば、301リダイレクトを使って統合してしまいましょう。重複コンテンツはあなたのブログの評価を下げる要因になってしまいます。
6
【過去記事をリライトしよう】 コアアップデートの影響から過去記事をリライトすることの重要性は日々高まっています。リライトと言ってもただ文章や画像を追加するだけではなく、時代に合わせて加筆をしたり、古くて使えなくなった情報を削除したり、「今」に合った書き直しが重要になってきています
8

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント · トレンド
joey graceffa
K-POP · トレンド
#ATEEZFever
トレンドトピック: #ATEEZ_Inception
8,917件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Eyebrow Slit
2,961件のツイート