混泳~二日目

テーマ:
わざわざクローズアップするほどの話題ではありませんが、昨日は一番順調に見えたスダレに異変が見えてきました。
給餌の際に大型チョウが混乱して採餌する中、後住者のスダレがストレスを強烈に受けた際に見られる泳ぎ方(水槽の長手方向へ激しく行ったり来たり繰り返す)に転じてしまいました。
直ぐに落ち着きを戻せば良いのですが、明日になっても変わらないと次は拒食に転じてしまう可能性が高い為、注意して観察しなければなりません。
以前よりは大型魚の比重を若干少なくしたのですが、それでも10cmオーバーのチョウが多数(チョウハン・ニセはほぼ15cmクラス)の為、新参者はイジメ行為がなくとも大型魚同居による無言の威圧によって体調を崩すケースが時々見られます。
一番心配だった5cmほどのウミヅキは大型魚混乱の中、廻りを気にしつつもシッカリ採餌はしているので今日までのところは支障なさそうです。
小競り合いのあったミナハタは一番図太く採餌していたので、これなら安心できます。
AD