7月24日のことです。
この日は東京で最高となる300人超えの流行り病の新規感染者だと。
これじゃあ。


もう少し、お家麺は継続かな?
ってなことで。着ド〜〜ン‼️
まずは。
普段の仕入れ先
いつも、お家麺の材料を買っているところを、ご紹介します。
まずは。
いつもウォーキング時に最初の休憩地点としているのが阿佐ヶ谷駅のロータリーのベンチ。
そこでクールダウンをしてから、ほぼ毎日顔を出しているのが。
阿佐ヶ谷駅の駅ビル内にあるBeans阿佐ヶ谷の中に入っている。
スーパーの九州屋さん。
ここは、珍しい野菜も多く取り扱っていて、写真のようにフレッシュハーブなどは一律100円などと、物の割には、お安いんですよね😃
スイートバジルはけっこう買っています✨✨✨
あとは。
普段はほぼ買いませんが、九条ネギや万願寺唐辛子なども、ほぼいつもラインナップされています👍
そして、その隣に。
KINOKUNIYAスーパーが。
けっこうレアな、ご当地調味料なども販売していて、旭ポン酢や今回使用したカレールーは、ここで買いました😊
そして、エスカレーターで2階に上がると。
こちらもイタリアンやエスニック料理の食材が手に入る、ご存知KALDIがあります✨✨✨
と。
この3店舗をウォーキング時に顔を出して、次に何作ろっかな〜などと物色したりしています👍
ってなことで。
いざ調理!
まずは。
豚スライスは使わずに、冷凍庫にストックしてあるチャーシューを引っ張り出して削ぎ切りにします。
次に。
ホールトマト🍅を。
ミキシングして。
濾します。
別にこの工程はしなくてもいいのですが、なんとなくヘタと種を取りたくて(^_^;)
材料は、上から時計回りに、チャーシュー、コスモの直火焼きカレールー(辛口)、濾したホールトマト、繊維に沿って薄切りにしたタマネギ、キノコ(舞茸、エリンギ、シメジ)と、今回はニンジンやジャガイモなどは入れずにシンプルに。
というよりも、この食材を見て分かるように、煮込み時間がほぼいらないラインナップにしました👍
というよりも、この食材を見て分かるように、煮込み時間がほぼいらないラインナップにしました👍
まずは。
オリービーオイリーにニンニクと生姜を入れて炒めます。
ニンニク生姜がこれ以上いったら焦げちゃうなというタイミングで。
タマネギを投入して、味付けではなく味出しの塩を。
今回、奮発したカレールーを先にチョロリと少しだけ振りかけてから炒めます。
カレー作りの鉄則のように言われる『アメ色まで炒める』ことは、今回は、サクッと作ってサクッと食べたいので、今回は透明感が出る程度で(^_^;)
続いて。
キノコ投入。
キノコがしんなりしたら。
トマトをドボン❗️
そこに。
本来は、汁なし用に少量を小分けしていた命の豚スープを。
投入‼️
食材にニンジンなどの火を通すのに時間がかかるものは無いので、気持ち詰まったなというタイミングで。
カレールーを投入‼️
つけ汁なので、薄まるのを計算して味は濃いめに。
ということで。
着ド〜〜ン‼️
麺ド〜〜ン‼️
麺は、今回もX氏謹製麺で、水〆を計算して茹で時間は長めの8分くらいにしました。
つけ汁ド〜〜ン‼️
上に回しかけているのは生クリームではなく、冷蔵庫にあったヨーグルトを水で伸ばしたものを、それらしく(^_^;)
そして。
冷蔵庫にペコリーノロマーノがあったので、シリシリして後からふりかけます😃
ペコリーノロマーノは、羊の乳から作ったものなので、普通のチーズよりも癖がありチーズ好きには堪りませんですわな😋
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
まずは。
先にプレーン麺を啜る、いつもの儀式から🍜
うんうん。
今回は、柔らかめにしたく長めに茹でたので、さすがの剛麺も、中間くらいの柔らかさで狙い通りの食感で美味しいです😋😋😋
そして。
つけ汁に潜らせて啜ります✨✨✨
本当は、もう少しシャバくしようかと思っていたのですが、カレールーが半端に残りそうだったので、ガサ〜ッと入れたらドロりんちょに😃
これはこれで濃厚で旨旨し‼️
巻きバラを削ぎ切りにした豚発掘‼️
続いて。
エリンギも発掘‼️
エリンギって食感のサクサク具合が大好きです✨✨✨
そして。
箸休めの味たま〜ぎ〜‼️
濃ゆくなっている口の中のリセット役には最適です👍
そして中盤には。
粉チーズ🧀を、お淑やかに😃
やっぱりカレーとチーズって相性バツグンですね👍
咖喱まぜそば
そして最後は。
残りの麺を全部つけ汁側にドボンして✨
グッチョングチョンに混ぜて。
先ほどは、お淑やかに振りかけていた粉チーズの残り全部をドボン‼️
期せずして、カレーまぜそばに早変わり✨✨✨
そして。
1.2kgの麺も14分で完飲完食のKKフィニッシュ‼️
別に誰もいないんだから急ぐ必要は無いのですが、出来栄えが良くて一気に食べちゃいました(^_^;)
手前味噌ですが、ここ最近けっこうお家麺を作っていますが、NO.1ヒットな出来でした🎉🎊🎉
ということで『X氏謹製麺』も冷凍庫に残り1.2kgがひと袋になってしまいました💦
まだ、外で食べるペースは上げない方がいいかなと思っているので、いちおう次の麺の仕入れ先は考えています👍
ではでは👋
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村