チョウ以外の種類はヤッコ系も含めて余り飼うつもりはないのですが、採集対象魚の居なさにシビレを切らして獲ったソメワケ。
南の島でも極稀にしか出会いませんが、海で見掛けると10m以上先からでも5cm足らずの個体が良く目立ちます。
小さいサイズだったのでメイン水槽へ入れても影響ないかと思い飼育していますが、黄色とブルーのツートンが中々色映えて、思った以上に結構良い雰囲気を醸し出してくれています。
数ヶ月前に採集時や飼育中の画像をご覧になったヤッコ好きの二名ほどから、有償で譲って欲しいとの依頼がありましたがお断りしたことがあります。
ショップで購入した個体は一週間前後で落ちてしまい、長期飼育が出来ないので、ハンドコート個体が是非とも欲しいとの事でした。
先程も記しましたが、南の島でも稀にしか出会えない種類ではありますが、それほど珍しい種類ではありません。
しかしながら、採集となると4~5m程度の水深のゴロタや岩礁の隙間を巧みに逃げ回るので、簡単には獲れないと思います。