門田隆将@KadotaRyusho産経抄がアサ芸の記事を取り上げた事に驚く。脱北者団体への韓国当局の捜索で"北朝鮮スパイリスト"が見つかり、その中に教科書検定に関わる文科省調査官の名があったという話。"従軍慰安婦"の用語を復活させた当事者。かねて同省の思想的偏りは指摘されてきたが、もはや看過できないレベルなのは確か。午前1:29 · 2020年7月27日·Twitter for Android5,338 リツイートと引用リツイート1.4万 いいねの数
1Q3@1Qshan·7月27日返信先: @KadotaRyushoさん>"北朝鮮スパイリスト"が見つかり、その中に教科書検定に関わる文科省調査官の名があったという話。"従軍慰安婦"の用語を復活させた当事者。 ↑ 日本に、スパイ防止法が必須ですね。179325
nka@kaze2sora2·22時間返信先: @KadotaRyushoさんそのスパイの名は中前吾郎氏。 現在、目白大学非常勤講師として。のうのうと勤務中。 目白大学の回答。もはやひと事。 #目白大学 #スパイ引用ツイート nka@kaze2sora2 · 7月27日目白大学人事課に問い合わせたところ、 事実関係がわかりかねるので答えようがないとのことでした。 中前氏はスパイ疑惑があるが調査をしないのか、雇用を続けるのか、への回答。 調査すらしない目白大学。 数日後、改めて連絡予定。 #北朝鮮スパイ #中前吾郎 #目白大学 twitter.com/111g0/status/1…2431
yukku_ree@yukku_ree·7月27日返信先: @KadotaRyushoさん仮に文化省が北に毒されてたとして、なにも驚かない。 今のいままで何もしてこなかった文化省役人、及び文化相全員はこの問題を死ぬまでに解決・日本人の手に取り戻すように。 わかったか! #馳浩 !石川県であそんどる場合ちゃうぞ!1148
エターナルブルー@SmzAyHn24cJE9cf·7月27日返信先: @KadotaRyushoさん見直ししてくれないんですかね。正しい歴史の教育に、近隣条項など不要と思うのですが。それこそ内政干渉。1044
安倍川昭太郎@あべポヨ@ANA_1003·14時間返信先: @KadotaRyushoさん, @officematsunagaさん今年、医療機関に勤め始めた長男に こんな教科書で勉強させたくない! その思いは叶わなかったが ようやくここまで来たかと。 感傷に浸らずもう一息!716
黒猫アプロ@U89Qp5pq9kY6Ht0·22時間返信先: @KadotaRyushoさんソースの信用度がいまいちですが、ありがちな話ですね。教科書は旧文部系の牙城らしいですが、中身はアカとピンクのようです。114
黒猫アプロ@U89Qp5pq9kY6Ht0·21時間アサヒ芸能で噂話を思い出しました。妙な正義感に燃える朝日新聞の記者が、山口組に突撃取材したところ、なんと快諾。ところが始めに名刺を出したら「帰れ!」と一喝。アサヒ芸能と勘違いされたとか。信用度はかの朝日新聞より高い模様。25
ベロキラプトル@berokiraputor·14時間返信先: @KadotaRyushoさん当然、スパイ防止法など無い日本なんですからそこら辺にスパイが入り込んでる、と思って良いと思います。こんな法律一つ創れ無いとはどこまで食い荒らされてんだか恐ろしい。48
SûreDanse@NoSide27714791·23時間返信先: @KadotaRyushoさん過去の検定から捜査し 公的に 教科書は間違っていた。 間違った教育を受けさせていた。 と発表しなければならない。 臭いモノにフタは 最低の判断だぞ。28
bonzoo@39bonzoo·23時間返信先: @KadotaRyushoさん今や国会やテレビでも新聞記事よりも 週刊誌ネタ。 週刊実話のネタが国会でって日も近い。 そして一般新聞の存在意義が テレビ欄とお悔み欄にチラシの為になる。 新聞記者要らんね。25
とりはねりーち@toshi_toba·19時間返信先: @KadotaRyushoさん2017年に中学教科書で使用しなくなった「従軍慰安婦」や「南京大虐殺」の用語が、教科書会社などに提言する歴史用語精選の1次案に入っている。今回の用語復活は、この時期を境にしていたと思われる。北朝鮮スパイ嫌疑の調査官は2018年には任官している。2017年は不明だが、状況的には臭いますね。33