トップ絵は手ごろなのがなかったのでw
PS5が売れるか売れないか?
まぁ、PS4の時と違い互換性がもし本当にあるのであれば
ニューハードは購入!のガジェットスキーさんだけでなくPS4の財産も生かせるので
PS4買い替え層も買うでしょうね。
逆に一番中途半端になるPS4-PROが売れなくなると思う。
現在はPS4でも新規洋ゲーがフツーに売れるようになってるし
世界のソフトメーカー様が本気のソフトを提供してくれるならPS5を最初から
買っても良いって方も多いと思います。
コジプロ製作ゲーム第二弾も間違いなく提供されるでしょうし。
これもPS3時代やPS4時代とも違う所
問題は価格、やっぱりこれ、
そして国内ソフトメーカー様の動きでしょうね
バンダイナムコ様のテイルズシリーズやガンダム、マクロスと言った
国内人気の高いゲーム
アトラス様のペルソナや日本ファルコム様のゲームは世界人気も高いので
海外市場見越していれば次のシリーズはPS5で・・・・といった動きも考えられますが
テイルズ、ガンダム、マクロスはあまり世界展開聞きませんし
でも国内ではこれらのシリーズが好きって方はやっぱり多い
なのでこういったソフトメーカー様のゲームの動きもやはり気にはなります。
ここまでの話はあくまでも14歳以上のユーザーに対して、
PS5で子供さん人気のあるタイトルが出てくるとは、今の時点ではなかなか
思いつかない、フォートナイト2とかが出ればあるいは?
まあ・・・どっちにしてもまだ数年先ですしゲーム業界、どう変わっているかは
判りませんけどねw
コメント
コメント一覧
台湾は今、ほとんどPS4 Proが売れてるようです。
そう言えば、馴染みのゲームショップはもうPS4 Proしか入荷してないです。
ゲーム全般のターゲット年齢はだんだん上がっている傾向を見ると、CEROは適用できないラインを修正できれば、再び童心を取り戻そうなゲームをもっと増えれば嬉しいです。
PS4ゲームの所持本数的に重度ユーザーだから、よほど理不尽な価格ではない限り、発売するとすぐ買うと思います。
PS3初期の過ちを起こさないように。
日本のメーカーがついてくるのは大変かもですが、今現在でも洋ゲーを楽しむ比率はグングンと上昇し続けてますので、和ゲーが少なくなっても様子見する動機にはなりません。
(名越監督も下位互換があることを配信で言ってましたよね)
せっかくx86系CPUを採用したのに互換性を持たせないなんて考えにくいですから
ちなみにソフトも当面はPS4とPS5両方に対応したソフトがほとんどになるんじゃないですかね
PCのゲームがそうであるように描画距離やオブジェクト、ライティングやエフェクトなんかを調整することでPS4とPS5で差を付けられるのではないかと
メインは海外でしょう
私はモンハンワールドが快適に遊べるようになるなら買いたいですね
珠集めしんどいのでセーブデータ引き継ぎたい…
海外販路持ってる大手はps5専用ソフト開発していくと思うけど、中小規模のメーカーはps5、ps4、Switchとマルチ展開していくでしょうしね
安いと性能面で期待できない(MSの次世代もあるので)
発売時期は来年末から再来年初旬、その頃にはさすがのPS4も陳腐化が語られているでしょうし、
スイッチの市場は「パターン通り」に進行していますから。
そうなれば現行ユーザーも新規のユーザーもPS5に目が向くし、互換性があるならなおさら飛びつくかと。
箱に関しては日本国内では計算に入れる必要を感じません。
なによりMS自体が日本市場を完全に諦めていますから。
パターン通りがサード売れないことを指してるなら、ps4の3年目までのサード売上を調べた方がいいですよ
米中貿易戦争・イギリスのEU離脱・消費税10%などなど結構やばめなものが控えています。
3との縦マルチがあったPSと旧世代捨てて最初から全部振り込んだスイッチ並べて何がしたいの?
パターンと言うのは自社タイトルでハード普及引っ張る任天堂のいつものスタイルのことだろ。それ踏まえてもスイッチはかなりのハイペースだけど
40万本も売れたんですからね
見向きもされないっていうのが(汗
SIEJがマリオやゼルダを倒す意気込みぐらいのゲームを作らないんですかね?
自分も消費税10%や米中貿易摩擦の影響をかなり心配しています。ゲーマーは不景気の影響を受けないとか言いますけど、円高になれば海外依存のメーカー(御自身がお勤めになっている会社も)は打撃を受けますからね。
PS4は発売日に買ったけど、PS3が壊れたから買い換えただけだし
PS5は発売までPS4が無事だったら、買わずに様子見ですかね。高いだろうしテレビも良いやつに買い換えないとですしね。
5年で200万台くらいの売り上げがベストだと思います。優越感的に?
開発費の回収とかは他機種マルチでなんとかなるでしょう。
日本は厳しそうかなと思います。
僕個人の勝手な見解だと、PSはコスパの良さで成功したゲーム機というか、
一般人には高いと思われた先端技術を、手に入りやすい価格に落として成功したものです。
PSはアーケードでしか無理な3D技術を、PS2は高価だったDVDを、
それぞれ普通の人でも買える価格で売り出して大ヒットしました。
高級路線でいったPS3がロンチでつまずいたのが示すように、
PSは高いと思わせたらだめなゲーム機です。
PS4が海外で成功したのは、PCよりも安くて高性能と考えるユーザーが多いからで、
日本でつまずいたのは、携帯機やスマホがメインで、PS4は高性能だけど高いと思われたから。
今の日本にPS4の性能への飢餓感を感じているユーザーがどれだけいるのかと言われると、
洋ゲーやProの売り上げ見る限り、多くても150万~200万人の間ではないかと。
SSDのロード技術など、値段のわりに高性能と思わせる技術はあるので、
初年度に100~150万台程度は売れると思いますが、
その辺のマニア層以外にどうやって訴求していくのかは大きな課題でしょうね。
PS4 Pro は製造コストが高いので、PS5が出ても値下げというわけにもいかず、ディスコンになるでしょうね。
したり顔でPS5は売れないとコメントしているモノシリな人達に、
スイッチの中華大量転売の実態についても聞きたいな
モノシリだから適切にコメントできるでしょ
どれくらい中華に渡ったんですか?
影響は受けると思いますが。
ただ、日本ではなかなか難しいかもしれないですね。
スイッチも日本で実売が何台かあやしいですし
日本のゲーム機市場はかなり縮小していると
思われますから…
添田氏:
もう一つ,日本でPS4を出したあと,正規に輸出はしていないものの,かなりの数の製品が中国に入ってきていることを我々は確認しています。
擦り付けようとしても無駄ですよ…
いつも擦りつけしているのは、あんたらだろ
週に最低5000台は転売というより、輸出されているじゃないの
https://mobile.twitter.com/kaitorirudeya/status/1105453817468874754
https://mobile.twitter.com/kaitorirudeya
スイッチで売れるソフトも、スイッチ同梱の任天堂ソフトばかりだよね
不思議だな〜
あのそこ普通にPS4もありえない
高さで買取りしてんだけど?
PS4も輸出してんの
日本の市場の半分以上が任天堂なのに
実売りが怪しいとは?
テンセントと組んだ様に販路を開拓すれば、年間2000万台も十分可能なんじゃない
PS3で失敗してるのでそこまで高価格にはしないと思いますが…
ゲーム好きがロンチで買ってあとは徐々に普及していく。気がつけば当然のようにディファクトスタンダードになっているって言う感じは変わりませんよ。
PS4互換はPS4の寿命を延ばすでしょうし、PS5移行を緩やかにするでしょうけどPSNの資産も合わせて考えれば結局、行き着く先は変わらないと言うわけです。
グーグルのあの価格ではCSを買わない層には響かないですからユーザー層の違う任天堂はともかく、PS・XBOXユーザーからの引き抜き勝負になる事を思うと資産を考えれば自ずと答えは決まってきますよね。自分は端から相手にはならないと思ってましたからねぇ
ほぇえ、もう中国で流通してるはずだけど、なんの需要があるんだろう?
むこうでも人気すぎて高値で転売されてるとかですかね?
今知ったんですけど私の友人の友人の親戚のおじさんの弟さんの話によるとPS4の時も同様の業者がいたらしいです。
その業者はお一人様10000台まで買取だったとか、知られてない不思議な世界があるんですねー。
世界では間違いなく爆売れでしょう。PS4の財産をすべて引き継げるのもいい。
日本で売れるか売れないかは正直、分かりません。
スイッチの中華大量転売の事実は揺るがないよ
こんな張りぼて市場について、あれこれ考察するなんて無価値で馬鹿らしいことだね
小売りである管理人に聞いてみれば?
君の言ってることが以下に馬鹿な発言か教えてくれるよw
現在PS4市場が日本で消滅寸前の売上なので併売して普及させていくのではなくPS5単独で売っていく形に、それだけPS人気が下がっているのでPS4より売れないのは確実でどこまで減るかというところ
PS4と同じように売れるかは値段次第としか
数多あるリーク通りならハイスペらしいですし
税抜き49800辺りが妥当だと思いますから
スタートは緩やかになりそうですが
3万代におさめられたら確実に売れるとは思います
またミドル~ハイぐらいのスペックだと思います
PCとコスト感覚が全然違うのでわかりませんが、税抜き39800円ではないかと
また日本は発売が遅くなるとかはツライ・・・
まぁ、都合の良いシンジツを信じていればいいんじゃない、任天堂信者さん達
リーク通りなら4k60fpsが可能らしいですし
その価格じゃ逆鞘ですよ
マルチタイトルなら爆速ロードは結構なアドバンテージやし、モンハン、FF、DQ、は出るやろうし
PS4資産は引き継げるし、世代が変わる専用タイトルはインパクトあるやろしねぇ
現実なんかに負けるな!
なんやその友達の友達の輪のような嘘松は?
まあ、ねつ造なんやろ。
そのコメントのソースを貼ってくれや。
そんなコメントでswitchの販売台数のカラクリはチャラにならへんで。
ソフトの販売本数も、同梱版も中華に流れているので、怪しくなったんやで。
集計期間:2019年5月27日~2019年6月2日
1 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL (本体同梱版あり)👈
2 Minecraft (本体同梱版あり)👈👀
3 マリオカート8 デラックス
4 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go!イーブイ (本体同梱版あり)👈👀
5 スプラトゥーン2 (本体同梱版あり)👈👀
>>24のコメントをぐぐったら、一番上に表示されてました。
https://www.4gamer.net/games/210/G021013/20160809068/
この記事ですね。
何が怪しいの?
中華が買ってるなら買ってるで
別にいいことじゃん違法じゃないんだから
お前らが何を言いたいのか分からないんだが?
おおきに。
まあ、ようある人気商品の並行輸入にみたいなもんやな。
SCEもようこんな話をオープンにすんね。
半年間以上、隠れて意図的に国内の販売台数をほぼ5万台でキープせはったものとは、ちょっとちゃうね。
switchガーとかどんだけ余裕ないんだよw
赤っ恥クッサw
あんたはんこそ、顔真っ赤やで。
switchの国内800万台は、中華を含むでええんやね。
国内でPS4<switchという主張は、もうできへんで。
はじめに言い出したのは我らがだめお様だ。口ごたえするなー
海外では問題なく普及していくと思いますが、
国内では独占ソフト次第ですね。
ドラクエ12・MHW2等のビックタイトルが早めに出たり、
ライト・子供層向けの新規タイトルとかが売れれば、
国内PS5は安泰だと思います。
仮にPS5のスマホリモプの質がいいorリモプ専用ハード併売とかになったら
携帯機需要も取り込むことが出来るので、このパターンでも面白いことになりそうですね。
世代を広げるには和製版権キャラクター物が余りにも無いのは困るがね。
こちらも面白い物を感じられるハードであればそれだけで購入するだろうと思う。
初回争奪戦に値するものか続報は待ちたい。
https://japanese.engadget.com/2019/06/05/gamespot-ps4-xbox-one/
この記事読むとアメリカの大手ゲーム小売もかなり苦戦してるからPS5は売れてくれないとゲーム業界というかCS業界死んじゃいそう
売れるか売れないかはPS5じゃないと遊べないゲーム次第としか今はいえない
結局スペック、金額より何が遊べるか、じゃないですか
ゲームストップは任天堂押しでしたがこれは小売としては当たり前のことです。
PSもXBOXもソフトはドンドンDLへ移行しつづけ5割を切ってるからですね。小売としては子供相手の任天堂に頼りたくなるのは当然のことでこれは日本も変わりありません。
この様な状況考えればゲームストップの不信はそれまでと同じ事やっていれば当然な事であり一番期待できる任天堂では支えられないのは本体では儲からないんですよね。
任天堂のランキングを見れば定番タイトルばかりです。これらは同じユーザーが何本も買うわけもないのですから逆に言えば定番以外は売れてない事になります。コレじゃ穴は埋められません。
ゲームストップの問題は時代の流れに対応できないゲームストップの運営の問題でしょう
少なくても事実、PSは毎年毎年大好調続けてますよね。
PS5が売れても売れなくてもハードでは大して儲かりませんし、ソフトはDL率から戻るとは思いません(今後この率がもっと上がるのかそれともバランスを保つのかは分かりません)からゲーム専門店としてだけでは今後苦しいのは変わらないでしょうね。
あと、何が遊べるかなんて今までのラインナップを見れば大凡分かりますし外れてくる事もないでしょうあたり前の事ですよそんなもん。
Switchがどうのってコメントが多いんでしょうね?
PS4の時と同じく、国内は後回しにされそうなので
まぁ、緩やかなスタートになると思います。
しばらくは手に入りにくくなるんじゃないですかね。入荷量少なくて。
やはり、今の時代、PSN上のコミュニティの存在や
PS4時代の資産などから、ワールドワイドでは売れると思います。
国内においては値段がネックになりそうですし
ゲームに明るくない人たちにアピールする場合
PS4との違いを明確にできない可能性がありそうですね。
44980円別がちょっと高くてもゲーマーなら買ってくれる価格でしょうか。
E3にソニーが出ない以上、別の所でなにかしらの発表があると思いますが、
価格を公表してくれますかね?
初期価格
PS4:41,979円
PS3:59,980円(CECHA60GBモデル)
PS3:49,980円(20GBモデル)
PS2:39,800円
PS :39,800円
PS3で価格での失敗は大きなダメージだったでしょうから・・・どうなる・・
4k60fpsは税抜き39800円くらいで可能なの?
50000円いくなら多分普及せんぞ
PS4のチップ構成(特にGDDR5の8G)でもおなじような事は言われましたよ
高ければゲームに熱心なユーザー専用に売れて、値下がる事に他の層に広がる傾向だろう。
マニア向けな商品とはそう言うものかと。
まあ従来の商品の延長や拡張では、消費者は安い物を選ぶ。
3DS→二画面タッチDSで十分、25000円高い
WiiU→買い替えなくてもWiiまだ使える、タブレット?
PS3→PS2まだ一杯ソフトあるし、DVD安いし、非HDTVだし
XO→何故Kinect?
XOは逆にゲーマーに見限られたのかね、メインコントロールデバイスを強要されると言う点ではWiiUと似ているが。
価格もPS3の教訓から5万は超えず、超えるようなら発売を延期するので、発売を匂わせてきたと言うことは、目処がたったと言うことですね。
値段はいくらでもPS3の経験から10万台は初週で確実に売れるのでゲーマーならロード0ってところだけでも飛び付くでしょう。
発売初日からPS4の資産数百タイトルが揃っているのは強いですね。
PS4はロンチ45000円だったよ。
つまり君の「普及しない」は余計な心配で、心配じゃなかったら単なる希望ってこと