私の採集スタイルは水深5m程度を素潜りでチョウを捕まえていますが、偶にヤッコにも手を出す時があります。
チョウの採集なら手網2本で潜れば充分ですが、5~10cm程度の小型ヤッコは、岩の隙間から隙間へと華麗に隠れ込むので、隠れた際に待ち受け網をロックして、追い出す必要があります。
前回の採集でソメワケにちょこっと手擦った為、この4~5年は持参しなかった追い出し棒を改めて作ってみました。
直径10ミリのアルミパイプに梱包に使われるバンドを半分に裂いたものを取付けています。
この梱包に使われるバンドが耐久性も良く、一番適しているのではないかと思います。しかも廃材を利用、色は魚に目立つ黄色がベスト。
これをベルトに付けたフックにぶら下げて、獲物を見つけた時に外して使います。
7月から9月までは3ミリのウエットを着用していますが、ウエイトは5Kgを背負っています。
5ミリのウエットの時は7Kg。
私の体重は60Kg位なので、この体重からすると一寸重めだと思います。
5ミリのウエットの場合、背負うウエイトの目安は体重×1/10位ないと素潜り採集では潜るスピードが遅くなり且つ、底での安定性も悪くなりますね。
この他、仕掛け網も作ってみましたが、岩の凸凹にもフィットする優れ物。
私の余り気の進まない小型ヤッコ採りには、上記追い出し棒と合わせて必需品。
但し、この網は非公開。