午前4:35 · 2020年7月26日Twitter Web App
会話
返信先: さん
へえ~!
インターネットで相手を煽り激昂させるのを日本では「釣り」と言うが、それを英語圏では「トローリング」と言うのか。
実に面白いな。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
3
17
返信先: さん
よい番組でした。来週木曜まではNHKプラスでも見れるようです。
バリバラ「Black Lives Matter、そして日本は」
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
4
13
返信先: さん
「保育園落ちた日本○ね」みたいなトロールだと、何故か「言葉遣いが悪い」「礼儀がなってない」という反応が湧き上がるので
「検察庁法改正案に反対します」のように、丁寧な言葉遣いをしたほうが反響が広がりやすいとか。
日本のトロールには、日本独自の感性があるようです。
1
28
返信先: さん
一昨日、数名の友と、6月に行われた「いややねん人種主義」の時の事を思い出しながら、和訳されたマクニールさんの記事を読む会をやりました。
小沢ファンでなかったなら、この問題をこんなに深く考えることも、語り合える友も無かったと思うと、小沢くんに感謝しかありません。ありがとうございます!
1
14
うわーん!参加したかった
1
2
他1件の返信
返信先: さん
Black Lives Matterの言葉の意味を
新約聖書のルカの福音書15章の「いなくなった羊」の引用で説明された文章で腑に落ち、小沢さん紹介された内容にも合致すると思いました。
もちろん、どんな命も大切なのですが今敢えて「BlackLivesMatter」とする意味があるのですね。
1
8
返信先: さん
トローリングという手法も場合によってはアリなんですね!なるほど〜
小沢さんのツイートはいろんな角度から紐解いて小沢さんがいちばん言いたいことを見つけ出せたらいいなと思っています
バイエ・マクニールさんのリンク、バリバラだ
是非見てみます
6
返信先: さん
NHKも誠意を持って番組を作ってましたね。
日々色んな言葉が流れてきて、裏に隠された意味を考えたり疲れてしまうけど、本当の言葉は、その時よくわからなくても直感的に大事な言葉だとわかる気がします。
調べる、考えるを大事にしたいなぁ。
6
返信先: さん
昨日、NHKプラスで見ました。
14歳長女「オール・ライブズ・マターでしょ?」と言っていたので、もう一度一緒に見ます。
いつもヒントを、物凄い濃度と角度で伝えていただきありがとうございます。
6
返信先: さん
拝見してました。バリバラは常に自己をも省みながら誠実に制作している良い番組ですよね。
マクニール氏の言葉は、勿論文章でも力強さや怒りを受け取りましたが、テレビで直接拝見してより実感できました。
ぜひ第二弾をやってほしいな〜
3
返信先: さん
「トローリング」っていう言葉があるんですね
炎上も、ガソリンまいてブォーみたいなものから、自然の中で大切に起こした火のようなものまで色々ありそうです。やっとの思いで灯した火は、絶やしたくないですね
番組、さっそく観てみます
いつも、大切なヒントをありがとうございます
返信先: さん
面白く読みながら、とても勉強になりました、トローリング。
φ(・ω・*)
先生によって、(私、大人なのに知らないことがまだまだあるな
)といつも気付かされます。また、色々教えてください
この休みに、25才くらいの時の先生をYouTubeで拝見しました!..愛おしい
やっぱり大好きです
返信先: さん
番組は拝見できていないのですが、1つ質問です。例えば「保育園落ちた日本死ね」、「くたばれ家父長制」といったハッシュタグやスローガンにも同じ「トローリング」の手法が含まれていると小沢さんは考えますか?批判ではなく、関心からお聞きします。
返信先: さん
どうかこの方のツイートをお読みください
↓ ↓ ↓
引用ツイート
押野素子 Motoko Oshino
@moraculous
·
小沢健二さんのツイートを読んで、実はブラックの人たちの中でも、BLMのスローガンを「トローリング」だと思っている人がいるってことを書いておきたい。BLM運動が大きくなり、言葉が独り歩きしているから、このスローガンが生まれた背景を知らないと、米黒人でもそう解釈してしまうみたい。
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
アメリカ合衆国のトレンド
Garrett Foster
69,455件のツイート
メジャーリーグベースボール · トレンド
Mike Trout
2,364件のツイート