ライトノベル「ハリウッド映画化したで!直木賞取ったろ!」
1: 名無しさん 20/07/25(土)13:08:26 ID:Fe1
世間「ラノベってwwwwwwwwww」
なぜなのか
なぜなのか
8: 名無しさん 20/07/25(土)13:09:59 ID:bNy
膵臓は市民権とったやろ
2: 名無しさん 20/07/25(土)13:08:48 ID:ode
直木賞とったん?
19: 名無しさん 20/07/25(土)13:38:03 ID:pb3
>>2
桜庭一樹ちゃう
桜庭一樹ちゃう
7: 名無しさん 20/07/25(土)13:09:45 ID:09k
オールユーニードなんちゃらしかわからん
9: 名無しさん 20/07/25(土)13:10:13 ID:5TD
中学生の作文←ラノベ
小学生の作文←なろう
小学生の作文←なろう
14: 名無しさん 20/07/25(土)13:32:43 ID:bcq
膵臓がなろう上がりはあまり知られていない事実
15: 名無しさん 20/07/25(土)13:34:07 ID:pOb
一昔前のラノベはもうちょいレベル高かったやろ
17: 名無しさん 20/07/25(土)13:36:00 ID:74f
>>15
なろうなんかあんなんゲームしかしたことないみたいな薄っぺらさが
なろうなんかあんなんゲームしかしたことないみたいな薄っぺらさが
18: 名無しさん 20/07/25(土)13:37:21 ID:pOb
>>17
文学の体を成してないんよなアレは
やっぱり本は若いうちに読んどかんとああいう風になるんや
文学の体を成してないんよなアレは
やっぱり本は若いうちに読んどかんとああいう風になるんや
23: 名無しさん 20/07/25(土)13:43:45 ID:oa1
ハリウッドレベルはあれだけやけど
実写ドラマしてるのはちょくちょくありそう
実写ドラマしてるのはちょくちょくありそう
24: 名無しさん 20/07/25(土)13:44:40 ID:N5m
ラノベとなろう発ラノベを一緒にするなって層多そう
25: 名無しさん 20/07/25(土)13:45:03 ID:pOb
ラノベはまだノベルの域やからな
なろうはなろうや
なろうはなろうや
32: 名無しさん 20/07/25(土)13:48:25 ID:nsd
ラノベは買わんとクソかどうか判断できんけどなろうは読んで直ぐにクソかどうか判断できるからなろうの方がわいは好き
35: 名無しさん 20/07/25(土)13:48:56 ID:v1H
普通の小説作家がなろうもの書いたらどうなるんやろな
37: 名無しさん 20/07/25(土)13:49:07 ID:pOb
>>35
ただのファンタジー小説になるんちゃう?
ただのファンタジー小説になるんちゃう?
39: 名無しさん 20/07/25(土)13:49:24 ID:bNy
>>35
半沢直樹になる
半沢直樹になる
36: 名無しさん 20/07/25(土)13:49:06 ID:5gL
いまのラノベのほうが娯楽としては圧倒的にレベル高いと思うがなあ
ただそのせいで文学性は削ぎ落とされてる
ただそのせいで文学性は削ぎ落とされてる
52: 名無しさん 20/07/25(土)13:55:59 ID:m2f
>>36
『とんでもスキルで異世界放浪メシ』とか
娯楽性の追求という意味では凄い完成度だと思ったわ
『とんでもスキルで異世界放浪メシ』とか
娯楽性の追求という意味では凄い完成度だと思ったわ
序盤の無駄のない進行にはちょっと感動した
文学バタの人からすれば文句もあるのやろけど
売れてるし漫画化されてるし
あの方が正解なんやなと思うわ
第1章「勇者召喚に巻き込まれたけど胡散臭いのですぐ出奔した」
https://comic-gardo.com/episode/10834108156661710941
42: 名無しさん 20/07/25(土)13:51:32 ID:qLD
昔のラノベ作家は一般崩れが多くてまだ読めた
今生き残ってる連中はホンマに中学生レベルやからな
小説家を名乗ってほしくない
今生き残ってる連中はホンマに中学生レベルやからな
小説家を名乗ってほしくない
45: 名無しさん 20/07/25(土)13:52:43 ID:nsd
>>42
小説家でもないやつがよう言うわ
小説家でもないやつがよう言うわ
47: 名無しさん 20/07/25(土)13:53:18 ID:pOb
>>45
ワイらは卵を産めんけど、卵が腐ってるかどうか判断することはできるで
ワイらは卵を産めんけど、卵が腐ってるかどうか判断することはできるで
50: 名無しさん 20/07/25(土)13:54:49 ID:nsd
>>47
卵を産めんやつが何言っても説得力なんてないよ
鶏を管理する農家でもないのに
卵を産めんやつが何言っても説得力なんてないよ
鶏を管理する農家でもないのに
51: 名無しさん 20/07/25(土)13:55:30 ID:pOb
>>50
文学ってのは誰がどう批評しても自由なんや
いい世界やで
文学ってのは誰がどう批評しても自由なんや
いい世界やで
48: 名無しさん 20/07/25(土)13:54:28 ID:6lR
ラノベがラノベとして成立してからレベル落ちた気がする
極めて軽い文体の大衆小説だったのが「ラノベ」になったせいで作り手も読み手も優しくなったわ
極めて軽い文体の大衆小説だったのが「ラノベ」になったせいで作り手も読み手も優しくなったわ
57: 名無しさん 20/07/25(土)13:57:29 ID:nsd
個人の好き嫌いでしかないのをやれ「小説として間違ってる」だのやれ「低俗なだけ」だのただの素人がやたらと小難しいことを言ってるのが嫌い
70: 名無しさん 20/07/25(土)14:04:31 ID:a9g
土佐日記←ひらがなw女の子かな?ww
源氏物語←女作者wつまらんやろ
純文学←ニートどもの妄想w
ラノベ←オタク媚び小説w
源氏物語←女作者wつまらんやろ
純文学←ニートどもの妄想w
ラノベ←オタク媚び小説w
どんな時代にも新しいものをバカにするやつらはいるし型破りな奴らもおるで
77: 名無しさん 20/07/25(土)14:08:39 ID:5gL
>>70
ラノベとの違いは一応上の三作はちっきりと教養のあるやつが崩してるってところだけどな
最近の純文学は教養足らずやが
ラノベとの違いは一応上の三作はちっきりと教養のあるやつが崩してるってところだけどな
最近の純文学は教養足らずやが
80: 名無しさん 20/07/25(土)14:09:59 ID:a9g
>>77
純文学って代表的な奴らが高学歴なだけで
大抵は無職ニートゾ
純文学って代表的な奴らが高学歴なだけで
大抵は無職ニートゾ
81: 名無しさん 20/07/25(土)14:10:38 ID:5gL
>>80
だから歴史に残ったのは教養ある天才ばかりやろ
だから歴史に残ったのは教養ある天才ばかりやろ
73: 名無しさん 20/07/25(土)14:06:01 ID:a9g
そもそも論でいうとちゃんとした小説は漢文で書かないといけないんやで
78: 名無しさん 20/07/25(土)14:09:31 ID:Rjp
国内の文学賞なんてどれも商業的価値でしかもうやっとらんからノーベル文学賞取ってから騒げ
82: 名無しさん 20/07/25(土)14:11:16 ID:MeR
なろうのお陰で読者まで辿り着ける作品は過去例を見ない程増えた。編集者の手を経ない分だけ粗っぽいが勢いとか発想が新鮮なまま届いてくる。どの分野も同じだが裾野が広い程頂点は高くなる。
88: 名無しさん 20/07/25(土)14:14:52 ID:a9g
おもしろく人々の記憶に残るものが正当なんだよなぁ
104: 名無しさん 20/07/25(土)14:35:43 ID:nsd
好き嫌いっていうほど思考停止か?
流行や誰かの意見で自分の好き嫌いを決めるって話でそれに繋げるのならわからんでもないが
流行や誰かの意見で自分の好き嫌いを決めるって話でそれに繋げるのならわからんでもないが
105: 名無しさん 20/07/25(土)14:36:54 ID:C1e
好きな奴ほど嫌いな奴がいるってことを忘れて停止してるのはままある
113: 名無しさん 20/07/25(土)14:43:18 ID:bcq
なろう読んでるやつはどうのこうの!ラノベ読んでるやつはどうのこうの!
って作品やジャンルじゃなくて知りもしない読者層でキャッキャ言いだす奴が一番やばいよな
って作品やジャンルじゃなくて知りもしない読者層でキャッキャ言いだす奴が一番やばいよな
83: 名無しさん 20/07/25(土)14:12:45 ID:nsd
Pro", メイリオ, Meiryo, "MS Pゴシック", "MS P Gothic", Osaka, Verdana, Arial, Helvetica, sans-serif; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; background-color: rgb(251, 251, 251); text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; line-height: 36px; color: rgb(255, 136, 0);”>ジャンルの間に貴賎は無いやろ
少なくともただの読者が決めることではない
少なくともただの読者が決めることではない
- 次の記事:
- 前の記事:
- 【リゼロ】『知人がこの物語はスバルの成長物語でもあると言いました。正直ゾッとしました』
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:23:57返信する記事をまともに書けバイト
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:25:17返信する最後の何だよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:25:53返信するPro", メイリオ, Meiryo, "MS Pゴシック", "MS P Gothic", Osaka, Verdana, Arial, Helvetica, sans-serif; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; background-color: rgb(251, 251, 251); text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; line-height: 36px; color: rgb(255, 136, 0);”>
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:26:55返信する最後でバグるのやめろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:28:17返信する今は一般もラノベも大差ないだろ
どちらも読むに値しないゴミ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:32:04返信するぶっちゃけ一般よりラノベのがレベル高いだろ
一般なんか全然売れないからゴミみたいなのしか集まらないこのコメントへの反応(1レス):※11 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:32:37返信するPro", メイリオ, Meiryo, "MS Pゴシック", "MS P Gothic", Osaka, Verdana, Arial, Helvetica, sans-serif; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; background-color: rgb(251, 251, 251); text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; line-height: 36px; color: rgb(255, 136, 0);”>ジャンルの間に貴賎は無いやろ
少なくともただの読者が決めることではない
その通りや! - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:33:44返信するバグ落ちやめろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:34:58返信する海外で規制されたポルノラノベは規制されて当然のレベルだったね
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:35:12返信する>卵を産めんやつが何言っても説得力なんてないよ
>鶏を管理する農家でもないのに
卵を産めないやつは腐った卵焼き出されても文句いっちゃいけないのか
へーしらなかった
なろう読者ってこれほど頭が悪いんだな
まさに知恵遅れこのコメントへの反応(1レス):※14 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:35:57返信する>>6
それはないこのコメントへの反応(1レス):※13 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:36:47返信するなろうがウケてるのってあれくらいなら自分でも書けるなって言う安心感からだろ?
程度の高い文学には常にマウント取られてるようで耐えられないから奴らには読めない - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:37:51返信する>>11
じゃあ最近の一般小説で何か面白いの教えてくれよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:37:52返信する>>10
知恵遅れはお前だろw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:38:09返信するall you need is kill は進撃の巨人の設定+セカイ系みたいな内容
ワケノワカラン敵に人類は生存圏を狭められて~みたいなのは進撃よりラノベやゲームの方が早かった
ちなみに原作は1巻で完結しててすぐ読めるのでオススメ
同じ作者よくわかる現代魔法(なんとアニメ化ずみ)よりは256倍おもしろいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:38:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:38:43返信するバーナード嬢曰く好き。
あの漫画で褒められてる作品、メチャメチャ読みたくなる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:38:57返信する>>14
だっせええ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:41:10返信する>ワイらは卵を産めんけど、卵が腐ってるかどうか判断することはできるで
久しぶりに『料理長殿、ご用心』思い出したわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:41:45返信するガバ多くない?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:42:44返信するなんかこうやって逆張りでなろう発ラノベディスってると、
ハリウッド映画化のフラグ立つんじゃないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:43:12返信する読書は良いぞ。1冊読むごとにパワーアップした錯覚に陥れる。
趣味の中でもリーズナブルだしな!(貧者) - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:43:14返信するラノベがクソ化したのは読者がクソで面白くて単巻完結したやつより、たいしたことなくても筆が早く巻数重ねるやつをもてはやしたから
漫画も同じ
フィクションの分野は商業主義に毒されてクソの量産から逃れられなくなってしまった - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:43:59返信するPro", メイリオ, Meiryo, "MS Pゴシック", "MS P Gothic", Osaka, Verdana, Arial, Helvetica, sans-serif; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; background-color: rgb(251, 251, 251); text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; line-height: 36px; color: rgb(255, 136, 0);”> 見直ししてないにも程がある
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:44:32返信するなろう一つも読んだことないんだけど、オススメってある?
ジャンルは問いません。このコメントへの反応(1レス):※31 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:44:34返信するAll you need is kill の作者さんの
「よくわかる現代魔法」の第何巻目かの一番冒頭の文章が
「一ノ瀬弓子クリスティーナはパンツをはいていない」だったのが
この人天才だと思った瞬間だった。
だがなぜかよくわかる現代魔法じゃなくAll you need is killの方がハリウッド映画になった。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:44:46返信する>>15
現代魔法は宮下未紀のお陰で人気出た - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:44:57返信するビブリア古書堂はラノベ扱いするのは微妙?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:45:41返信する転スラって、アメリカ人の異世界人もいるし、
なろう発の西洋ファンタジーって登場人物、
西洋人顔ばっかだからハリウッド映画化し易いよね - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:45:42返信する俺の勝ち
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:45:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※33
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:46:41返信する>>15
途中までは面白いんだけど、最後がスッキリしない - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:47:11返信する>>31
ありがとう、読んでみます - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:47:13返信するオール・ユー・ニード・イズ・キルの映画は
ハリウッド側でかなりテコ入れしてるから観られるレベルになってる
原作通りに映画化してたらあんなヒット作にはなってないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:47:23返信するまた、レイアウト崩れてる(呆れ)
バイトは記事を挙げる前に見直せよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:47:36返信する勝浦雅彦masahiko katsuura @katsufootball
「なんでこんなにつまらないものがウケてるんだろう?」
それは「あなたに向けてつくられたものではない」からです。
この視点を失うと、世の創作物に批判と愚痴ばかりを繰り返す残念な人になってしまいます。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-26 22:47:49返信するバグってる奴が対立してんじゃねえハゲ
Σウイルスに侵されたか?